![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/87/7fe8d155cea1a259233eb2b66f29998f.jpg)
我が家のミョウガ、何にも手入れしないのに毎年春になると芽が出てきて、肥料無しでぐんぐん大きくなります。
花が咲いてもう収穫時です。本当は咲く前に取るのよね。
まだまだいっぱいあるけど一度に取っても仕方ない。食べ方がそんなにないよね。冷ややっこやそうめん・・・・
ゆがくと色が変わる。
甘酢に漬けるとまた変わる~楽しい~
焼き魚に添えるとか、お酢のものに入れるとか・・・・姉がお寿司が懐かしいねと言ったので思い出しながら作ってみたけど・・・・
具を入れ過ぎた!椎茸が邪魔してる感じになった・・・・シンプルに鮭とミョウガだけでもよかったかな。
高知のミョウガのお寿司がおいしかったなあ。あれは握りずしのようにするんだったなあ。うちのミョウガは小さすぎてできないわ。
ベラ、焼きナス、キュウリと揚げ。
あ~、高知に行ってミョウガやコンニャクや竹の子が乗ってる野菜寿司?を食べたいわ・・・・山に行ってた頃は産直でお弁当に買って頂上で食べたものよねえ~とコモちゃんと思い出話。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます