山村留学体験記&棚田復活!         あの山の向こう

横浜→長野へ山村留学した長男(中学3年間)と次男(小4-5)の記録と山留「その後」+山村の耕作放棄棚田の再生挑戦記♪

収穫祭2009

2009年12月23日 | 育てる会「山村留学」のこと
仕事に加えて motoの受験のドタバタもあり・・・

画像処理に なかなか手をつけられず すっかりブログアップが遅れていた、

育てる会/山村留学・八坂・美麻学園の収穫祭レポートです♪


収穫祭は 1年間の山村留学メインイベントとして

親子共々 夏前から準備を始めます。


1日目は、 作物の収穫に感謝の意を表する儀式と

子供たちが春から準備してきた 自由研究や和太鼓の発表をします。

2日目は、 子供たちがお世話になっている地域の方々や

学校の先生、 農家生活で親子同然に育ててくださっている農家さんに

感謝するイベントとして、手作りのお料理でおもてなしをしたり

バザーや模擬店を開催します。


私たちは イベント前日に センター入り。

実りの秋を感じさせる山の景色。。。。



山村留学OBは、棚田も楽しんでいます。



子供の記念碑? センターの脇にあります。。今までこの存在に気付きませんでした、、、



センターの入り口には すでに垂れ幕の準備も完了。



子供たちが念入りに 掃除をしています。



厨房では 母たちが お食事会や模擬店の料理の下ごしらえ中。

今年のデザートは 3色ババロア♪



     デザート完成図 ↓ 子供たちにも大人気♪♪


手作りクッキーなどを持ち寄って お土産用に袋詰め作業をしています。



模擬店用の食材の振り分けも完了。 わわっ!! いのししが!!あさってる?!


もちろん剥製です(^^


2階では バザーの値段つけや整理におおわらわ、、、、

今年もOBのみなさんからも たくさん送られてきて そこそこボリュームがありました。



子供たちは・・ 和太鼓の練習の後、 個人研究のプレゼン準備で

追い込み作業の子、 発表の練習を見てもらっている子・・・

ちょっぴり・・・緊張の表情。。。。 





さて。 翌朝。 ついに収穫祭初日スタート!です。

思いっきり晴天です。 インフルも吹き飛ばす勢い!



何もかもが 子供たちの手作りです(^^ 木の実で作りました。。。



作物の収穫感謝の儀式に お供え物として お米や野菜、おまんじゅうなどを。



感謝の言葉を述べ、 みんなでお祈りをします。


育てる会代表の青木理事長から 収穫祭や感謝の儀式について説明が。



お忙しい中、大町市長さんもお越しいただきました。




感謝の儀式のあとは 子供たちによる 農事歴の発表。

4月に入学して早々に センターの裏山で しいたけの栽培を始めます。

5月連休の親子行事では しいたけを収穫し 山菜と一緒にてんぷらにして

楽しみました。

そして、畑起こし、田越しをして 米や野菜の栽培がスタート。

基本的には 農耕機を使用せず すべて手作業で行われます。



味噌も手作り。記憶に新しいところでは 収穫した野沢菜をつけて

先日は美味しい野沢菜漬けが完成。

みんなで旨みたっぷりの野沢菜の味を堪能したようです。



さて! この後は・・ いよいよ子供たちの個人研究の発表です。

去年に比較すると 今年は準備期間をしっかりととって

経験を元にした充実の内容が多く とても感動しました。

テーマは 自由。 個々の興味の赴くままに・・・・ 何でもあり!



この村のおじいちゃん、おばあちゃんの 「結婚」は

どんなカタチで行われたんだろう? どうやって出会ったんだろう??

村の熟年ご夫婦を 尋ね歩き インタビューをまとめて発表したグループ。




どんな木でも登っちゃえ!! めざせ!木登り名人? いろいろな木に登った少年。 都会ではできない貴重な体験ですね~~


竹を使っていろいろな料理に挑戦した少年。竹を縦に使ったり横に使ったり・・
いろいろ工夫を凝らしました。


水車小屋で数日間 一人暮らしに挑戦した男子中学生。

自分で炊事もします。 親元はなれて山村留学に来るだけでも結構自立してると

思うのだけど・・・さらに一人暮らしに挑む彼のストイックさと

ちょっと不安が見え隠れするかわいい?レポートが笑いを誘いました。



長い長い 「塩の道」 を歩いて 昔の人の軌跡をたどる体験記。

いろいろな経験、出会いを通してメンバーの連帯感が生まれてきたり、

普段と違う一面を感じあったり・・・すごいの一言でした。。。。



先輩が作り遺してくれたセンターのそばにある、 ツリーハウス。

大分 傷みが激しかったようで・・・

中学生が ツリーハウスの改修に挑戦。 ツリーハウス「ビフォーアフター」


motoは 山村留学 最後の年ということで 美麻地区を知り尽くすというテーマで

美麻周遊マラソン。 そして廃集落の調査レポート。 


1年目の自由研究は 「おやき」。 まぁ motoらしく・・・

2年目は ぐだぐだしてた時期だったので 他の子に便乗して今ひとつ不完全燃焼。

で・・ 今年は3年目ということで いろいろな意味でとても意味のある体験が

できたのではないかと思います。。。廃集落は大人の心にも一石を投じる内容でした。


育てる会は 地方の和太鼓や舞踏などにも力を入れていますが

中3男子による、 岩手は北上の「鬼剣舞」。

たまたま私の出身地でもあり何度か見る機会のあった鬼剣舞。

とても難しく 多くは子供の頃から何年もかけて習得する舞踊です。

それを、なんと彼はビデオだけで独学で踊りました!あっぱれ!!です!





全ては紹介し切れないのが残念ですが・・・・


どの子も 初めての大勢の前でのプレゼンテーションに緊張も面持ちながら

しっかりと これまでの体験経過を資料にまとめ

この半年の成長を実感させてくれるような 充実した研究発表でした。


Joも 相当 緊張していた印象で 質問者の声にも気付かないくらい・・・

でも良い経験だったと思います。。。



最後は 和太鼓と舞踏を披露。

春に入学して 和太鼓を始めた子がほとんど・・・

半年で こんな上達するんだなぁ。。。 と毎年 感心する私です。。。





2日目。。。。

私は スタッフの結婚式があり 2日目の行事には参加せず

翌朝早朝に山を降りました。

タクシーで町へ向かう途中・・・ 朝靄の中に 大きな虹が・・・・



太陽が出てないのに 虹が出るなんて不思議。。。

神聖な気持ちで センターを後にしました。



ということで、 2日目の行事の写真がなく・・・・

バザーや模擬店の様子のレポートができなくてごめんなさい(^^

2008年の収穫祭レポートはこちら

2007年の分は こちらです。 ご参考までに。。。


*ちなみに このブログは もともと、私のお仕事ブログ、

アマポーラの「優しい時間」の中で 

「motoの山村留学」というカテゴリーに記してきたものですが

途中から 分離させてこちらのブログに引っ越しています。


長男motoの山村留学との出会いやこれまでの紆余曲折?の経緯は

「優しい時間」ブログのほうに残しています。

時期的に 山村留学に関するお問い合わせやご相談が増えてきたこともあり

こちらもお知らせしておきます。

何かの参考になれば幸いです。

アマポーラ オーナーブログ 「優しい時間」

左下のカテゴリーから 「長男motoの山村留学」をクリックして

遡って見ていただけたらと思います。

ご質問などは このブログのコメント欄からお願いします。

(コメント表示は許可制になっていますので すぐには表示されません)

メールアドレスを書いていただければメールでお返事いたします(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする