≪ マミチャジナイ ≫ 21.5㎝ ムクドリよりやや小さい
まさか、こんなお馴染みの林道で、貴重なマミチャジナイさんに会えるだなんて
今までは、マミチャジナイに会えたのは、少し遠出をして都内の公園などに出かけてしか会えていなかったのですが・・・
まさか、まさかの出会いでした。
しかも、こんな接近戦で撮れるだなんて
食欲旺盛なようで、枯葉をまき散らして餌探しに夢中のようでした
最初は、待っても待っても姿を見せてくれず、あきらめてこの場を離れてしまったのですが、林道の入り口近くで一緒に歩いていた、もう一人の方に連絡が入り、たまたまその方の近くにいたというラッキーなことが重なり、元の場所に一緒に引き返すことができての出会いとなったのでした。
連絡をくれた方、そしてその時一緒に歩いていた人、元の場所まで同乗させてくださり、ほんとに助かりました。
どうもありがとうございました
ラッキーでしたね。
ずいぶん大きなミミズを時間をかけてやっと飲み込んで、引き上げていったようで、
それから待つこと数時間 !!
待っても待っても二度目を見ることができなかったのでした。
それでも、最終的にやっと会えたのでした
それも、この距離はなかなかないですよね。
確かに鳥見はエサを捕っているときがチャンス。
こちらは、またまた寒波到来!
せっかく雪が溶けたのに・・・
絶好調を継続維持中ですね。
マミチャジナイは随分昔オス・メス一度ずつ撮ったことがありますがそれも随分前の事です。
今度は親切な鳥友さんとの連携プレイ・・・
これは間違いなく「korekore」さんの人柄のお蔭ですよ。
好いタイミングでラッキーなことが重なる。
本当に好かったですね~
パチパチ!
今日から一週間は、寒波襲来と言ってましたが、運転中にチラチラと
今季初の雪を見ました。
そちらは、また大雪襲来のようですね。
雪かきなど、大変なことでしょう。
それはついてましたネ
いろいろと会えてますね
諦めて鳥見を兼ねて帰っていたら、一緒に引き返していた方に、
「来たよぉ~」と、連絡して下さる方がいて、それでその方が
親切に誘ってくださったのでした。
くわしいかたが、メス若ではないかと言われていました。
会えただけでも良かったです。
たまたま教えて下さる方がいて、この場所を知ることができたのでした。
それでも、待ち時間が長くて、今回はもうだめかも、と半分以上は
諦めての帰宅となるところだったのです。