夫も私もあれだけ注意していたつもりだったのに
夫が家の中で転んでしまい立てなくなって
救急車で運んでもらい
結果、脛を二か所骨折
そのまま入院となりました
それが28日
それから入院手続きやら何やかやと忙しく
家と病院の出入りを繰り返していたら
それを敏感に察したのか
今度はユキチ🐱が体調を崩し、こちらも医者通い
家の中が混乱すると、飼っている動物も敏感に反応するのかな
ユキチ🐱は注射と5日分のお薬をもらってきたので様子を見ている状態
注射のおかげか食欲も出てきたし水も飲んでいるので一安心
夫は入院してしばらく時間が経過すると
今の状態を理解できなくなるようで
点滴を外したり、足がギプスで固定されていて歩くことができないのに
自分でトイレに行こうとしたりして
ナースステーションに近い病室に移動になった
昨日、手術の事などの説明があった
折れたほうの足のリハビリが始まるまで手術してから約10週間を要するようだ
これからどうなるか
認知症も進むだろうし・・・
麻痺のある足のほうを骨折したから、手術しても元通りにはならないことは想像できる
私が今できるのは一日15分の面会時間に会いに行くことだけしかないが
頑張ろう
愛猫が体調を崩して、2日続けて通院したことがありました。
体調が戻って、また穏やかな時間が過ごせると良いですね。
ご心配ですね。御主人様は認知症との事、やはり今の症状が理解出来なく、点滴やら管を外してしまわれたり、立ち上がろうとされたり、、混乱されていると お察しいたします。8月末からの母がそうでしたから。
ただ、母と御主人様とはまるで存在感が違います。
面会が毎日できるなら、お疲れでしょうが、お顔を見せて、幾らか安心されると良いですね。
思いがけない所で骨折ですか。
長い入院生活になるのでしょうね。
心配な事いろいろあって、そんな最中にユキチ君が!
あっちもこっちも、一人で頑張りすぎないでくださいね。
ご自分のお体に気を付けて、倒れちゃったりしたら共倒れになりかねません。
コメントありがとうございます
ユキチ🐱は注射と薬で良くなり
今はまた暴れん坊ユキチ🐱の復活です
ワンコにしろニャンコにしろ
もちろん人間もですが
元気が一番です
夫にもリハビリを頑張ってもらいたいものです😍
コメントありがとうございます
転ばないように毎日注意しながら生活していたのですが・・・
なんとも、今となっては・・
あとはリハビリを頑張ってもらうしかないようです
それも本人のやる気次第と言うところになります
私にできることは毎日顔を出して励ますことですね
頑張ります💪
コメントありがとうございます
共倒れは絶対に避けたいところですね
それを踏まえ、今の私にできることをしていきたいと思います
ユキチ🐱は注射と薬が効いて、以前のやんちゃで暴れん坊のユキチ🐱に戻りました
ホッとしています
夫の入院はやはり長引きそうです
認知症の症状が進んでしまわないか
そこが心配です