こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

法事の食事を桂川で@高松

2016-08-15 | 食べ歩き(夕食+市外ランチ+カフェ)
お寺から檀紙町の桂川には予約しておいた12時に着きました。
2階のお部屋に通されて最初のお皿が出てきたのは12時45分。これには参りました・・・・
おいしいんですけどね。
「今用意してますのでしばらくご歓談ください」と言われましたがねえ。

父が残した家系図を使って○○家の説明。跡継ぎのいない○○家。ここでせめて孫4人と連れ合いにはしっかり記憶しておいてほしいところ。
父にとって一番大きいひ孫は小学4年生。彼女はかなり父や母のことを覚えてくれてるのでうれしい。


2皿目は20分後。

鱧など、とってもおいしんですけどね。

子ども用はすいすいと出てきました。

これ、子ども4人はよく食べてました。

1歳の孫には親のを取り分けようと思ってたけどなかなか来ないのでお姉ちゃんのをちょっともらいました。

天ぷらを握りしめて寝てしまいましたが。

桂川定番のゴマ豆腐。全員おいしいねえ、と。


最初の料理が来て1時間。

出汁も香りが良くて手がこんでておいしい。

これが最初に出て来たらよかったのにねえ。ボリュームがほしかったんだよね。


待ってる時間が長いけど、子どもたちが歌ったり踊ったり(騒いだり)で、楽しかったからよかった~
大人にも何かやれと迫るので、私たちものったりしてね~♪

味がついてるので天つゆ無しで頂きます。


生麩、冬瓜、里芋。


黒豆ご飯は法事の定番。

子どもにも黒豆ご飯が来たけど、食べませんでした。

ヨーグルトアイスと桃が来たのは3時でした。これは子どもも同じ。


長く感じた桂川の食事でした。

みんなおいしいと言ってくれたし、お店の方に子どもがうるさいと一度も言われなかったし、ま、よかったんじゃないでしょうか。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一鶴@高松 | トップ | きゃ~おいしい~ル・プティ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿