なぜ損切りしてしまうのだろう?
ということで、損切りについてネットで調べてた。
たとえば、〇%以上下がったから損切りするとかってあるけど、5%で損切なんてしてたら、あっちゅーまに退場だよねw
だって、銘柄選びが下手だから5%もの損失が出てるわけで、そこで損切りして他の銘柄に行ったところで、そこから勝てるようになるとは思えない。
しかも、そこで取り戻すのは損切った5%ではなく、さらに高い割合だから。
100万円で5%だと5万円の損失、95万の元本
5万を取り戻すのは95万の5.26%だから。
言っておくけど、5.25%も稼ぐのは簡単じゃーないぜ?
しかも前回の100万の時の売り買いの2回の手数料、そして銘柄を変えての売り買いの2回の手数料も回収しなくちゃならない。
そんなに稼ぐことができる人は一般に、5%も損をする銘柄など買わないと思うよ?
ってことはですね、そういう下手こく人は他の銘柄でも失敗する確率が高い=退場するんじゃね?
ってことです。
だったら、損失が出ても持っていた方がいいのか?
ということになりますが、それは地合いによってでしょ?
〇ショック!みたいなことがあって、まわりもみんな下げてたら逃げようがない。
でもそれは戻るわけですよ。
でも、自分だけが何らかの問題があって下げてる場合は、ケースバイケースですが損切りもやむなしでしょうねぇ。
その考え方がわかっていたら、同じように利確にも言えるわけです。
〇%上がったから利確!
ではなく、どうしてそこまで上がってるのかですよね?
俺の緑の場合は、かなり安いところで買ってるから5%は軽く上がるでしょw
元々最低でも2800円までは上げると思って2600円で買ってるわけだから、これだけで5%以上です。
予想外だったのは4000円を超えたことですけど、そこで売らなかったのは、どこまで落ちるのかわからなかったから。
@2900円で買ったのが4200円で売ったとしたら260円以上も税金を持って行かれてしまうから、3940円以下でないと買いもどした際に損をしてしまう。
それ以外にも売買手数料などを考えたり、下がるまでに配当取りまでに買えなかったりしたら、まったく割に合わないわけです。
だったら、おとなしく持ってるだけでずっと配当取りした方がいいかなって思った。
簡単に損切りは正義!
みたいに言う人がいますが、それこそ養分にするための悪魔のささやきですなw
俺が先日損切りして100万の損失を出してしまったのは、投資スタンスがしっかりしてなかったから。
思いがけない方向に行ったので驚いちゃったんですね。
そうならないためには、自分が銘柄を選ぶ際に自信を持って選定して買うってことが大事。
まぁ、今回のように3優待はそういうのあまり考えないで、いいんじゃね?
って買ってしまったのもありますけど、これは以前書いたように「人生を楽しむために買ってる」ので損失は考えに入ってません。
しかし、そういう優待目当てで長期投資するのでなかったら、しっかりと考えてから買った方がいいでしょう?
今回の9142JR九州は自分で納得がいく理由があったから買いましたので、当分は保有します。
例え貝値を下回っても損切りはしません。
だって、鉄道がそこまで下がったままになるとは、とても思えない。
同じような感じで9021JR西も、しばらく持ってたらいいんじゃね?と思ってます。
ただ、失敗したのは、あの時はアクティブ売買してたので、調子に乗ってしまったこと。
いつもだったら、もう少し考えて買うんですがねー・・・
でもまぁ、コロニャン前の数字まで持って行こうとは思ってないし、先日の3500円くらいまで行けばいいと思ってるくらいなので、かなり楽観的に考えてます。
それに、9142JR九州の含み益で相殺されてますし。
そういった見通しが立てられない投資をしてしまうと、どうしていいのかの指標が無いので安易に損切りって方法を選んでしまうのではないでしょうか?
俺は今回の9021JR西は、個人的に失敗だと思ってますので、そこそこまで行ったら売るかもしれません。
しかし、他のは売らないかな。
3種の金のなる木を含めて売る理由がない。
そのまま待ち続けて、ずっと夢心地の中で生活をしたいわけです。
ってことは、9021JR西を売って、次の暴落の時に緑とか、他の高配当銘柄を買うとかですかね。
いいですか?
損切りを考えてしまうということは、選定したときに失敗してるということですよ?
そのような信用できない銘柄を選んでしまったことを反省して、次からは損切りしないようにしましょう。
それで解決です。
たとえば、〇%以上下がったから損切りするとかってあるけど、5%で損切なんてしてたら、あっちゅーまに退場だよねw
だって、銘柄選びが下手だから5%もの損失が出てるわけで、そこで損切りして他の銘柄に行ったところで、そこから勝てるようになるとは思えない。
しかも、そこで取り戻すのは損切った5%ではなく、さらに高い割合だから。
100万円で5%だと5万円の損失、95万の元本
5万を取り戻すのは95万の5.26%だから。
言っておくけど、5.25%も稼ぐのは簡単じゃーないぜ?
しかも前回の100万の時の売り買いの2回の手数料、そして銘柄を変えての売り買いの2回の手数料も回収しなくちゃならない。
そんなに稼ぐことができる人は一般に、5%も損をする銘柄など買わないと思うよ?
ってことはですね、そういう下手こく人は他の銘柄でも失敗する確率が高い=退場するんじゃね?
ってことです。
だったら、損失が出ても持っていた方がいいのか?
ということになりますが、それは地合いによってでしょ?
〇ショック!みたいなことがあって、まわりもみんな下げてたら逃げようがない。
でもそれは戻るわけですよ。
でも、自分だけが何らかの問題があって下げてる場合は、ケースバイケースですが損切りもやむなしでしょうねぇ。
その考え方がわかっていたら、同じように利確にも言えるわけです。
〇%上がったから利確!
ではなく、どうしてそこまで上がってるのかですよね?
俺の緑の場合は、かなり安いところで買ってるから5%は軽く上がるでしょw
元々最低でも2800円までは上げると思って2600円で買ってるわけだから、これだけで5%以上です。
予想外だったのは4000円を超えたことですけど、そこで売らなかったのは、どこまで落ちるのかわからなかったから。
@2900円で買ったのが4200円で売ったとしたら260円以上も税金を持って行かれてしまうから、3940円以下でないと買いもどした際に損をしてしまう。
それ以外にも売買手数料などを考えたり、下がるまでに配当取りまでに買えなかったりしたら、まったく割に合わないわけです。
だったら、おとなしく持ってるだけでずっと配当取りした方がいいかなって思った。
簡単に損切りは正義!
みたいに言う人がいますが、それこそ養分にするための悪魔のささやきですなw
俺が先日損切りして100万の損失を出してしまったのは、投資スタンスがしっかりしてなかったから。
思いがけない方向に行ったので驚いちゃったんですね。
そうならないためには、自分が銘柄を選ぶ際に自信を持って選定して買うってことが大事。
まぁ、今回のように3優待はそういうのあまり考えないで、いいんじゃね?
って買ってしまったのもありますけど、これは以前書いたように「人生を楽しむために買ってる」ので損失は考えに入ってません。
しかし、そういう優待目当てで長期投資するのでなかったら、しっかりと考えてから買った方がいいでしょう?
今回の9142JR九州は自分で納得がいく理由があったから買いましたので、当分は保有します。
例え貝値を下回っても損切りはしません。
だって、鉄道がそこまで下がったままになるとは、とても思えない。
同じような感じで9021JR西も、しばらく持ってたらいいんじゃね?と思ってます。
ただ、失敗したのは、あの時はアクティブ売買してたので、調子に乗ってしまったこと。
いつもだったら、もう少し考えて買うんですがねー・・・
でもまぁ、コロニャン前の数字まで持って行こうとは思ってないし、先日の3500円くらいまで行けばいいと思ってるくらいなので、かなり楽観的に考えてます。
それに、9142JR九州の含み益で相殺されてますし。
そういった見通しが立てられない投資をしてしまうと、どうしていいのかの指標が無いので安易に損切りって方法を選んでしまうのではないでしょうか?
俺は今回の9021JR西は、個人的に失敗だと思ってますので、そこそこまで行ったら売るかもしれません。
しかし、他のは売らないかな。
3種の金のなる木を含めて売る理由がない。
そのまま待ち続けて、ずっと夢心地の中で生活をしたいわけです。
ってことは、9021JR西を売って、次の暴落の時に緑とか、他の高配当銘柄を買うとかですかね。
いいですか?
損切りを考えてしまうということは、選定したときに失敗してるということですよ?
そのような信用できない銘柄を選んでしまったことを反省して、次からは損切りしないようにしましょう。
それで解決です。