相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

紅梅・白梅 バックのニシオジロビタキ 

2025-02-15 | 日記

≪ 紅梅バックのニシオジロビタキ ≫  11-12cm  スズメより小さい

 

 

 

ちょっと光りが強すぎた ニシオジロビタキさんでした 

 

≪ 白梅バックのニシオジロビタキ ≫

 

 

 

天気でもありましたが、それほど影ができるわけでもなく、鳥撮りには絶好の日よりだったかもしれません 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豆で出会った鳥さんたち | トップ | 地元に登場、マミマチャジナ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニシオジロビタキ (鳥魅童心)
2025-02-16 06:57:35
花がらみのニシオジロビタキ素敵ですね。
それも紅梅と白梅ですか・・・
季節感があって最高です。
光も強くもなく弱くもなくちょうどいい感じ。
こちらにも越冬している個体が・・・
ウメが咲くまでいることを期待したいと思います。
返信する
Unknown (c、walker)
2025-02-16 08:15:55
いやぁ~
素晴らしい!
紅白の梅や鳥だけでも素晴らしいのに・・・
鳥はあの可愛いニシオジロビタキとは。
素晴らしいを超えて凄いシーンを撮られましたね。
自分等ニシオジロビタキはミニ遠征し、今迄一度見ただけですから。。
ウメもほぼ満開とは早いですね、我が家では漸く咲き始めたところです。
ウメにメジロだけでも絵になるのに最高のショットです。
二重にパチパチ!
返信する
ニシオジロビタキ (S15)
2025-02-16 14:45:59
紅白それぞれの梅で
ポーズをとってくれて 
良いですね

返信する
こんにちは (大山鹿)
2025-02-16 15:32:33
メジロは嘴を真っキッキにして蜜をもらって居ますが、ニシオジロビタキはメジロと違って上品ですね。
それも白梅と紅梅の両方に止まるとは、撮影に協力的ですね。
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2025-02-16 17:12:36
そちらでも、飛来しているようですね。
どうぞ、いなくなる前にお出かけください。
当日は、明るさが強くなく、ちょうどいい光加減となったようです。
努力賞を見て下さるカメラの神様よりの贈り物だったのかな・・・? 
返信する
≪ c,walker 様 ≫ (korekore)
2025-02-16 17:21:31
まぁ~、最大級のお褒めをいただき、ありがとうございます 
こちらでは、何回か今までも来てくれたことがあるニシオジロさんです。
ひと月前に出かけたときには、花絡みにはならなかったのですが、
今回、この時季に出かけてホントによかったです。
今日、出かけた先でも、ある人に「良く撮れてるねぇ~」と、
声かけてもらいました 
返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2025-02-16 17:27:03
本当に、お利口さんのニシオジロさんでした。
やはり、花絡みの鳥さんは絵になりますねぇ~・・・ と、
手前味噌ですが・・・
返信する
≪ 大山鹿 様 ≫ (korekore)
2025-02-16 17:31:48
ほんとにお利口さんでした。
おかげで、こんな私には珍しいショットをゲットできました 
ひと月前に撮りに行ったのは、すっかり忘れていたので、この日に再度
出かけてみてよかったです。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-02-17 21:36:23
餌付けされてると聞きますがほんとでしょうか?
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事