korosukeの散歩日記

一度閉店したのですが、
時折、風を通すのに写真を投稿してます。

11月19日の散歩 どうして?

2012年11月19日 | 2012年 日記(記録・雑談)

大公孫樹がヤット黄葉し始めました。

ソロソロ冬です

朝方は、上着が要るほど寒かったのに、昼間は暑い位

テレビでは、北の方で雪が積もったとか、

夜は、冷え込みそう・・

こんな写真を見て、寒いなどと言うと笑われそうです。

暖かいです

田んぼの景色は、変化無し

虫の名前は、詳しく有りませんが、

今出てくる時期では無いように思います。

もっと不思議な物

この写真で解る人は、居ないと思います!

場所は、河口

海水が入ってくる辺りです。

まーるい緑の絨毯、未だ生きてます。

 

  • 2012-11-19
  • 今日の天気     
  • 午前          
  • 午後          
  • 気温            11-17
  • 活動量        6.3 Ex
  • 歩数         8152 steps
  • 消費cal.       437 kcal
  • 燃焼脂肪量      31 g
  • 体重         61.7 kg
  • 体脂肪率       22.0 %

 にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ

 答え 

梅花藻(バイカモ)

キンポウゲ科の多年草の水草

川の上流(家鴨が居た所)辺りから、この前の大雨の日に、流れてきて物と推測します。

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモス | トップ | スプレーマム(黄色) »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タマチャリン)
2012-11-19 19:49:55
なんか面白そうなものがいっぱいですね。

大公孫樹!これは直接見てみたいですね。

もっと不思議なもの、、
これはなんですか???

興味をそそりますね。
返信する
今晩は (airan1938)
2012-11-19 20:39:59
暖かそうで羨ましいです、こちらは結構冷えてきました。

大公孫樹?恥ずかしながら初めて聞く名前です。

緑のコケ、ひょっとするとカメさん?
返信する
Unknown (tac-phen)
2012-11-20 04:01:44
昨日はこちらもめちゃくちゃ暖かかったです。

日差しもきつく、初秋に戻った感じでした。

これくらいの気候が続いてほしいです。

ポチ。
返信する
airan1938 さんへ (korosuke)
2012-11-20 07:07:48
書き方が悪かったでしょうか。
銀杏=公孫樹、食べる物と区別したくてこの字を使ってます。
公孫樹の古木です。かなり大木ですよ。
返信する
tac-phenさんへ (korosuke)
2012-11-20 07:11:56
これから段々と寒くなって行くのでしょうね。
返信する
タマチャリンさんへ (korosuke)
2012-11-20 07:14:07
第一印象は、???何でここに有るの?でした。
梅花藻の様です。
どうして、こんな格好になったかが解りません。
返信する
スミマセン (airan1938)
2012-11-20 10:00:00
知りませんでした!一つ勉強になりました。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

2012年 日記(記録・雑談)」カテゴリの最新記事