こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

和蝋燭の灯りでいただくフレンチ@愛媛県

2016-11-24 | 食べ歩き(四国内)
21日のお宿はオーベルジュ内子。
レストランや温泉がある本館と泊まったヴィラは離れてます。
夜道を歩いて夕食へ。
和蝋燭の灯り。

これだけでは暗いので補助的に普通のろうそくやオイルランプも。

生ハムのリエットと内子産フルーツ。

中華バンズと里芋のタンバル。

やっぱり相当暗いけど・・・雰囲気はよい。
この二つとチャンバラ貝の磯煮の3品がアミューズで、アイアンの燭台に乗せられてました。ステキ。(暗くて写ってなかった)

はまちのカルパッチョ 菜園風ガルムソース。

ワカメの下に生ハムがあってくるんで食べます。

フォアグラのフラン 内子産キノコのコンソメ。

これ、めちゃおいしかった!!バランスだよね、要は。

宇和海産鮮魚と内子産野菜のトミーノチーズ焼きは、ストウブのお鍋で持って来てサーブしてくれます。

チーズも地元産です。

きれいな一皿でした。

伊予牛ロース肉のポワレ 柚子胡椒味噌添え。

さしがすごい、柔らかいお肉でございました。

デザートは姉が柿とアーモンドのババロア。

なので私はチーズにしてみました。フランス人みたい。

ミモレット、ブルーチーズ(ハチミツ添え)、ブラックペッパー。
なかなかフランス人にはなれなかったけど。

ヴィラは5棟だけ。4組のお客とは別で、私たちは畳のお部屋で頂くようになってました。
うるさいおばあさんはこっちってこと?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲荷山公園の紅葉2016@愛媛県 | トップ | 町並保存地区 内子@愛媛県 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿