近くを通っても山の帰りなので夕方だったりして今まで行けなかった美術館。
やっと22日広戸仙の帰りに寄ることが出来ました。
筒状の建物の中に荒川修作の作品が展示されています。
荒川修作は木曜日にニューヨークで亡くなったばかりです。
観覧者は少ないようです。
展示室「大地」の宮脇愛子<うつろひ>
せせらぎの音が聞こえます。
写真をとっても何も言われなかったので撮りつづけました。(^^ゞ
ちょうど後に那岐山が見えるように設計されています。
いろんな場所から<うつろひ>が見えます。
荒川修作の作品<偏在の場・奈義の龍安寺・建築的身体>は螺旋階段をグルグルまわって上っていくと・・・あります。展示室「太陽」。
衝撃的!!壁に石庭があります!!
見てると揺さぶられる感じです。
上は上であり上でない・・・・「反転」という言葉が浮かびます。
見上げると下にあるシーソーや鉄棒やベンチが天井にもあります!
下と思ってるのに下じゃない・・・
筒状なので歩くと変です。特にワタシなんかふらふらです。
面白かったです。
彼のもう一つの有名な作品、岐阜県養老町にある<養老天命反転地>も見てみたい。
次は展示室「月」の岡崎和郎<HISASHIー補遣するもの>
自分のたてる音がすべて大きく反響します。
部屋は中秋の名月夜10時の月の位置に向いているんだって。
はあ~~~
御影石のベンチに腰掛けてしばし休憩です。
特別展として「花田洋通展 淡い浮力」を見ました。
ここは撮影禁止だったので写真がありませんが、暗い部屋にぽっかり明かりがあり、天井から白い小さいかけらがいっぱい降りてる・・・・そんな感じ。
現代アートだっ!
現代アートが直島に来て何度も接しているうちにだんだん楽しめるようになりました。
奈義町現代美術館もお薦めです。
やっと22日広戸仙の帰りに寄ることが出来ました。
筒状の建物の中に荒川修作の作品が展示されています。
荒川修作は木曜日にニューヨークで亡くなったばかりです。
観覧者は少ないようです。
展示室「大地」の宮脇愛子<うつろひ>
せせらぎの音が聞こえます。
写真をとっても何も言われなかったので撮りつづけました。(^^ゞ
ちょうど後に那岐山が見えるように設計されています。
いろんな場所から<うつろひ>が見えます。
荒川修作の作品<偏在の場・奈義の龍安寺・建築的身体>は螺旋階段をグルグルまわって上っていくと・・・あります。展示室「太陽」。
衝撃的!!壁に石庭があります!!
見てると揺さぶられる感じです。
上は上であり上でない・・・・「反転」という言葉が浮かびます。
見上げると下にあるシーソーや鉄棒やベンチが天井にもあります!
下と思ってるのに下じゃない・・・
筒状なので歩くと変です。特にワタシなんかふらふらです。
面白かったです。
彼のもう一つの有名な作品、岐阜県養老町にある<養老天命反転地>も見てみたい。
次は展示室「月」の岡崎和郎<HISASHIー補遣するもの>
自分のたてる音がすべて大きく反響します。
部屋は中秋の名月夜10時の月の位置に向いているんだって。
はあ~~~
御影石のベンチに腰掛けてしばし休憩です。
特別展として「花田洋通展 淡い浮力」を見ました。
ここは撮影禁止だったので写真がありませんが、暗い部屋にぽっかり明かりがあり、天井から白い小さいかけらがいっぱい降りてる・・・・そんな感じ。
現代アートだっ!
現代アートが直島に来て何度も接しているうちにだんだん楽しめるようになりました。
奈義町現代美術館もお薦めです。
直島の地中美術館に連れて行ったらかなり喜んでいました。現代美術は、子どもにはすんなり受け入れられるみたいです。
遊園地のような感じ?(*^_^*)
直島よりも先にこんな美術館を作った田舎の(失礼)町に驚きました。すごい町長がいたのかな・・・。