≪ キビタキの若 ≫ 13.5㎝ スズメより小さい
キビタキの成鳥も、今季の出会いは少なかったのですが、幼鳥もやっと今ごろ、初見となりました (^▽^;)
昨日(8/8日)、撮影。
確か、成鳥とやっと出会ったのもこの水場だったような ・ ・ ・ ?
いつもお世話になっている水場です <(_ _)>
常連さんによると、ここの所あまり出が良くないという話しでした。
登場は、ただの二回だけ。
まだこの水場には慣れていないように見受けられるのでした。
☆ ☆ ☆
≪ リュウキュウムラサキ ≫ はねの開張は60~90ミリ程度。
こんなきれいな羽を持つチョウがいただなんて 。 。 。 (゚д゚)!
温暖化からの影響なのか、南方からの迷蝶のようだと、ネットでの説明がありました。
飛び回るスピードがとても速すぎて、開翅したところが撮れませんでした。
飛んでいる時の表面の輝くムラサキとその中の白がとても鮮やかで、しっかり脳裏にだけは焼き付けることはできましたが 。 。 。 (;^ω^)
※ 参考
≪ オオムラサキ ≫
今年はこのオオムラサキとの出会いがなかなか難しかったです。
しかも、これではあまり特徴も撮れてないのですが ・ ・ ・ (◞‸◟)
キビタキの成鳥も、今季の出会いは少なかったのですが、幼鳥もやっと今ごろ、初見となりました (^▽^;)
昨日(8/8日)、撮影。
確か、成鳥とやっと出会ったのもこの水場だったような ・ ・ ・ ?
いつもお世話になっている水場です <(_ _)>
常連さんによると、ここの所あまり出が良くないという話しでした。
登場は、ただの二回だけ。
まだこの水場には慣れていないように見受けられるのでした。
☆ ☆ ☆
≪ リュウキュウムラサキ ≫ はねの開張は60~90ミリ程度。
こんなきれいな羽を持つチョウがいただなんて 。 。 。 (゚д゚)!
温暖化からの影響なのか、南方からの迷蝶のようだと、ネットでの説明がありました。
飛び回るスピードがとても速すぎて、開翅したところが撮れませんでした。
飛んでいる時の表面の輝くムラサキとその中の白がとても鮮やかで、しっかり脳裏にだけは焼き付けることはできましたが 。 。 。 (;^ω^)
※ 参考
≪ オオムラサキ ≫
今年はこのオオムラサキとの出会いがなかなか難しかったです。
しかも、これではあまり特徴も撮れてないのですが ・ ・ ・ (◞‸◟)
オスもボチボチだけどイイ場所ではなかなか・・・
琉球からやって来ましたか?
へぇぇぇ~ 大きさはオオムラサキぐらいですか?
気候変動の影響の所為なんですかね 鳥の世界も南国の
子が来る時代やから同じかも?
しかし 今年もヤイロチョウの話はなかったけど・・・残念!
水場はこれからキビ若やルリ若など楽しみが増えますね。
初物はワクワクしますね。
チョウは良く判りませんが、このチョウチョは見たことあ
りますね。オオムラサキは甲府で見ました。以外と♂は小
さいので意外でした。
こんなところがあるといいですね・・・うらやましいです。
こんな感じの幼鳥はお山に行かないと無理ですよね。
今年は、お山での鳥見はサッパリ。
去年はよかったのになぁ~・・・来年に期待です。
今の時期でしか会えない鳥さんですね
そして
なんと、リュウキュムラサキに会えるなんて
気温上昇で北上してきたんですかネ
私は、動物園の温室でしか会えてません。
いいなあ
そちらの水場は、これから水浴びに来る鳥さんたちが楽しませてくれそうですね。
リュウキュウムラサキは、始めて見ました。
美しい蝶ですね。
そちらは南方系の蝶がいろいろ見られて楽しそうです。^^
今季はキビタキとの出会いが少なかったです。
一度会えると、もうその種は卒業と決めてかかり、別の鳥さんを狙って歩くものですから。。。
オオムラサキの前翅長は50-60mm程度らしいので、リュウキュウムラサキの方が少し大きいみたいですね。
ただしオオムラサキには国内最大という大きいのもいるらしくて。。。?
他にも若が時々、立ちよるみたいだし。。。
リュウキュウムラサキには会えていたのですか?
私は初めてのことでした。
こんなにきれいなチョウに、ビックリで、開翅したところが撮りたくて、
広場で狙い続けたのですが。。。(;^ω^)
これからは、覗き窓が埋まってしまうくらいで、早朝からCMさんたちが
並んで時間を過ごせる場所です。
それだけ鳥さんの訪問も多いのです。
この夏は、コロナの影響からかCMさんたちはまばらではありましたが。。。
そちらでは、お山の鳥見はさっぱりだったかもしれませんが、あの森ではどうだったのでしょう。。。?
最初止まっているところを撮った時、その翅のきれいさにビックリしてしまいました。
初見でした。
名前も初めて知ったのです。
ちょうど顔なじみの人がいて、このチョウの話しをしてくれたので、助かりました。
でも、すばしっこいその動きには翻弄させられてしまいましたよ (^_^;)
でも、この水場でも「山ヒル」が出るようになり、防止対策が必要です。
リュウキュウムラサキは、初めての出会いでした。
よく訪れる水場で、オオムラサキには会える場所の一つなのですが、
今回のリュウキュウムラサキとの出会いは近年にない嬉しい出来事でした (^^)v