独活日記はじめました

気ままな独活(ウド)生活のお愉しみや愚痴交じりの独り言を里山からお届けします。

年の瀬です。

2022-12-30 16:39:14 | 日記

年の瀬と言う言葉を調べると、年末の数日間に使うのがしっくりくるという、曖昧なくくりが実に良い👍️

まさに年の瀬である。
朝の内に葉牡丹の寄せ植えを飾る。

自宅の庭やお墓掃除も終わり、窓もざっとふきふき済み。
レンジフードも、奥には目をつぶり、上の部分のみキッチンペーパーで拭きあげ、そっと丸椅子を片付けた。

入院中の義母の家の溝掃除をすませて、主のいない居間にカレンダーと、玄関にお正月飾りを吊るすと、何となくホッとした。
頼まれた荷物をまとめながら、義母の頭の匂いを思い出した。

心の中のモヤモヤは、晴れない。
お正月に外泊したかったんだろうなと思う気持ちと…。
『あんたらは私が邪魔なんだろう。』
『ここ(病室)から飛び降りて、死んでやるから。』
『お風呂も、湯を寒くないように、なんどもかければ、なんとか入れると思うで。』
朝早くに電話がかかってきては、唸るような低い声が耳からはなれず、雪のようにつもっていく。
胸がつまる…。

来年は義母も私達も笑顔を交わせますように仏壇に線香をあげ、手を合わせた。


日本一の大きさと聞いている愛宕梨を捧げる。
天国のお義父さん
私達を見守ってね。
大好きな梨をどうぞ。

今週はくたくたでズタボロ。
年末のブログはこれでおしまいにするわけにはいかない‼️
明日は気分をかえて、明るい投稿をしたいと思ってます。











雪積もる前に収穫しました😃

2022-12-20 16:40:19 | 日記

小さなお正月の匂いが漂う寄せ植え二対。


このタイプのまるっとした葉牡丹も可愛いくて大好きです。
11月の終わりに買ったビオラたちも、そっぽ向いた感じがなかなかです。
お日様の向きなのか?寄せ植え方に考慮が足りないのか?
どうしても私のビオラたちは、あっち向いてホイしちゃうんです。



九月はじめに蒔いた秋祭り(大根の種類)は大きいのも小さいのもありますが、瑞々しくて包丁入れる時の音が違います。

大根の葉は漬け物と、振りかけにしました。
大根も甘くて、大根おろしやおでんに最高。
美味しい🤤です。

秋祭りは正月前に収穫できるので、去年から耐病そう太りとおでん大根と三種類を蒔くことにしています。
前にひとつだけおるのが、今一番お気に入りのもものすけです。



紅坊師水菜や春菊や紅芯大根や小松菜も元気です。
雨から急に雪に変わりましたので、寒冷さで囲えなくて…トホホ

雪が積もっているので、溶けたときに重みに耐えられるだろうか?など取り返せない心配をしています。


さぁ野菜自慢を続けさせてください。

左下はクロキャベツ。
キャベツや白菜などの巻き物が得意でない私の歪んだ欲望を満たすため、巻かないキャベツと、白菜に似た味が楽しめる菜花は、こぼれ種から。
こぼれ種からのものが、欲と道連れの独活の口角をあげる畑の宝物になってます
ニヤニヤ( ̄ー+ ̄)ニヤリ


今日は雪前の収穫物のご披露させていただきました。
みてくださりありがとうございます☺️









雪が降る前にチャチャッと完成しました。

2022-12-19 09:12:47 | 日記


今年も裏山の材料で作りましたぁ(^o^ゞ

竹を切り出したりカットしたり、雨のなかで慎重に仕事をしたい男主と、にこにこぷんでしたが、半日かかってようやくの仕上がり
愛でたし愛でたし。

葉牡丹は道の駅で安価に購入。
躍り葉牡丹の方は、去年の葉牡丹を水やり続けていたら、三年目の正直でやっとこさ素敵なダンスを踊ってくれてます。
松も熊笹も南天も手近なところで揃えました。
お金はかかっておりませんが、気持ちはたっぷりかけました(///ω///)♪

今年は介護のため、主不在のこの家の新年を、この門松が出迎えてくれると思います。

そうこうしているうちに、雨が雪に変わりました。

今日もみてくださりありがとう😉👍️🎶ございます☺️





散歩中に薔薇を愛でて秋の終わりを沁沁と。

2022-12-16 08:57:17 | 日記


タイヤ交換に出掛けた待ち時間に、コーヒーもいただかず、散歩と洒落込む。
いつもなら、回転寿司店に駆け込むのだが、晴れた青空に誘われちゃったのさ。

今年は朝晩の冷え込みにもまけず、薔薇に見惚れてしまう。
この薔薇(ばらでもなくバラでもなく、漢字は書けないが、この薔薇の字がよく似合う)はきっときっとブルームーンという素敵なお名前の気品ある薔薇に違いない⁉️

見つけて、手袋をはずしてスマホを取り出し撮影会。
グーグル先生も賛同してくださるが、果たしてホンマカイナ?
いずれにせよ
微かに青い色素がみてとれるような…。
シランケド(///ω///)♪



これも名残惜しくも、華やかで美しい薔薇🌹である。
グーグル先生はイングリットバーグマンと名付けたようだ。

グーグル先生が仰ることは、誠にウナヅケル(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
首がいたくなるほどウナヅイタ😊

疲れた首を支えて回転寿司へ。

旨すぎで、またまた首をふる独活の一日。
こんな日もたまにはいいね👍️

みてくださりありがとう😉👍️🎶ございます☺️


焼き芋🍠でほっこり🎵

2022-12-15 09:05:41 | 日記


じゃん🎵
大手リサイクルショップで手に入れた焼き芋器で御座いまする。

高熱に耐える石も同梱されておりまして、洗って何度も使えます。

鍋底には何故かしら数個の穴が最初から開いていまして、焼き芋しか使えぬまさにオンリーワン。



うちでは、石油ストーブのうえに置いて時間をかけて、ほったらかし焼き上げです。

たまにひっくり返す作業もすることで、美味しさマシマシです。

芋が少しづつ小さくなり、ぎゅうぎゅうとおしくらまんじゆうしていた芋の隙間に、指が入りやすくなると、ひっくり返す作業が楽になります。



我慢できずに蜜芋から頂きましたので、投稿のため写真を撮るときには、すでに二本のお芋は私のお腹に収まっておりました。
( *´艸`)( *´艸`)ヾ(@゜▽゜@)ノアハハ
幸せ😁✨✨

だからといってこの紅あずまも大好きです。

最近のお芋は品種もおおくて、甘くて😋🍴💕です。

ちなみに、私のお気に入りは、紅はるかやシルクスイートというしっとり系先駆的お芋なのです。
買うときは、芋の表面に、蜜がしみでたという黒いしみがあるものを狙います。

ねっとり系も美味しいですよね。

今日もみてくださりありがとう😭✨御座います。