コープ自然派で買った有機のお抹茶。一服たてて、あ、そうだ、わらび餅にしようと思いつきました。
わらび餅粉は半分残ってました~わらび餅粉といってもわらび粉は入ってません。いわばサツマイモのでんぷんです。
水を入れてよく溶かしてから、たてた抹茶を入れて砂糖も加えて火にかけます。
練り練りして~~できた~
バットに移して少し冷めたらちぎって抹茶をかけていただきましたが、苦い・・・一口水ようかんがあったので一緒に食べて・・・まだ苦いなあ。
やっぱり黄な粉をまぶす方がいいのかなあ。
なんだか抹茶の意味がないみたいな味になる。
ググってみたらなんと、黄な粉と抹茶と砂糖を合わせたものをかけるんだとか!!!!はよ言うてよ!
というか調べなよ、作る前に!
今からでも遅くない。抹茶もかけてみよう。
見た目は抹茶わらび餅だよ。
う~~んん、こんなもんかな、抹茶わらび餅って。
甘さが足りないのかな? 緩いあんこを掛けたい!抹茶アイスと食べたい!何ならバニラでもいい!ここで黒蜜掛けたら意味がなくなる? 抹茶シロップみたいなのをかけたらいいのかな。
横でコモちゃんが、楽しんでるね、と。そうかもね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます