愛し日々

夫のことが大好きな妻の日記です。
最愛なる夫のことを主に綴り、他、家族・子育て・主婦の日常。私の愛し日々。

ジグソーパズル de 過ごす年末。

2024-12-31 18:06:00 | 日記

タイトル画像は、窓辺にて日光浴中の植物たち。

ポカポカと気持ち良さそうですね。
植物に限らず、主婦の私も晴れたこんな日は洗濯が捗るのでそれだけで気持ちの良い一日です。


さて。まぁしかし晴れていても外は寒い。
冬ですからね~。

気が付けば大晦日。
この年末はジグソーパズルをやって過ごしましたよ。
基本、我が家は引きこもり一家です。

今年の秋頃に半額で見つけたパズル。
いつかやるために買っておいてついにその時が来た。


夫も仕事の合間を縫いながら
家族総出(5人)で取り掛かり、、、











ハイ!
完成~♪
思ったより小さい。



500ピースでしたが、コンパクトピースという細かいパズルで…、

難易度★★★★☆
完成までの目安15時間以内

と、箱には記載されています。
ひとりでやった場合かな。

我が家は✨家族パワー✨
一晩跨いだけどトータル8時間くらいでした。
まずまずですね。


ジグソーパズルっていいですよ。
他のもの(例えばスポーツとか?)だと結構子供のレベルに合わせてあげたりと、大人が付き合ってあげてる感が出てしまうんですが、ことジグソーパズルに至っては違います。

やり出すと案外大人の方が本気で夢中になってしまうんですよね。
そして大人が本気で全力に楽しんでいることが、また子供も一緒になって嬉しそうです。


そんなわけで我が家では…

家族一丸となって
楽しめる娯楽
ジグソーパズル
であります。

子の年齢が上がってくると家族で楽しむ娯楽もまた色々変わってくるでしょうけど、まだ当分はパズル推しな我が家だと思います。


そして、面白いことにパズルを通してそれぞれの個性が垣間見られたりすることもまた楽しいです。

ある程度の塊を作って
塊と塊を組み合わせていくタイプ。

端から順に組み合わせていくタイプ。

難しい無地の部分などに燃える変態。

などなど。笑
一緒にひとつのことに取り組みながらも、各々進め方や特性が違ったりしますよ。

何より末坊が1ピース嵌まるごとに踊り出す喜びの舞は本当に癒し。





あ、最後に。(気付いた人居るかな~
実はこれ、ムーミンのパズルでした。

ここ!
さりげなくムーミンご一行が。

よくよく見ると
箱にもちゃんと…


購入の際「これがいい」と、ムーミンには気付かずに夫が選んだパズルなのでした。



楽しい年末が過ごせました




さて。どこに飾ろうか。。。

まだ定まらず。
とりあえず床置きです。





ではでは
gooブログの皆様、良いお年を!

来年もどうぞ宜しくお願い致します。






読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗







無事にX'masを終えました。

2024-12-27 22:38:00 | 日記

タイトル画像は、アマプラにて先日家族で観たクリスマス映画です。

兄坊(小5)が、サンタさんの存在についてだいぶ疑問符を掲げるようになってきたところに、この映画のストーリーはグッドチョイスな内容でした。




さて、12月25日。
インフル蔓延中だった我が家にも日に日に平穏が舞い戻り、無事にクリスマスを過ごすことができましたよ。






写真撮り忘れたけど、子供たちへのクリスマスプレゼントやらお菓子やらも無事に準備間に合いました。
(頑張ってひとりで買い揃えたよね~




そうそう。
私にもサンタさんが来ました!

毎年、私に来るサンタさんはサプライズ派で、開けるまで何か分かりません。

わくわく

今年はワイヤレスイヤホンでした★
と、スマホの防水ケース。

実は私、有線イヤホンしか使ったことないんですよね。
ワイヤレスは何やら設定が難しそうで敬遠していました。

が!はじめてのワイヤレス
快適過ぎて感動しました~✨
家事に運動に移動に…
めっちゃ動ける!!!

これからたくさん重宝させて頂きます。
サンタさん、ありがとう~♡



それから…


ミニプランツも頂きましたよ。
ミリオンバンブーと言う植物で、ドラセナの仲間だそうです。

竹みたいな和の雰囲気ですね。
和テイストって恐らく自分では選ばないだけに、こうして貰ってみて実際部屋に置いてみて、お、中々可愛い!という新たな気付きになりました。
まだ植え替え前にも関わらず。笑

新しく仲間入りしたこのミリオンバンブーも、これから大切に育てていきたいと思います。
本当にありがとう、病み上がりなサンタさん♡



ところで。
我が家だけかな?案外クリスマス当日って朝にプレゼント開封の儀が済むと、あとは子供たちは貰ったプレゼントに夢中ですし、大人はホッと一息、無事に役目を終えて束の間の休息ですよ。

そんなわけでこの日は、夫と(時々子供たちと)のんびりTVerでM-1を観て過ごしました。
お笑いって、だらだら観るのにホント最高なコンテンツですね。



それから
翌26日のクリスマスワズにはお墓参りへ。

手土産持って義実家へ帰省する友人たちの年末年始を聞いていると、生きたお義父さんもお義母さんも居ない私は毎年のんびりと年越しを迎える嫁でございます。

せめてお墓は綺麗にしてあげないとね。
中々行けずじまいなお墓を夫がずっと気に掛けていたので、年内に行けて良かったです。



そして、お墓参りのその帰り。
ふらっと寄ってもらったセカンドストリートにて。


new balance 22cm
末坊くん用のスニーカーをGET★

中古ですが、これほぼ未使用では?と思えるほど状態良好で900円でした。

末坊は末っ子だけに、日頃何かにつけてキョーダイのお下がりのお下がり…という宿命で、衣類はよっぽど良いんですが靴に関しては末へ渡る頃にはほんとボロッボロなんですよね。

申し訳ないと思いつつもボロイ靴を騙し騙し履かせる日々でした…。

そんな折り、(結局誰かのお下がりではあるものの)とても良い買い物ができたので主婦心大満足です。

青が好きらしい末坊からは「黒かぁ~!黒はフツー過ぎるんだよなぁ!」と。笑
何やら一丁前なことを言われてしまいましたが。
(可愛い過ぎるぜ。



そんなこんな無事にクリスマスは過ぎ、あとは年越しまでいよいよ秒読み。

夫は職業柄、年末年始もお仕事です。
ご苦労様です。

隙を見て、夫婦の時間・家族の時間を過ごせるん…かなぁ?






読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗








クリスマス3日前。

2024-12-22 20:58:00 | 日記

タイトル画像は、いつだったかに兄坊が製作したメトロン星人です。

画像では伝わりずらいかもですが、まぁまぁご立派なサイズなんですよ。

分厚い段ボールを一生懸命ハサミで切り…
広範囲を一生懸命マッキーで塗りたくり…
いつの時代の子供も、"好き"に没頭する集中力は凄いですね。



さて。そんな兄坊も実は数日前から…


…はい。こうなりましたよ。

末坊から始まったインフルは予想を裏切ることなく家庭内を蔓延し、これで我が家のメンズ達は全滅です。

と言っても、一番最初に掛かった末坊は今ではお陰様でスッカリ元気になり、学校へも復帰しております。
間に合うか微妙だった遠足は、インフル者多発につきなんと3学期へ延期になりました。奇跡!

そして新たな犠牲者兄坊に関しても、発熱した日こそ苦しんでいましたが、病院で貰った10歳以上から出せるという(9歳の末坊には処方されなかった)薬の効きが抜群に良いのか、このブログを綴っている今はもぅスッカリ元気に。
これで兄坊も明日の終業式にはギリ学校へ行けます。

問題は、、、なのよね。

体力ある子供と違って、50歳間近な夫はズルズルと不調を引きずっております。
熱は下がったものの、咳・頭痛・腰痛・倦怠感…と中々スッキリと回復しません。

この時期は仕事も忙しく、たっぷりと思うように休養できていないのも治りの遅い原因かもしれませんね。

そんなわけで仕事以外家に居る時間はほぼ寝込んでいる夫。

可哀想だな。
大丈夫かな。
心配だな。
(寂しいな。←




とりあえず子供たちだけでも元気に回復してくれたのでホッと一息ですが。

気が付けば、もぅクリスマスが迫っていますね。

私ひとり、クリスマスに向けてバタバタと準備に追われている日々です。


✨🎄🎅🎁🎄✨





読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗







Love♡kinoko

2024-12-19 10:49:00 | 日記

タイトル画像は、まとめ買いしたえりんぎとしめじを、使いたい時にサッと活用できるよう下準備として予め切ったところです。


さて。本当に本当に野菜がお高い昨今なので、このように我が家ではきのこ類が頼みの綱になりつつあります。

きのこって栄養的にも価格的にも申し分ない上に、比較的どんな料理にも使える万能食材ですよね。
野菜が思うように買えない今、そんなきのこはやりくりする主婦の私にとってこの上ない強い味方です。

が、しかしっ

私の最愛なる夫の、
唯一、唯一、食べられない食材が…、
まさに🍄きのこ類全般🍄なのでございます。
なんだって感謝して美味しそうに食べてくれる夫の、唯一どうしても無理なのが昔からきのこなのです。

野菜が平年並みに買えている頃はそんな夫に合わせ、きのこ料理もとより買うことから避けてあげていました。

が…、もぅ最近はそうも言ってられません。
存分に買えない野菜に代わって、構わずきのこを買っていくスタイルにシフトチェンジ。


そう。食べられない夫は別に食べなくていいだけのことで、家族がそこに合わせる必要は無い。

実は、夫以外の私や子供たちはみんなきのこ大好きなんですよね。

価格良し!
栄養良し!
みんな大好き!夫以外。

こりゃもぅ使わない手はありませんよね。


とある日
シンプルにきのこソテー


とある日

バター醤油のきのこうどん


あとは…
画像には無いけれどハンバーグに添えたり、魚料理にも合いますよね。
グラタンなんかにも個人的には主役級に一翼を担うきのこです。

他…
味噌汁、中華スープ、シチュー…etc
とにかくなんでも無限大。




結局、きのこを使うことで夫用に分けて作ったりと、踏まなければならない手間が増えることで私自身きのこを敬遠していた感もあります。

ですが、こうしてきのこを解禁し、きのこをふんだんに摂取するようになって、心なしか私、お肌が調子良い気がするんです。

こ、これは…
手間 < 悦び

このことにもっと早く気付くべきでした。

きのこの栄養効果、想像以上!
(勘違いじゃないといい。いや、勘違いしていられるならそれもいい笑)

嗚呼、素晴らしき、きのこ。

Love♡kinoko

これからも積極的に
摂り入れていきたいと思います。
夫も食べられたら良いのになぁ…。



ちなみに、
きのこの中では私はえりんぎが一番好きです。
更に言うとバーベキュー等で炭焼きで食べるえりんぎが一番好きです。
(あーバーベキューしたくなってきた。





読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗







私は元気です!

2024-12-17 10:02:00 | 日記

タイトル画像は、先日一縷の望みに賭けて植え替えをしてみたカポック、の、こちらは水差し隊バージョンです。

植え替えをしてもダメだった時に備え、完全に枯れてしまう前に数枚だけ葉を切って水差しにしました。

ここからうまく発根してくれれば、万が一親株が御陀仏になってしまった場合でも命を引き継ぐことが出来ます。
私、必死です。笑

どうか発根してくれますように…。



さて。カポックを気に掛ける傍ら、やはり夫もインフルに掛かっていました。
あれよあれよと発熱し、高熱の世界へ導かれて行きました。


昨日、病院へ連れて行きましたよ。

大人の夫は子供と違い簡単には休めないので可哀想ですね。
ゆうべ(夜勤)も、貰った薬を流し込んで出勤して行きました。

今日はお休みなので、今夫はインフル先輩の末坊とスヤスヤ仲良く眠っています。
たくさん寝て少しでも回復してくれると良いです。


よし。病人たちが眠っているこの隙に、私は買い出しへ行っておこう。

今日は火曜日。火曜特売。
私は元気です!





読んでくれた方、ありがとう🤗
前回リアクションくれた方、ありがとう🤗