相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

今度はトラツグミ

2014-01-27 | 日記
≪ トラツグミ ≫  29.5cm ドバトより小さい


今回のこのトラツグミも三枚しか撮れませんでした。
今度は私の足音に驚いて鳴きながら飛んで行きました。








でも、カーブした先の枝に止まってくれて、撮れたのはこの一枚。
シロハラみたいな鳴き声を立てて、後ろの森林の中に逃げていきました。
全く予期しない出来事で慌てましたよ 
 


   ☆      ☆      ☆    お ま け の エ ナ ガ     ☆      ☆      ☆   


≪ エナガ ≫  13cm  スズメより小さい










エナガはジュル、ジュル、ジュル と元気な鳴き声を立てながらやってきますね。
ひとしきり、にぎやかにした後、またサッと飛び立っていきます。

トラツグミに逢えた日は曇り日でしたが、エナガに逢えた今日はとても暖かい日でした。




≪ 緑の袋 ≫

不思議な緑色の葉のような、繭のような、、、
中に何かの卵でも入っているのでしょうか?
コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今季初のウソ | トップ | お約束のシメを。 »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
≪ 茅ヶ崎 様 ≫ (korekore)
2014-02-04 11:27:48
返信コメントがおくれてしまいました。
済みませんでした。
このトラツグミを待ち続けましたが、あの時は出てくれませんでしたね。
偶然にも別の場所での再会を果たすこととなりました。
よかったです。
エナガは割と好きな鳥なのです。
返信する
トラツグミ (茅ケ崎)
2014-01-29 19:37:11
今晩は!トラツグミに逢えてよかったですね。エナガも可愛くて良いですね。
返信する
≪ うちの平さん ≫ (korekore)
2014-01-29 17:39:56
鳥運もここまでで打ち切りです。
後はどうしよう?
ただ今季の冬鳥さんたちをもう少し綺麗に撮ってあげたいので、それが課題です。
以前、エナガを綺麗に撮られていましたよね。
私も次回は枝かぶりなく撮りたいです。

返信する
鳥運上昇中 (うちの平さん)
2014-01-29 09:33:12
次々に旬の鳥さんをゲットですね。

エナガ大好きなんですが、満足のいく写真が
なかなか撮れません。動きの速さに
おろおろしちゃんです。
返信する
≪ polo181様 ≫ (korekore)
2014-01-28 22:49:27
二日続けて暖かい日が続きましたが、明日はまた冷え込むようですよ。
ホッカイロ、今まで以上に貼り付けますか 
私も5月生まれですよ。
寒さに負けないで 
返信する
≪ S15さん ≫ (korekore)
2014-01-28 22:46:12
繭にいたずらはしませんよ。
御安心ください。
でも、ちょっと中を見てみたいですね 
返信する
korekoreさん、こんばんは (polo181)
2014-01-28 20:02:17
トラツグミは、とてもおとなしいトリだと思ったけれど、案外逃げ足が速いのですね。
ほぼ定期的に、たぶん一日おきでしょう。よく頑張りますね。私は、もはや種切れです。
明日は何かを探しに出張しなければ。5月生まれは、特に寒さに弱い。ホッカイロをべたべた。
おっ、エナガくんが出ています。これを正確にとらえるのはとても難しい。沢山居るけれど、
どれに焦点を合わせていいのか迷ってしまいます。可愛いトリです。
返信する
ウスタビガ繭 (S15)
2014-01-28 18:29:52
よく見直してみたら、
右側の後ろに半分隠れて
卵が付いていますネ
そっとしといてあげてくださいネ

返信する
≪ Ando 様 ≫ (korekore)
2014-01-28 18:11:08
あそこでは、2月の中旬頃だと言う話しを聞きましたよ。
でも、もう出ているかもしれませんね。
オナガ、三度行きましたが出てきましぇ~ん 
返信する
≪ akaiga-bera さん ≫ (korekore)
2014-01-28 18:09:19
続々と皆さん、トラさんとの出会いがあるようですね。
トラツグミが大好きとは、まさか阪神ファンですか? 
二年ほど前、阪神ファンの主人の誕生日にこのトラツグミの写真を大きく伸ばして、
額縁入りでプレゼントしたことがあります 
喜んでくれたかどうかはいまだ不明ですが・・・

返信する
≪ ynag 様 ≫ (korekore)
2014-01-28 18:03:18
昨年までは私も、地面でヤブランなどを食べている所しか撮れませんでしたが、今回は思いもかけず、
私の足音に驚いて斜め左前方から飛んで行って、そして、枝にとまってくれました。
よくぞ止まってくれたとありがたくシャッターを押させてもらいましたよ。
返信する
≪ kogamoさん ≫ (korekore)
2014-01-28 17:57:06
ピントがイマイチでしたね。
もう少し、じっくり撮りたかったのですが、直ぐに飛んで行ってしまいましたぁ~ 
繭は今からなんですか。
じゃ、ちょっと失敬して中を調べてみてもいいと言うことかしら?
返信する
≪ S15さん ≫ (korekore)
2014-01-28 17:54:15
ウスタビガの繭・・・ ありがとう。
きっと教えてもらえると思っていました。
不思議なのが自然界にはあるんですね。
全身見えていても、情けない写真でしょ? 


返信する
≪ 悠遊自適様 ≫ (korekore)
2014-01-28 17:51:34
今までお眼にかかることが出来だ場所には、まだと言うことでした。
あれから10日くらいたっているので、今はどうか解りませんが。
シロハラが飛んで行ったのかと思っていたら、レンズに移る影はお腹に黒い斑点が、
えっ、えっ、えーーと、オドロキました。
でも、先に撮れてよかった。
いつも先を越されていたから。。。 
返信する
トラツグミ (Ando)
2014-01-28 17:11:32
おっ、トラツグミ、ラッキーですな。
枝の上にいるからますます良い。
何時見ても不思議な感じのする鳥ですね。
いないと思うがあそこに行ってこよう。
返信する
Unknown (akaiga-bera )
2014-01-28 16:18:57
こんにちは。
私も今日トラさんに遇うことができました。
美しい鳥ですよね。
下ばかりのトラさんなのに・・・枝どまりに出遇えてよかったですね。
返信する
枝どまりですね (ynag)
2014-01-27 21:32:37
トラツグミは普通は枯葉の中でゴソゴソですよね。
枝どまりで綺麗に撮れていいですね。
エナガは何時、何回見ても可愛いですね。
見かけたら必ず撮ってしまいます。
返信する
失礼しました (kogamo)
2014-01-27 19:12:32
間違ったことを言ってすみません。
S15さんのおっしゃる通りです。お恥ずかしい。
繭は空ですね。訂正してお詫びします。^^;
返信する
凄いっ! (kogamo)
2014-01-27 19:08:45
トラツグミ、カッコいいですね。早々とゲットされて、意気揚々だったことでしょう。
やっぱりkorekoreさんのつきは留まることがないようですね。いいなー。
2枚目は、とても良い感じに撮られていますね。
枝の隙間から、興味津々に覗き込んでいるポーズが大好きです。
ほんとに。きれいな緑色の袋ですね。
ウスタビガの蛹で、繭とは違うので生糸の原料にはなりません。
チョウになって出て行った後は、下の部分に1cmほどの穴が開いて色も悪くなってしまうので、住人(虫)はいます(笑)
返信する
トラちゃん~ (S15)
2014-01-27 19:02:20
いいなァ枝止まり
全身見えてるしィ

緑の袋は
ウスタビガの繭ですよ
10月頃羽化するので、今の時季は空繭です~

返信する
わっ・・・ (悠遊自適)
2014-01-27 18:35:32
トラツグミ! 先を越されたわい

最後の枝止まり 見返り美人もう少しだったね!

地元のお山で昔は毎年出遭えましたが ここ数年見れなくなりました
京都御苑には入りますが 今年はまだ・・・

まぁ気長に待つさ!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事