![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/a29440b9ca884cdad71a974b5ab4d09c.jpg)
趣深山さんに教えていただいて、ケストレルの2000というのを購入しました。
昨日、標高1220mの桂ヶ森頂上では体感温度マイナス8.6度でした。
実際の気温はマイナス2.8度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/990f2554bf04a125803a303074f8a24e.jpg)
風速。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/770b620292a35bd3d8e156a5709238ff.jpg)
「山の冬の楽しみが一つ増えた♪」・・・・コモちゃん。
(又きっとなくすんだろう、高い玩具だな・・・レビ)
昨日、標高1220mの桂ヶ森頂上では体感温度マイナス8.6度でした。
実際の気温はマイナス2.8度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/990f2554bf04a125803a303074f8a24e.jpg)
風速。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/770b620292a35bd3d8e156a5709238ff.jpg)
「山の冬の楽しみが一つ増えた♪」・・・・コモちゃん。
(又きっとなくすんだろう、高い玩具だな・・・レビ)
精度が良さそうで、山の楽しみが増えますね。
長く使えば決して高くないですよ。
夏山で温度をみるとゲッソリするのでしょうね。
私も早速買います。
高度計の方が今買うべきだと思うのですが、もう何個落としたか!と私に言われるのがいやなのか、躊躇しているようです。
カメラも高度計もこの温度計も首から吊るしておきなさいよ、と言ってるのですけど。
ホント、夏はしんどさが倍増しそうですよね。