愛し日々

夫のことが大好きな妻の日記です。
最愛なる夫のことを主に綴り、他、家族・子育て・主婦の日常。私の愛し日々。

夫婦デート♡誕生日プレゼントを買いに行く編。

2024-11-29 16:28:00 | 日記

タイトル画像は、いつの日かの素手でとんぼを捕まえる夫。笑


さて
11月27日(水曜)のことを綴ります。

この日は夫とバイクで三重県は四日市辺りまで平日デートをする予定でしたが、急遽 末坊の誕生日プレゼントを買いに行こうデート へと変更して車で近場を巡って来ました。
我が家の末坊は来月、12月上旬で9歳になります。


そんなわけで

ご本人様よりリクエストされているのが
こちら。
Pikmin 紫ピクミン



UNDERTALE フラウィ


どちらもゲームキャラのぬいぐるみです。
(ぬいぐるみ大好きっ子です。


この日、紫ピクミンは…

ドンキにて無事購入!

でも
フラウィってやつは見付からなくて…
結局ネットにて購入です。

ポチっ★

しかし現物をきちんと手に取って購入したい派の私としては、ネットから届くまでの間、妙にそわそわしちゃいます。
(ちゃんと届くか、不良品では無いか等々。
 
とブログを綴っている間に
届いた!

音速の域でもぅ届きましたよ。
※個人の感想です。
凄いなネット。並びに配達員様。

そして商品に不備もなく晴れて一安心でございます。


そんなこんなで、そろそろ準備しなければ…と気に掛けていたことが順調にカタ付いてホッと一安心な一日でした。


しかし
これはデートと言えるのか……??


Yes★
言えるでしょう!
好きな人との行動は、何目的だろうがデートですよね。

何より、子供に関することは夫婦にとって一生涯共通の話題であり、この日「準備できて良かったね」って気持ちもお互い心より一緒で、そんなふうに同じ想いで過ごせた時間は尊く素敵だな。

そんなふうに思った一日。





読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗







家族で★岐阜ファミリーパーク!

2024-11-29 09:45:00 | 日記

11月25日(月曜)
数日前のことになりますが、この日は愛知県民の日で学校がお休みだったので、岐阜県にある子供向けの遊び施設 岐阜ファミリーパーク へ行って来ました。
ブログ開設から24日。文字サイズを変更する術を身に付けた!


さて
サクサク綴ります!(今回こそ。





穏やかな秋晴れ。
過ごしやすい一日でしたよ。
(何より平日で空いていたのも過ごしやすかった。



サイクルモノレール!


ゴーカート!



ボートにも乗りました。




でも大半は、、、




ふわふわドームエリアに入り浸っておりました~。


パーカーも脱いでインナー姿で全力汗だくです。
子供って好きだよね。延々飛んでたよ。

※ちなみにふわふわドームという遊具は私(40歳)の子供時代には無かった物ですが、何歳くらいの方から「遊んだー!懐かしい~♪」となるのか、境界線がやや気になるところ。




さてさて。そしてそして。
(もぅちょい続きます。


↑この背景にある岩?の中が案外広い迷路のような作りになっていて...



その中に 隠れ滑り台 出現!!!



私は出口側から滑ってくる瞬間を待ち構えてみます📸



「いいよーっ!」












ふたり一緒に出て来た★




兄坊くんは腰を打ったみたいです。




ちなみにこちらの場所では…


実は。
8年前にも撮っています。

思わずアルバムを引っ張り出してみた。
兄坊、この時2歳11ヶ月。
(オムツ見えてますよ!


今回は部活の親睦会があり一緒には来なかった中学生のお嬢も、8年前の写真では楽しそうに遊んでいますね。
(成長したな~…


ちなみに末坊はギリギリ産まれていましたがまだ乳児。
終始ベビーカーの中で、残念ながらこの時写真には一枚も残っておらず。
(3人連れて出掛ける当時の大変さよ。


でも★


今回は兄坊と一緒にたくさん写真に残ったね!
※カエルが兄。ネコが弟です。


ふふふ。
仲良しで可愛い。



そんな岐阜ファミリーパーク
入園料無料。駐車料金無料
乗り物は子供100円。大人200円。

今回もリーズナブルに堪能した休日となりました♪

何より、絶賛子育て奮闘中だった8年前はこうしたお出掛けも終始子供に付きっきりでいろいろ大変だったけど、今では夫とふたり、ただベンチから微笑ましく我が子たちを眺めているっていう穏やかな時間、プライスレス!



そんな一日でした。




読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗








陽当たりの良い窓辺にて。

2024-11-24 12:36:00 | 日記

おはようございます。
(アップする頃にはスッカリ昼になってしまいましたが…

秋晴れ。快晴な日曜日!
※タイトル画像は先日撮った近所の池です。



さて私は珈琲が好きで一日に何杯も飲んでしまうのですが、朝、その日一番に飲む一杯目の珈琲が一番美味しくて私は一番好きです。

そして私は床で飲みます。笑


我が家のリビングは南一面が窓になっており、そして遮光性ゼロのやっすいレースカーテンを使っておりますので秋冬の窓辺には暖かい陽がポカポカと射し込みます。

その床へ、直に座ってぬくぬく日光浴しながら飲む珈琲が最高に至福なのです。



珈琲が大好きな私ですがカフェなどには行かず、珈琲に拘りは全くありません。

インスタントで十分美味しいです。

たまたま特売で破格だった時に買い溜めしたので今はいっぱいあります。

こうやって手軽なインスタント珈琲を一番リラックスできる自宅の一番心地好い場所を陣取って飲んでいるだけで極上の幸せに浸れる、なんとも経済的な女であります♪




さてさて
11月24日(日曜)
本日、最愛なる夫くんは朝からバイクで出掛けて行きました。

バイクが趣味な夫です。

つい数日前は、滋賀県にある有名なメタセコイヤ並木まで行っていました。
その日夫から送られてきた写真。
今の季節はやっぱ紅葉が綺麗ですね。

そして今日も滋賀方面へ向かっているそうです。
(今日は現地でバイク仲間と合流するそう。



私は、夫の後ろに乗せてもらって一緒にバイクデートするのも勿論好きですが、留守番をして現地の夫から送られてくる写真を、こうやって自宅で珈琲飲みながら家事をしながら楽しみに待つこんな日も一際愛しくて好きです。

さてさて、
今日はどんな写真が届くかな。

画面の向こうで楽しそうにしている夫が、とても魅力的で私は大好きです。





読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗







いい夫婦の日!料理をサボるっていう祝い方。

2024-11-23 08:28:00 | 日記

11月22日(金曜)
昨日はいい夫婦の日でしたね。

タイトル画像は、いつの日かのバイクデートな夫と私です。
(夫の趣味はバイクです。



さてさて、いい夫婦の日。

、、、まぁ、だからと言って、さして特に別に何も……なんですが。

一応夫婦愛?がテーマのブログですので綴っていきたいと思います。



この日の私は午前中から予約していた歯医者へ行き、昼に仕事を終えた夫はたこ焼きを手土産に私より早く帰宅していました。

一緒に食べよ!とのことです。




陽気が良い日だったので私はチャリ。


しかし坂道がキツくて全く急がない。笑




夫の帰宅から30分ほど待たせ、、、




無事一緒に食べました♪

1パック6個入り100円の激安たこ焼き。
たまに夫が買ってくるんですが100円にしては美味しいんですよ。

を、×4パック。
(安いあまり買い過ぎ傾向。

しかしふたりで4パック
ぺろりと食べちゃいました。(実は余裕。




たこ焼き食べ過ぎて(その後もふたりでダラダラいろいろ食べた)、夕方になっても全く腹減らず。。。

晩御飯作る気なくなっちゃったよね~。









【いい夫婦の日】出番です。



じゃーん。カップめーん!!!(家族分

サッポロ一番CupStar カレーうどん
特売で1個98円(税抜)


私「モゥ今夜はコレデイイカ??」

愛し夫と愉快な子供たち
「「「 ぃえあ♪全然オッケー!」」」


と言うことで。
いい夫婦の日♡ご馳走を食べるんじゃなく一日通して料理をサボらせてくれるっていう祝い方をありがとう~!と夫へ伝え、笑う夫。


な、一日でした~。(ほのぼの









………いやいや

しかし夕食にカップ麺とは。
子を持つ親としては失格過ぎて誠にごめんなさい。

強いて言うなれば★
安心して下さい一晩くらいカップ麺でも成長が止まるわけでも死ぬわけでもありませんよ!!!っていう、ゆるく生きる強さ?を我が子たちには教える教育方針ということで?



ははは~
(申し訳ございません。



ではでは



読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗






夫婦デート♡夫お薦めを巡る編。

2024-11-21 13:08:00 | 日記

11月20日(水曜)
夫と平日デートして来ました。
※タイトル画像は拾い画ですm(_ _)m


仕事の自由が比較的ききやすい夫なので、私たち夫婦は子供たちが学校へ行っている時間内でよく平日デートをしています。

今回のデートは、、、

ラーメン屋さん
からの
花木センターコース



まずはラーメン屋さん。

「俺がいっっっちばんうまいと思ってるラーメン屋さんに連れてってあげるね」とのことで。(楽しみ

ラーメンを食べに行くにしてはちょっと時間を掛けて岐阜県まで向かいました。


トンネルを抜けると岐阜県です。


そして暫く行き
ラーメン屋さん到着。


夫くんイチオシ店
岐阜県可児市
ニボシラァメン コハク



サクサク綴ります!(予定





券売機は只今故障中。
(安心して下さい注文はできますよ!


んで、私が頼んだのは、、、

ニボラーメン 830円(税込)
初来店ですからね。
まずはお店のスタンダードです。


そして夫。

鯛とシジミの白醤油麺 880円(税込)
すでに何度か来店している夫は限定ラーメンを注文していました。



さてさてお味は、、、



ぬほーっっ

美味しい!
どっちも美味しいぞん!!!
(交換し合う夫婦をご想像下さい。



私は、ラーメン大好き。
でも私は、豚骨醤油ベースの濃厚コッテリ系ラーメンが好みゆえ(若さ)、和風のニボシラーメンと聞いて内心どうかな~、、、と思っておりました。

勿論、夫も私の好みなど勿論熟知されております勿論。


「とは言えここはホントに美味しいから!妻ちゃんにも一度食べてもらいたいんだよね」と自信に満ちていた夫。
その言葉通り、まさにまさに本当に美味しかったです。


というわけで。。。
このお店では「和え玉」と呼ばれている、所謂替え玉のようなものも注文。

左280円(税込) 右250円(税込)

夫曰く、この和え玉が更に絶品で(ラーメンとはまた違う味を堪能できます)、来たらこれこそ絶対食べてもらいたいお薦め品らしいです。

はい、
こちらも美味しゅうございました~。
(お腹一杯過ぎるよね。

満腹♪満足♪

夫くん、ありがとう。
自分では選ばない系統のラーメンだったからこそ、新たな発見と感動の出会いができました。

ニボシラァメン コハク
また行きたいリピ認定、確定!






と言う流れから
お次は花木センター。


こちらもラーメン屋からほど近い可児市。

植物大好きな私。
前々からこの花木センター(広大で品数が豊富らしい)へ「連れてってあげるね!」と言っていた夫くん。


その時が、来た★



サクサク綴ります!(すでに長い











さしてサボテン好きってわけでもないですが、なぜかアルバム内見返したらサボテンばかり撮ってました。



お買い上げしたのはこちら。


メラレウカレッドジェム 230円(税込)



オリーブ 380円(税込)



私、物は減らして極力すっきりした暮らしが理想ですが、植物だけはどんなけあってもいいっていうマイルールです。

どんなけでも飾りたいし
どんなけでも育てたい。
部屋中をグリーンで溢れさせるのが目標なのです。

しかし大きい植物は中々の高額ゆえ、いつも比較的小振りなものを買っています。
この日も小さいシリーズからふたつ選びました。

私が妊婦だった頃「小さく産んで大きく育てるが理想的だ」と助産師さんたちからよく言われました。(小さい方が産む時の負担が軽いからね。今でも言われてるのかな??

その植物バージョンです。
小さく(安く)買って、大きく育てる!

残念ながら枯らしてしまうことも度々ある私ですが、大切に丁寧に頑張って育て上げていけるといいな。

我が家の植物たちを紹介する日記も、いつか改めて綴りたいと思います。



さてさて
デート内容から少し脱線してしまいましたが…

なんとこの花木センター





外ではあらいぐまを飼っていましたよ。
(なぜ!



あらいぐまを撮る夫。



あらいぐまって可愛いんですね。
植物愛に比べ動物に対しては比較的フラットな気持ちの私ではありますが、寄り添ってたり物欲しげにこっち見てきたりする姿に思わずホッコリしました。



そしてそして
こんな一角もありましたよー。




おほ~っ////ぬほほッッ
とか言ってみる。


中々楽しめる花木センターとなっておりました。


最後にお土産!
夫が食べたいと選んだ肉たち。

1袋200g入り 3袋で1000円(税込)
こちらも花木センターの一角で売られております。


この日晩御飯はハンバーグを作ろうと思っていましたが変更してこちらの味付け鶏肉に。

美味しかったです。(ラクできた



とまぁ
そんな感じのデートでした。




読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗