あんずジャムを作った時、形あるうちにいくつか取り出しておいたのをケーキにしようと・・・あんずのケーキといえばタルトが思い浮かぶけど、台とクリームと2つ作るので面倒くさい・・・・・
メモ帳にバターを練らない簡単なのがあったのでやってみよう。ただしあんずじゃなくてリンゴのスライスを入れるのだったけど。
砂糖50gと卵2個をよく混ぜて、溶かしバター(バターは溶かしに限る、超簡単)と牛乳50gも入れて混ぜる。
ふるった小麦粉70g(あら少ないね)、BP小さじ1も加えて混ぜる。
あら緩い、量が少ない・・・パウンドケーキじゃなかったのね。なんだっけ、これ? 生のスライスリンゴ2個混ぜるというから思ったのと違った(ここへきてそれを言う)。型も12センチが2個とはどういうこと?どこで見たのかこのレシピ。タイトルを書き忘れてる。クラフティとかいうものかな。
グラタン皿でやってみよう。
200度で30分。
新しいオーブンレンジ、手順がいろいろあってめんどくさい。途中で時間を変えたり、温度変えたりが複雑。
何とか焼けたわ。粗熱が取れると少ししぼんだけど。
あ~、アンズがジュクジュクしすぎなのね。
でも味はいいよ♪
シロップ煮というのも作ってみました。皮はむかないんです。
熱湯で30秒茹でます。
煮沸消毒した瓶に詰めて熱いシロップ液を入れます。本当はここで脱気というのをするんだけど、長期保存しないのでパス。冷まして冷蔵庫へ。
3日で食べれると書いてあったので見てみたら・・・・ちょっと崩れてる感じ・・・
食べてみたけど、これはシロップの甘さが足りなかったわ、結構酸味がある。皮も口に残るなあ。
もう少したって食べてみよう~~~☆
あんず狂騒曲のように次々とあんずを楽しんでます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます