![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9c/d48e6fdcad238ca6f30cacd72e6d0c42.jpg)
しばらくあまり歩けなかった友だちが、リハビリの結果「山に行けるかも~」というので今日はお手軽な山へ。
淨願寺山は今日は墓地の前から歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/22d89138cf3d201ce0719c9cce428e83.jpg)
階段に淨願寺山頂上へという標識があります。
こちらからの方が緩やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/92ed5ae03f902b979bcd208f0fbc7185.jpg)
超スローペースで、25分で高専コート裏からの道と合流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/1457406023c865c1dbeaf1abce759a3f.jpg)
すぐに小山の分岐。淨願寺山へは1km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/7f3a70fc37ba66ec27900b9eae92b410.jpg)
尾根に出てもそう風もなく気持ちがいい。友も調子いいみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/297d56eab052bf6e00f98b113167dcad.jpg)
仏生山の山々が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2d/fbdbc960ea238eaaec1047cd596bbd88.jpg)
西の勝賀山も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/43c56366be195182b2c35bedd1764906.jpg)
友はここまでで充分だと言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/692a5e65578845bbb7fd0fb9d43e906d.jpg)
いい眺めだし、暖かいからここで待ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/9af9fda5067b99848cc46e1676ca4e15.jpg)
小山の向こうに阿讃山脈。
堂山、六つ目山、狭箱(はざこ)山、伽藍山・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/ea356c5453b4c43c712b592147e05168.jpg)
もう一人の友と頂上へ向かいます。
展望台経由で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/eeff169e7b19bca76a4f1b340f4a35e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/e395ee4c5c04cd9b09a6db7888080294.jpg)
東展望台へ着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/9611cd32a24be294d8743e589065723a.jpg)
ベンチが新しい。
高松自動車も見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/ca86448cc41be0bcba41fd08756fa38f.jpg)
室山の向こうに屋島、さらに五剣山がぴょこんと。右は前田山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/d7d70916f70c658243e8104402b8b1a7.jpg)
さらに進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/2a942d0eb8ac3d864e1b5523bf4bf66f.jpg)
ふむふむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/ee8ce2a31d0d2c70ac155717a611d92a.jpg)
展望台から14分で頂上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/2101529f19250ad875e52906df4e4f76.jpg)
樹林で展望はありません。
急いで今度は展望台へ寄らずにまっすぐ戻ります。
結構な下りでした。帰りにこっちにしたのは正解ね。
だってもう一人の友も私も同じように膝が痛いんですもの。
3人そろって整形外科のお世話になったなんてねえ・・・・65才過ぎるとほんとに高齢者になるのねえ。
13分で戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/e1381ee0b485a35802f33c38d50ea1ad.jpg)
ここでゆっくりランチタイム。
なんと1時間半もおしゃべりして~~だってすごく気持ちがいいんだもの~
車に戻ったら3時でした。
でも家まで20分だし、気軽に来れる山です。
友も全然平気だったので今度はどこに行く?という相談もして・・・いい一日でした。
淨願寺山は今日は墓地の前から歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/22d89138cf3d201ce0719c9cce428e83.jpg)
階段に淨願寺山頂上へという標識があります。
こちらからの方が緩やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/92ed5ae03f902b979bcd208f0fbc7185.jpg)
超スローペースで、25分で高専コート裏からの道と合流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/1457406023c865c1dbeaf1abce759a3f.jpg)
すぐに小山の分岐。淨願寺山へは1km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/7f3a70fc37ba66ec27900b9eae92b410.jpg)
尾根に出てもそう風もなく気持ちがいい。友も調子いいみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/297d56eab052bf6e00f98b113167dcad.jpg)
仏生山の山々が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2d/fbdbc960ea238eaaec1047cd596bbd88.jpg)
西の勝賀山も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/43c56366be195182b2c35bedd1764906.jpg)
友はここまでで充分だと言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/692a5e65578845bbb7fd0fb9d43e906d.jpg)
いい眺めだし、暖かいからここで待ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/9af9fda5067b99848cc46e1676ca4e15.jpg)
小山の向こうに阿讃山脈。
堂山、六つ目山、狭箱(はざこ)山、伽藍山・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/ea356c5453b4c43c712b592147e05168.jpg)
もう一人の友と頂上へ向かいます。
展望台経由で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/eeff169e7b19bca76a4f1b340f4a35e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/e395ee4c5c04cd9b09a6db7888080294.jpg)
東展望台へ着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/9611cd32a24be294d8743e589065723a.jpg)
ベンチが新しい。
高松自動車も見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/ca86448cc41be0bcba41fd08756fa38f.jpg)
室山の向こうに屋島、さらに五剣山がぴょこんと。右は前田山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/d7d70916f70c658243e8104402b8b1a7.jpg)
さらに進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8b/2a942d0eb8ac3d864e1b5523bf4bf66f.jpg)
ふむふむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/ee8ce2a31d0d2c70ac155717a611d92a.jpg)
展望台から14分で頂上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/2101529f19250ad875e52906df4e4f76.jpg)
樹林で展望はありません。
急いで今度は展望台へ寄らずにまっすぐ戻ります。
結構な下りでした。帰りにこっちにしたのは正解ね。
だってもう一人の友も私も同じように膝が痛いんですもの。
3人そろって整形外科のお世話になったなんてねえ・・・・65才過ぎるとほんとに高齢者になるのねえ。
13分で戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/e1381ee0b485a35802f33c38d50ea1ad.jpg)
ここでゆっくりランチタイム。
なんと1時間半もおしゃべりして~~だってすごく気持ちがいいんだもの~
車に戻ったら3時でした。
でも家まで20分だし、気軽に来れる山です。
友も全然平気だったので今度はどこに行く?という相談もして・・・いい一日でした。
山の女子会ですね(笑)
いつも、サクサクっと行って帰るだけだから、羨ましいです
^^
ばあばの会と言う方がふさわしいようですけどね。(^_-)
現役の頃よりかはずっと暇なんですが、今度は体が言うことを聞きません・・・悲しいかな、山の女子会・・・