今年は松飾りを神社に持って行きそびれてました。
燃えるゴミに出すのはためらわれて・・・・
遅まきながら田舎で今日燃やしました。
剪定して乾かしてあったバベなどと一緒に。
今日は暖かくて外の作業も楽でした。
ついでにミカン焼きならぬ、焼き芋を!
おいしかった!
気になっていたイチジクの剪定を娘と一緒にしました。
これで背が低くなったので秋の収穫も楽です。
よそよりいつも遅く咲くロウバイも、もういい香りをふりまいています。
燃えるゴミに出すのはためらわれて・・・・
遅まきながら田舎で今日燃やしました。
剪定して乾かしてあったバベなどと一緒に。
今日は暖かくて外の作業も楽でした。
ついでにミカン焼きならぬ、焼き芋を!
おいしかった!
気になっていたイチジクの剪定を娘と一緒にしました。
これで背が低くなったので秋の収穫も楽です。
よそよりいつも遅く咲くロウバイも、もういい香りをふりまいています。
剪定すると美味しい実が付くのでしょうね。
わが家も田舎にイチジク、柿、柑橘類などの木が植わっているが剪定などしたことがありません。
放りぱなし・・それでも毎年実がなっています。
庭木は植木屋さんにお願いしてますが・・
こもれびさんみたいに行って剪定しようかな・・・
とは言ってもどうするのかさっぱり分からないし・・。面倒だし・・・。
その父は本を見て言ってるだけなんですが・・・。
イチジクは放っておくとどんどん大きくなりませんか?
そうなると収穫しにくくなるので枝を切らないといけないみたいですよ。近所のプロの方の木は背が低いです。
味とは関係ないと思います。実の大きさは関係あるのかな?
写真の左の方は切った後です。丸坊主って感じですね。
柿やかんきつ類もあまり大きくなると収穫しにくいので切った方がいいのでしょうが、これはあまりしていません。屋根まで伸びたのを切ったけど。
剪定ってストレス解消になりますよ。
木を切るって気持ちがいいです。
おすすめです。