![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/7ba6f66600439595ce8e17ed04c7c1ed.jpg)
孫のお雛さまを色々見に行ったのですが、どういうのにしたらいいの見当がつきません。都会のマンションではスペースの問題もあるし。
それで納戸の整理を兼ねて娘のを出してみました。
段を組み立てるのは一人じゃ出来ないし、お道具も面倒なので出さずじまいに。
人形だけでこれだけあります。これに段とお道具の箱が加わるのですからねえ。
お雛様と座布団がなければ納戸もずいぶん使いやすくなるんですけど・・・。
かびてないかと思ったけど大丈夫でした。
なかなかいい雰囲気になりました。細かいことは気にせずに!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/2040ae7b0ab8c73d4c97fe13f5d402c3.jpg)
結構大きいお雛さまだったんだなあと。
来年はお内裏さまだけ出してもいいかな。
最近の顔はこんな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1f/058cae49f975f4349442363759d93889.jpg)
やはり33年前とは大分違ってきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/cd75b62317389fab4b8131b5e9e7d26c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/36/66e9e4d361ab0d4f8401675985c7027e.jpg)
着物も最近は柄がついてるんですものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/ebf6cfe86040b48e7fc84da4b276d452.jpg)
私は無地が好きですけども・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/4d8869ce79f6d4cfed16cac65a60cb20.jpg)
今は雄びなも柄物なんですよ!
時代について行けないです・・・・
それで納戸の整理を兼ねて娘のを出してみました。
段を組み立てるのは一人じゃ出来ないし、お道具も面倒なので出さずじまいに。
人形だけでこれだけあります。これに段とお道具の箱が加わるのですからねえ。
お雛様と座布団がなければ納戸もずいぶん使いやすくなるんですけど・・・。
かびてないかと思ったけど大丈夫でした。
なかなかいい雰囲気になりました。細かいことは気にせずに!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/2040ae7b0ab8c73d4c97fe13f5d402c3.jpg)
結構大きいお雛さまだったんだなあと。
来年はお内裏さまだけ出してもいいかな。
最近の顔はこんな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1f/058cae49f975f4349442363759d93889.jpg)
やはり33年前とは大分違ってきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/cd75b62317389fab4b8131b5e9e7d26c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/36/66e9e4d361ab0d4f8401675985c7027e.jpg)
着物も最近は柄がついてるんですものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/ebf6cfe86040b48e7fc84da4b276d452.jpg)
私は無地が好きですけども・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/4d8869ce79f6d4cfed16cac65a60cb20.jpg)
今は雄びなも柄物なんですよ!
時代について行けないです・・・・
実は妻を高松に連れて来た際、償いの気持ちもあり欲しいものをプレゼントすると言ったら、小さな花が沢山ついたリアドロの人形でした。小首を傾けいつも私達を見てくれています。
リアドロ・・・可愛いですね~、私も好きです。
お雛様はテレビでも宣伝してますね。
五月人形もあります!
このあいだ三越で実物を見ました。
スペイン人の顔にはなってないけど、やはりお着物には合わない顔のような気がしましたけど・・?
かびないし布じゃないので永遠に美しいでしょうね。(割れない限り)
収納も便利そうです。汚れても洗ったらピカピカ!!(^^ゞ
今はやりのがいいのか、古典的なのがいいのか、悩みます。うれしい悩みですけど。
お休みの日に山を歩いてらっしゃるんですね~。
今日はコメントをありがとうございます!
お恥ずかしいです、右大臣左大臣は確かにご指摘のとおりでした。早速首を挿げ替えました!
又お店をのぞかせていただきますね。