こーいちのブログ

ヤフーブログがサービス終了するのでこちらに戻ってきました

うまくなるためにぜひやって欲しい 片山秀斗 自宅で簡単にできる体づくりトレーニング SG2019年9月号付録DVD

2019年08月15日 | スキー
うまくなるためにぜひやって欲しい 片山秀斗 自宅で簡単にできる体づくりトレーニング SG2019年9月号付録DVD


このスクワットは無理だろ~~~💦

でも、出来なくても毎日続けてみよう。

そのうちに出来るようになるかもしれない。

スキー道具の片づけ

2019年05月26日 | スキー
一昨日主治医から普段の生活での左腕の三角巾を外しても良いとの許可が下り(実際は普段ほとんど外してたけどね)、レントゲンでも今のところ異常は見当たらなかったので、本日午後からスキー道具を水洗い洗浄してクローゼットに片付けをしました。
主治医からも痛みが出ない程度に動かした方がよいと言われたので。
まぁ持つのも洗うのもほとんど右手でしたから問題ありませんでしたけどね。

私の板2セット、息子の板2セット、私と息子のブーツとストック各1セット。


暑かったけどね、ずっと放りっぱなしになってたからスッキリした。
これでやっとシーズンが終わった、区切りがついたという感じかな。

ただねぇ。やはり今の時点ではもう以前のように滑りたいとはね。。。

もういいよね。
十分にやったよ、おれは。

たんばらスノーパーク

2019年04月05日 | スキー
内緒な話なんだけど、昨日はたんばらスキー場に行きました。

午前中は雪質も良く、天気は1日穏やかな晴れだったし、平日で空いていたのでそれなのに楽しめました。
昨日までは吹雪いていたそうです。この時期にしては最高でしたね。
まぁ、午後からは流石に緩みましたけどね。


でも実際は滑るというよりはゆっくり移動しただけ。
ストックもなし(ストック付けないし、体重かけられないので)。
ゆっくりとは言え、転倒だけには十分気を付けました。

写真では雲が掛かってますが、午前中は谷川岳の二子耳が良く見えました。


連れはそれなりに滑れる(一応?、笑)ようになってきたので一番上のリフト4回乗りました。
ちょっと前まではターンすらまともに出来なかったのに、『私カッコ悪い!足を揃えて滑りたい!!』だの。。。
そのわりにこちらのアドバイスは真剣に聞いてるんだかどうだかなぁ。。。

「ローマは一日して成らず」「継続は力なり」
地道に進むしかない。後退しながら進むしかないと、イチロー選手も仰っておりましたがねーーー

玉原湖がきれいです。


さて、今日はこれから外科受診。
痛みは特にありませんが、相変わらず『出っ張り』が気になります(^^;

2019シーズンアーカイブ

2019年03月25日 | スキー
昨日は、山は真冬に戻った天候だったらしです。
パウダーを楽しめた様子です。

今シーズンの滑りを短くまとめてみました。
シーズンが進むにつれてだんだんと調子落としてきた感じかな。
シーズン3日目のガーラ、グルノーブルコース(ガーラ動画1本目)って結構な急斜面だし、ここをズレを使いながらそれなりに滑れた時は今シーズンはいい滑りがキープできるんじゃないかな?って、明るい見通しはあったんだけどね。

結果的には約2ヶ月早い(強制)終了になりました。

2019シーズンアーカイブ