≪ オナガ ≫ 35-37㎝ カケスより小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/f8a45524940bac8cd3fb4058a95a7cf1.jpg)
たまには、このオナガさんに遊んでもらうかと決めて、できるだけ椿のそばに来たところをパシャしました (*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/ff1846f58c9717a833bcf44a5c3f8bb8.jpg)
いつもは地元のCMさんたちが数人はカメラを手に待っていられるのに、この日はただの一人も見かけなかったということは、それだけ鳥の出が少ないということだったのでしょうか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3d/4130b8b7661f8973e4506cafcd4dfcba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/89a921b16471b4e0f6c013acb0a7463b.jpg)
私が真剣な格好でレンズを向けていたせいか、散歩の人たちとか通りすがりの人たちがしばし足を止めたりされていました。
スミマセン、珍鳥ではないのですよ <(_ _)> (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/456236416370d5c1a5c64cf0af1ca446.jpg)
椿の蜜がおいしいのでしょうね。
何度も何度もやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/0e1d07b8f11da949541a41f48704ccaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/9ec4ca06ca56a2156c801ec22e6acb9f.jpg)
一度だけ、水飲みに降りてくれたので、こんなに近くから撮ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/f8a45524940bac8cd3fb4058a95a7cf1.jpg)
たまには、このオナガさんに遊んでもらうかと決めて、できるだけ椿のそばに来たところをパシャしました (*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/ff1846f58c9717a833bcf44a5c3f8bb8.jpg)
いつもは地元のCMさんたちが数人はカメラを手に待っていられるのに、この日はただの一人も見かけなかったということは、それだけ鳥の出が少ないということだったのでしょうか・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3d/4130b8b7661f8973e4506cafcd4dfcba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/89a921b16471b4e0f6c013acb0a7463b.jpg)
私が真剣な格好でレンズを向けていたせいか、散歩の人たちとか通りすがりの人たちがしばし足を止めたりされていました。
スミマセン、珍鳥ではないのですよ <(_ _)> (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/456236416370d5c1a5c64cf0af1ca446.jpg)
椿の蜜がおいしいのでしょうね。
何度も何度もやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/0e1d07b8f11da949541a41f48704ccaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/9ec4ca06ca56a2156c801ec22e6acb9f.jpg)
一度だけ、水飲みに降りてくれたので、こんなに近くから撮ることが出来ました。
椿にオナガ良いですね❗️
2番目三番目が好きです‼️
夏鳥の到来が待ち遠しいな❗️‼️
korekoreさんは題材に事欠きませんね‼️‼️
次へのインスピレーションが素晴らしいですよ
今年は会いに行けるかなぁ~・・・
夫婦共元気になれば挑戦したいわ!
羽の色とか目ん玉のヒカリとか うまくパシャ出来ましたねぇ~
絵になって良いですネ
今季も、ツミはもちろん
一緒にオナガ撮れるかなァ
アイチャッチも入ってバッチリですね。
特に、1,2,3枚目がいいですね。
これだけ抜けた場所には出ない鳥!
それが椿の花がらみなんて凄いです。
関東には普通にいるのですか?
撮ってもらいたいのかな? と気づいた次第です。
ほかにいいのがきてくれたら、主役にはなれなかったのでしょうけど・・・。
鳥枯れのこの時季、いい穴埋めを果たしてくれました。
少々の小枝は気にしないでアップしてみました。
こちらでは、スズメ並みによく見れるオナガですが、せめて花がらみならいいかな、と
登場させてみることにしました。
近いうち、オナガのいるあの場所に遠征できるといいですね。
今の時季なら、桜がサイコーだったかもしれませんが、、、。
毎年撮れていても、その年になってご訪問ならずということはよくあること。
あまり期待しないで待ちましょう (^_-)-☆
しかも、独特の鳴き声なのですぐにいることがわかるし。。。
オナガ自身も、人間様のことはあまり気にならないようです。
夢中で甘い蜜を吸っていました。
大量に撮った写真の中からの選りすぐりものです (*^^)v
近くで見ることは滅多にないですが、私もオナガを見るとついカシャカシャ撮ってしまいます。
椿の花とのコラボが可愛いですね。
椿の蜜をうヒヨドリは撮ったことがありました。('◇')ゞ
黒い顔の部分に入っている目をしっかり撮られてステキですネ!
と、仰いますが自分はまだオナガに出合ったことは勿論、姿さえ見た事がないのです。
富士川から以西には来ないと昔から言われているらしいのです。
オナガが当地に飛来すれば大フィーバー間違いなしです。
オナガにガビチョウ、憧れ中の憧れの野鳥なのです。
一度で良いから撮って見たいです。