
<9月26日、コモちゃん地元でトレーニング>
9時半まで寝てしまったので百舌坂登山口(勝手に命名)まで車で送ってもらう。
10時出発。イノシシ出没注意。
少し上がった所で中野稲荷神社からの道と合流。
ジグザグに登ったところ辺りが紫雲山。このあたりかな。栗林公園の上あたり?
小鳥の泉から室山へ向かう。
10:43,室山三角点。見晴らし無し。
小鳥の泉に戻って西へ。
栗林トンネルの上、紫雲の広場あたりまで下りてくると見晴らしがよい。登山口の山すその向こうに県庁、屋島。
急坂を上がって平らになり、石船塚の横を行く。
峰山展望台。
舗装車道からの浄願寺山の眺め。
11:39,鉄塔保線路へ降りていく。
定点観測のようだなあ。いつも写真撮るところは決まってるようなもの。
切通峠に降りてきた。
40分作業道を歩いて斜面にとりつく。
誰も歩いてないのか、蜘蛛の巣がいっぱい。
12:42,浄願寺山三角点に着く。見晴らしは無い。
帰りはこちらの道。
切通峠に戻ってきた。
峰山に上がる道。
峰山の西側を歩くので香西方面が見える。香東川、五色台、袋山、伽藍山、六つ目山、堂山・・・
今日唯一華やかな色合いは、はにわ公園。
14:00,石清尾山(いわせおやま)三角点。見晴らしは無い。
三角点の先にある展望台からの眺め、暗いなあ。女木島の左に直島。
今日は3時過ぎに用事があるので登山口まで迎えに来てもらうように電話する。
岩場から高松市街地と屋島。
14:33,社会福祉法人さぬきの中にある登山口に着いた。
迎えに来てくれてたので用事に間に合った~~ありがと。
4時間半の峰山周回でした。結構アップダウンがあってトレーニングにはなります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます