![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/e8070e4e0f81415ad5a93190f4db537f.jpg)
イチゴ大福はショーケースに入ってるので対面販売で、それには整理券を取って待ってないと順番が来ません。
それが面倒で避けてましたが、娘が食べたいというので行ってみたら、今は小さいイチゴ大福は箱入りになってて包装いらないので、冷蔵ケースから自分で取ったらすぐにレジに持って行っていいんです!
小さいってどれくらい小さいのか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/0c699495070328462f75ae79f4a0dce4.jpg)
6個で1560円だから1個260円。普通のは270円だから10円しか変わらない・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/21fdaa8d5cff84e92b2ae62ebaaf3dbe.jpg)
でも特大というのは310円。それと比べれば小さいかな。いや、たぶんイチゴの大きさが違うのね。全体はあまり変わらない気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/89eac1c429836753570fcc524e1b829e.jpg)
うん、イチゴがちょっと小さいね。でもおいしさは変わらないと思いました。こっちで十分。なにしろ広い駐車場はいっぱいで中も混雑してました。お遣い物にする人が多いのね。
四季折々の果物を大福にする・・みかんはもちろん、スモモ、キウイ、ぶどう、イチジク、栗、などは容易に想像できますが、スイカはどうでしょう!孫たちも「どんなの?おいしいの?」パンフレットを見て目が丸くなってました。
柏餅、おいしかったです。
あと、お店で食べるイチゴ大福は整理券はいらなくてレジで言えばむき出しだけどくれます。
これをタッパー持って行ってて入れて帰るのはありなのかな?
それが面倒で避けてましたが、娘が食べたいというので行ってみたら、今は小さいイチゴ大福は箱入りになってて包装いらないので、冷蔵ケースから自分で取ったらすぐにレジに持って行っていいんです!
小さいってどれくらい小さいのか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/0c699495070328462f75ae79f4a0dce4.jpg)
6個で1560円だから1個260円。普通のは270円だから10円しか変わらない・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/21fdaa8d5cff84e92b2ae62ebaaf3dbe.jpg)
でも特大というのは310円。それと比べれば小さいかな。いや、たぶんイチゴの大きさが違うのね。全体はあまり変わらない気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/89eac1c429836753570fcc524e1b829e.jpg)
うん、イチゴがちょっと小さいね。でもおいしさは変わらないと思いました。こっちで十分。なにしろ広い駐車場はいっぱいで中も混雑してました。お遣い物にする人が多いのね。
四季折々の果物を大福にする・・みかんはもちろん、スモモ、キウイ、ぶどう、イチジク、栗、などは容易に想像できますが、スイカはどうでしょう!孫たちも「どんなの?おいしいの?」パンフレットを見て目が丸くなってました。
柏餅、おいしかったです。
あと、お店で食べるイチゴ大福は整理券はいらなくてレジで言えばむき出しだけどくれます。
これをタッパー持って行ってて入れて帰るのはありなのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます