こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

昨日はイースターだったんですね~

2015-04-06 | スイーツ・パン
イースターというか復活祭という方がピンとくる私は古いのか・・・
昔読んでた海外の物語に出てきたりすると、どんなんだろうと想像したものです。
卵を絵の具で色付けしたり、庭に隠したりしてイエスキリストの復活をお祝いするお祭り、でしたよね。

卵とひよこはわかる気がするけど・・・なぜ熊なのか・・・赤いのは春を意味する花でしょうか。

食べてみると一つ一つ味が違うし、どれもおいしくて凝ってて、子供向けというより若い女性向きなのかしら~♪

セバスチャン・ブイエはチョコレートがおいしそうです・・・・

讃岐の春の味・・・マテ貝。

一つ一つ切って砂を出すのが面倒臭いので敬遠してしまいますが・・・。

ワケギのヌタに入れるのもおいしいし、大根と炊いてもおいしいけどマテご飯にしてみました。

牡蠣ごはんよりインパクトが小さいけど優しい味です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お別れうどん@高松 | トップ | 出張のお土産の苦労 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イースターエッグ★ (mimi★)
2015-04-06 14:10:18
イースター、日本では3月16日のセントパトリック、そして11月末のサンクスギヴィングと共に今ひとつポピュラーになりませんね。
なぜかヴァレンタインとハロウインだけ定着しましたが。
アメリカでは広いお庭に茹で卵を隠して子供達が走り回って探すパーティー。
そして兎やたまご、ヒヨコのオーナメントがとにかくパステルカラーで、
すごく可愛いのです。
ヨーロッパでもフィレンツエで遭遇しましたが、お祭り騒ぎですごい人でした。
それにしても、いい季節ですね。~U+266B
マテガイ、イイダコはないけれど、せめて春野菜、山椒、アスパラガス U+266B。
来月孫を連れて帰省しますので、ブログ情報、とても参考になります。
行って見たいところがいっぱい!~ありがとうございます。
返信する
Unknown (こもれび)
2015-04-06 18:06:19
お釈迦様の花祭りも今一つなので、春はお花見にすべてが埋もれてしまうんでしょうね。
今年はもう散ってしまって、桜を楽しむ暇がなかったですね・・・・
5月の連休にいらっしゃるのかしら~
三越ではディズニー特集のイベントがあります。
雨の日にいいかも。
高松空港近くのさぬきこどもの国も雨の日にはお薦めのポイントです。
ただ、月曜日が休館日なのでご注意を~
晴れてたらいっぱい行くところはありますね~
返信する

コメントを投稿