澄んだ霜降の朝 2015-12-11 16:22:13 | 日記 12月10日(木)気温3度。 自然が魅せる美しい朝焼け 思わず息をのむようなきれいな朝焼けが見られました。 澄んだ霜降(そうこう)の朝 さえざえする冬の 空は 茜色に染まり冬到来を思わせる此の日 カレンダーは最後の一枚で残り21日 急ぎ足で駆け抜けた月日が嘘のように グルグルと走馬灯の廻る そして今朝焼けに「ありがとう」 綺麗な朝焼け 日の出 6時37分 まん丸で綺麗な太陽 goo画像のスライド 澄んだ霜降の朝 一面の霜 « 紅葉狩り Part 2 | トップ | My Xmas 2015 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんわぁ。(*^▽^*) (ちょこれーとぱふぇ) 2015-12-11 21:40:43 ちょこぱ~も朝焼けを見ながら「ありがとぅ」って言いました。ホンマに美しい朝焼けを見れてとってもハッピーです。今日こちら兵庫県は、雨が降ったり止んだりの午前中でした。お昼からは風がきつく肌寒かったです。写真の霜降りを見ながらね、こないに寒くはないからまだまだ暖かいうちなんとちゃうかな?って思うたの。今ねユーチューブの村下孝蔵さんの1990年コンサートを聴いてます。近頃の心境は村下孝蔵さんの「私ひとり」が合ってるかな?もうすぐ引っ越しをします。荷造りで段ボール箱が積み上げられてます。今ねとっても幸せです。普通の生活を認めてもらえるのに3年かかりました。たっくさんお話を聞いてもらいありがとうございました。ではではまたね。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 返信する やって来ました! (太っちょ猫) 2015-12-12 00:06:51 風さん、こんばんは!風さんのブログに初めての訪問です。12月10日の朝は、私は岡山県のベンガラの里・吹屋にいました。 ガソリンが安い内に・・・・と、連れと姫路城、備中松山城を訪れ、ついでに鬼ノ城、吹屋の街並、新見市の満奇洞を廻って来ました。 吹屋の宿で1泊しました。 前日は最高のお天気でしたが、10日 目が覚めるとシブシブと雨が降っていました。 1日雨でしたが、充実の旅でした。関東は続きでしょうか? 出歩くには羨ましいですが、乾燥にはご注意を! 喉を痛めて、風など召しませんように・・・。素晴らしい朝焼け、見せていただきました! 返信する 写真撮るのが大好きだとよく分かります♪ (すばるちゃん) 2015-12-12 11:20:02 風に柳さんへ朝焼けの朝 大霜の朝と毎朝散歩を続けられているように拝見しながら それぞれの写真から撮るのが大好きという印象が強く感じられます。目 心 で捉えた事感じたことを残すことは大変良いことです。小生もなかなか自由な時間が見つけられませんが再度ご訪問できるようにしたく思います。追伸 Gooブログで個人的な四季の彩 を作成しております。後日にお知らせできればと思います。 返信する 此方にも訪問 (風に柳) 2015-12-13 06:54:35 ちょこれーとぱふぇ様 おはようございます。引っ越しの準備等で忙しい時に訪問頂きコメント有り難うございました。朝寝坊の当方中々朝焼け写す事は無いのですが昨年の皇后美智子様の誕生日10月20日 依頼の朝焼け、気合を入れて何枚も写しその中からスライド等で添付させて頂きました。出来れば ちょこれーとぱふぇ様の様に好きな音楽をBGMに入れたいのですが出来ませんでした。暮れの忙しさ其れに加え引っ越しの準備御身体をご自愛なされ風邪等引かずにお過ごし下さい。 返信する 有り難うございます。 (風に柳) 2015-12-13 07:12:36 太っちょ猫 様 お早うございます。今回は山ガールでは無く歴女でご主人様との旅ですか?あの岡山の都市景観大賞を受賞した、近代化産業遺産に指定された吹屋銅山笹畝坑道をめぐる旅ですか?暇に任せて少ない情報ながら石川~松山、約800キロ(千葉から故郷までと同じ位の距離)遊・湯・食?岡山旅ネットで「吹屋の街並」で検索致しましたら色々の画像と地図も有りましたのでルートを検索しながら訪れた所想像致して居ります。「湯・食」の事には触れて居りませんが、むろん温泉に入り美味しいものをタラブク食べて腹鼓?帰りは季節外れの暴風には合いませんでしたが?「朝焼けは雨」という言葉がありますが、その言葉通り、昨日は雨風で<落葉なほ命楽しみ風と舞う>と言う俳句が有りますがジェットコースターの様に行き交って居りました。又の訪問お願い致します。 返信する お褒めのコメント (風に柳) 2015-12-13 07:24:05 すばるちゃん様 おはようございます。有り難うございます。Gooブログ、以前からの知合いの神奈川にお住まいの「人権保護委員のボランティア活動されている方が加入されていて毎日更新致して居りましてgoo画像のスライド方法等教わりながら参加致して居ります。カメラも腕も悪いのですが暇は持て余すほど有りますので気が付いた物を切り取って来て居ります。まいまいが休止で此方の方で楽しませて頂く手引きを頂いたすばるちゃん様に感謝致して居ります。今後とも宜しくお願い致します。Gooブログ「四季の彩」楽しみにお待ち致して居ります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
風さんのブログに初めての訪問です。
12月10日の朝は、私は岡山県のベンガラの里・吹屋にいました。 ガソリンが安い内に・・・・と、連れと姫路城、備中松山城を訪れ、ついでに鬼ノ城、吹屋の街並、新見市の満奇洞を廻って来ました。 吹屋の宿で1泊しました。 前日は最高のお天気でしたが、10日 目が覚めるとシブシブと雨が降っていました。 1日雨でしたが、充実の旅でした。
関東は
素晴らしい朝焼け、見せていただきました!
朝焼けの朝 大霜の朝と毎朝散歩を続けられているように拝見しながら それぞれの写真から撮るのが大好きという印象が強く感じられます。
目 心 で捉えた事感じたことを残すことは大変良いことです。
小生もなかなか自由な時間が見つけられませんが再度ご訪問できるようにしたく思います。
追伸 Gooブログで個人的な四季の彩 を作成しております。後日にお知らせできればと思います。
引っ越しの準備等で忙しい時に訪問頂きコメント有り難うございました。朝寝坊の当方中々朝焼け写す事は無いのですが昨年の皇后美智子様の誕生日10月20日 依頼の朝焼け、気合を入れて何枚も写しその中からスライド等で添付させて頂きました。出来れば ちょこれーとぱふぇ様の様に好きな音楽をBGMに入れたいのですが出来ませんでした。暮れの忙しさ其れに加え引っ越しの準備御身体をご自愛なされ風邪等引かずにお過ごし下さい。
今回は山ガールでは無く歴女でご主人様との旅ですか?
あの岡山の都市景観大賞を受賞した、近代化産業遺産に指定された吹屋銅山笹畝坑道をめぐる旅ですか?暇に任せて少ない情報ながら石川~松山、約800キロ(千葉から故郷までと同じ位の距離)遊・湯・食?
岡山旅ネットで「吹屋の街並」で検索致しましたら色々の画像と地図も有りましたのでルートを検索しながら訪れた所想像致して居ります。「湯・食」の事には触れて居りませんが、むろん温泉に入り美味しいものをタラブク食べて腹鼓?
帰りは季節外れの暴風には合いませんでしたが?「朝焼けは雨」という言葉がありますが、その言葉通り、昨日は雨風で<落葉なほ命楽しみ風と舞う>と言う俳句が有りますがジェットコースターの様に行き交って居りました。又の訪問お願い致します。
有り難うございます。Gooブログ、以前からの知合いの神奈川にお住まいの「人権保護委員のボランティア活動されている方が加入されていて毎日更新致して居りましてgoo画像のスライド方法等教わりながら参加致して居ります。カメラも腕も悪いのですが暇は持て余すほど有りますので気が付いた物を切り取って来て居ります。まいまいが休止で此方の方で楽しませて頂く手引きを頂いたすばるちゃん様に感謝致して居ります。今後とも宜しくお願い致します。
Gooブログ「四季の彩」楽しみにお待ち致して居ります。