![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/5e63ff446f6bede4afe36349179c5e5a.jpg)
地面を這って咲いてたクレマチスを救出。いいね。横には柏餅。うふっ、陶芸作品です。楽しいな。
本物はエビスヤで。おいしい。右がこしあん、左が粒あん。白みそあんはありません。150円。
こしあんの方の葉っぱが薄くてはがれにくい。でもそもそもきれいにはがれるのは何か使ってるのでは?と思いますのでこれでいいのです。本来ちょっと時間がたつとはがれにくいものです。
エビスヤさんは昔ながらの方法で作ってると書いてます。安心です。
つくしの柏餅もおいしい。こしあんだけです。130円。
柏の葉っぱがプラスチックのお店がありますが、論外だと思います。
この作者の方は自宅に釜も持ってる本格的な陶芸家です。
学生時代祐天寺に下宿してましたが、駅前の青野という和菓子屋さんで初めて味噌餡の柏餅を見ました。とてもおいしくてお気に入りでした。
東京じゃないと食べれないのでしょうかねえ・・・・
私は味噌餡が好きですが中々高松では見当たりません
食べたい〜