こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

飛び飛び遍路 薬王寺→平等寺→焼山寺→藤井寺@徳島県

2018-10-29 | 車で四国遍路
伊勢エビまつりで由岐まで来たので少し足を伸ばして日和佐へ。コモちゃんと二人の車遍路です。
23番札所薬王寺は厄除けで有名なので何度も来てます。

日和佐城や海も見えてます。あの千羽ヶ岳も歩いたねえ。

コモちゃんと二人の車遍路は久しぶり。山を止めてこんなことするようになったのねえ。山をやめるのが思ったより早かったなあ・・・

お昼は道の駅でいろいろ買って大浜海岸で食べました。白い燈台というホテルが見えてます。お風呂が展望よくていいです。
  
ピクニック気分です。ウミガメの産卵は5月から8月。今は静かな浜辺です。
  

近くの22番札所平等寺も行きました。この二つは徳島市から離れているので行っておくと後が楽です。十月桜がきれい。
  

さて、姉と行っている二人お遍路では山のお寺は運転が難しいのでこの際コモちゃんに運転してもらって行くしかありません。
そういうお寺は何か所かありますが、今日は12番札所焼山寺。

焼山寺でナビに入れると1時間40分かかるって???とりあえず出発です。
徳島250山に登ったコモちゃんは結構徳島の道は詳しいけど、現場に近づかないと思い出せないのが難点。

徳島市に近づきすぎた気がする・・・なんで55号線に入るんだ??? もっと他の道があったような・・・・
とにかく文化の森近くまで行ってしまって、こんな高速道路ができててビックリ。

神山へ続くのでしょうか?すぐ終わりましたけどね。国道438号線から神山で県道43号線へ。

焼山寺は平等寺から1時間30分で着きました。間違ってなかったのかな。 眺めがいいねえ~徳島市内が見えてます。
  
八十八ヶ所はたいてい石段がありますね。昔は何ともなかったんだけどね。 山のお寺は秋ですね~標高930mだからね。
  
コモちゃんは分県ガイドの通りに藤井寺から焼山寺山へピストン(往復)したことがあります。

お遍路さんはピストンしないよね----そのレポート

駐車場の案内図の通り、来た道でなく林道を通って県道43号線に出て藤井寺へ行きます。逆打ちですね。
県道43号線は2,3台しか会わなかった淋しい道で幅も広くて運転しやすかったです。山の中で気持ちがいい。
  

北側に出たら吉野川が見えてとても眺めのいい場所もあります。


鴨島の町は秋まつりの真っ最中。各所でお神輿に会いました。11番札所藤井寺。


さて5時です。夕食に早いけど前に一度行ったことのある鴨島のレストランに寄ることにしました。
ここでビール飲んで私と運転交代しようという考え。

ところがボヌール・ピエス、何とアルコール置いてなかった!コモちゃん思惑外れ。
  
ビーフシチューにサラダとパンをつけて1500円。タンシチューは1600円。安い!ちゃんとしたシチューですのに。


最後まで運転してくれました、ありがとう、コモちゃん。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 由岐伊勢エビまつりで買った... | トップ | 山のイタリアンランチ@高松 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿