この前京都高島屋に行った時に買いましたが、大事にとっておいたのでまだ開けてませんでした。
この包装紙とヒモの色合わせが美しい!やっぱり舞妓さんを髣髴させます。
京都限定に弱いわ~最近はお菓子の箱も紙が多いけどここはやはり缶です。裏にも・・・・さすがね。
捨てずに何かに使いましょ。
平安時代から京都の女官たちは装束のあわせ仕立ての衣の表と裏のきれを「かさねの色目」と言って、この色目で季節の移ろいを楽しんでいたそうな。
麩焼きのお煎餅が基本の色目五色。
うれし、たのし、おいし。
この包装紙とヒモの色合わせが美しい!やっぱり舞妓さんを髣髴させます。
京都限定に弱いわ~最近はお菓子の箱も紙が多いけどここはやはり缶です。裏にも・・・・さすがね。
捨てずに何かに使いましょ。
平安時代から京都の女官たちは装束のあわせ仕立ての衣の表と裏のきれを「かさねの色目」と言って、この色目で季節の移ろいを楽しんでいたそうな。
麩焼きのお煎餅が基本の色目五色。
うれし、たのし、おいし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます