こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

お雛さま

2011-01-27 | くらし・雑貨
孫のお雛さまを色々見に行ったのですが、どういうのにしたらいいの見当がつきません。都会のマンションではスペースの問題もあるし。

それで納戸の整理を兼ねて娘のを出してみました。
段を組み立てるのは一人じゃ出来ないし、お道具も面倒なので出さずじまいに。

人形だけでこれだけあります。これに段とお道具の箱が加わるのですからねえ。
お雛様と座布団がなければ納戸もずいぶん使いやすくなるんですけど・・・。


かびてないかと思ったけど大丈夫でした。
なかなかいい雰囲気になりました。細かいことは気にせずに!!

結構大きいお雛さまだったんだなあと。
来年はお内裏さまだけ出してもいいかな。


最近の顔はこんな・・・


やはり33年前とは大分違ってきてます。




着物も最近は柄がついてるんですものね。


私は無地が好きですけども・・・・

今は雄びなも柄物なんですよ!
時代について行けないです・・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まちのシューレ963のラン... | トップ | 大根料理 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雛人形 (いの)
2011-01-27 16:15:45
こんなのありかっ!遂にここまで!と思ったのがリアドロの雛人形ですね。もう購入する機会もありえないと思いますが、妻は今度買う時は絶対これにすると言っています。
実は妻を高松に連れて来た際、償いの気持ちもあり欲しいものをプレゼントすると言ったら、小さな花が沢山ついたリアドロの人形でした。小首を傾けいつも私達を見てくれています。
返信する
Unknown (こもれび)
2011-01-27 18:14:42
優しい旦那様ですね、五段階評価が高いですゾ!

リアドロ・・・可愛いですね~、私も好きです。
お雛様はテレビでも宣伝してますね。
五月人形もあります!
このあいだ三越で実物を見ました。
スペイン人の顔にはなってないけど、やはりお着物には合わない顔のような気がしましたけど・・?
かびないし布じゃないので永遠に美しいでしょうね。(割れない限り)
収納も便利そうです。汚れても洗ったらピカピカ!!(^^ゞ

今はやりのがいいのか、古典的なのがいいのか、悩みます。うれしい悩みですけど。
返信する
雛人形 (久保人形ひいなや)
2011-01-28 11:13:20
こんにちは、私共も夫婦で山歩きをしてますので、いつも楽しみに拝見させていただいております。雛人形ことを載せていましたので、思わず反応しました。丸亀町で人形店を営んでおりますので、ぜひ当店の人形もご覧下さい。数は少ないですが厳選したものを展示しております。掲載の雛人形は京雛のいいものですね。ひとつ気付いたのですが左大臣と右大臣の頭が逆になっているように見えます。
返信する
Unknown (こもれび)
2011-01-28 17:45:10
久保人形ひいなや様、はじめまして。
お休みの日に山を歩いてらっしゃるんですね~。
今日はコメントをありがとうございます!

お恥ずかしいです、右大臣左大臣は確かにご指摘のとおりでした。早速首を挿げ替えました!

又お店をのぞかせていただきますね。
返信する

コメントを投稿