
昨日は山陽道尾道JCTで無料の尾道道に入り、8分後に尾道北ICで降りました。

岳山という山にコモちゃんが登って、そのあと二人で観光。
国道432号線ですぐに上下(じょうげ)町に着きます。
JR福塩線上下駅に駐車できます。駅舎の後ろは翁山。クリスマスにライトアップされるんだそうです。

パンフレットには「白壁のにあうロマンのまち」とあります。

来週の日曜日には「白壁まつり」があるのできっと賑わうでしょう、今日はひっそり。
うだつのある商家もあります。

広島県文化百選に選ばれた上下キリスト教会。
明治初期に門倉家の土蔵として建てられ、のちに教会になりました。

今も日本キリスト教団の教会です。
旧岡田邸が上下歴史文化資料館になっています。

田山花袋の「蒲団」のヒロインのモデルとなった岡田美知代の生家。
昭和56年に枯死した江戸時代代官所に植えられていた松の大きな幹も展示されています。町所有。
古い看板も残っています。

空き店舗・・・多いです。

ここは骨董屋さんだったかな。

行きかう人は少ないけど、皆さん向こうから挨拶をして下さる・・・ほっこりします。

トイレのある休憩所。

明治初期の警察署。

結構歩いてるよ~今日は歩いても膝が痛くならないわ~うれしい。

この道の反対方向へ行くと日本分水嶺があるそうです。

今も旅館。

中はどんなんでしょうね。
ひろしまたてものものがたりベストセレクション30に選定されている大正期に建てられた芝居小屋。

翁座。
町の裏側を流れる風情ある上下川。

徳島の脇町ほど賑わいがないけど、静かでいい町でした。

オシャレなカフェとかあるといいかも。食が重要?
この後は世羅高原に行きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます