goo blog サービス終了のお知らせ 

こーすけの独り言 ~言霊を求めて~

日々感じた事、特にBOOK・OFF徘徊や歌詞に関することなど
たまに「こばな詞」というものをしたためる癖あり

「いい肉の日」から連想していく流れの途中でネタが見つかったの巻

2019-11-30 01:54:31 | マンガは高度な芸術
全国的に「いい肉の日」だそうで( ´-)y-~~

「いい肉」って漠然としてて人それぞれじゃない(´・ω・`)

(´-`).。oO(そうだね~俺はスッポンが食いたいし)

そうだよね。
哺乳類じゃなきゃいけないという決まりはない( ´-)y-~~
魚類だって爬虫類だって肉は肉( ´ー`)

(´-`).。oO(お前にとっての「いい肉」ってなんなの?)

僕はもう1択なんだ( ´ー`)
毎年僕の誕生日に奥さんがご馳走してくれる



◎Hungry Tigerのシャトーブリアンのステーキ
これ( ´-)y-~~

(´-`).。oO(結局高級牛肉なんジャン( ゚Д゚))

昔は「脂」至上主義者だったのでサーロインが好きだったんだけどね。
歳をとってきたらフィレ派になった( ´-)y-~~

(´-`).。oO(焼き加減も変わったの?)

それは変わらず・・・



◎中は生肉の激レアさん

血は滴ってても大丈夫です( ´ー`)
この「僕の最高にいい肉」は誕生日近辺でしか味わえないので今日は肉を食べていない( ´-)y-~~

(´-`).。oO(お前の食生活で肉を食べるのってマクディルナルディスが90パー占めてるもんな)

だな( ´-)y-~~
ちなみに野菜も食べないし米も食べない≧∇≦ブハハハハハ

(´-`).。oO(何喰ってんだよ?)

霞( ´-)y-~~

(´-`).。oO(仙人かッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゜∀゜ ))

主にパンだな( ´ー`)
そんなことより、「いい肉の日」って何月何日だか知ってるか?

(´-`).。oO(逆引き!なんか斬新!!えっと素直に「11月29日」と答えてよろしいか?)

よろしい( ´-)y-~~
じゃぁ「11月29日」ってなんの日かわかるか?

(´-`).。oO(え?( ´ロ`)「いい肉の日」・・・)

違う( ゜Д゜)ドルァ!!
「J」の誕生日だ( ゜Д゜)ゴルァ!!

(´-`).。oO(怒らなくってもいいジャン!そもそも「J」って誰だよ!)

僕がまだ20代の頃・・・



◎人里離れた山奥で殺めた女性

だ( ´-)y-~~

(´-`).。oO(「だ( ´-)y-~~」じゃねーよ!トリック写真撮るならクオリティ上げろ!)

生きていれば今日で182歳だった(´;ω;`)ウッ…

(´-`).。oO(てか何でお前より年上になるんだよ!そもそもそんなお年なら寿命を迎えております)

(´-`).。oO(で、何でこの女性が出てきたの?)

つなぎ(´・ω・`)

「J」が重要だったんだ( ´-)y-~~
じゃぁ、お前は「J」から何を連想する?

(´-`).。oO(え?( ´ロ`)・・・トランプのジャック(11)かな・・・)

ほほぅ( ゚Д゚)



◎トランプの「J」
こんな感じか?( ´-)y-~~

(´-`).。oO(高低差あり過ぎて耳キーンなるわ!)

てゆーか
ちが~~~~~う!!( ゚Д゚)

(´-`).。oO(マモーか?)

「J」っつったら



◎魁男塾の「J」
だ( ゜Д゜)ゴルァ!!

「J」と言えば「マッハパンチ」なのだが( ´-)y-~~

(´-`).。oO(知らねーよ)

ダサくね?

(´-`).。oO(それは怒られる発言!)

もっと前に「パンチを打つ時に技名を叫ぶマンガ」があったのだが( ´-)y-~~

(´-`).。oO(俺が言っちゃっていいのかな?)



◎車田正美/リングにかけろ(欲しい!)
だな( ´-)y-~~

(´-`).。oO(わかってたのにぃ)

「J」繋がりで・・・
剣崎順の



◎ギャラクティカマグナム
これは右ね( ´ー`)



◎ギャラクティカ・ファントム
が左。

とりあえず僕は「リングにかけろ」では圧倒的に剣崎順が好きだったんだけど
主人公は高嶺竜児で



◎テリオス
実際パンチ打つ時に叫ぶのはこのぐらいの短さじゃないと( ´-)y-~~

これ書いてて「リングにかけろ」が読みたくなったぞアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

(´-`).。oO(金も時間も体力もないだろ?)

DA.YO.NE(´・ω・`)

思えばボクシングマンガって結構読んでるなって。
連想を1時中断してボクシングマンガ談議に入ろうぜ(≧∇≦)b 

(´-`).。oO(俺もやるの?)

やるの(`・ω・´)シャキーン

(´-`).。oO(ヘイヘイホー)

「僕が読んだ事があるボクシングマンガのテン」をやろうヽ(´ー`)ノ

(´-`).。oO(俺は関係なくね?)

読んだ事がある体でお願いします(´・ω・`)

(´-`).。oO(ヘイヘイフー)

ちなみに「リングにかけろ」が1位なので下がっていくスタイルで( ´-)y-~~

(´-`).。oO(体力に不安があるんだな?)

イエス≧∇≦ブハハハハハ
あと、あくまでも僕の好みなので皆様のお口に合うかどうかは( ´ロ`)

(´-`).。oO(食わねーし!)


では第2位!



◎高橋留美子/1ポンドの福音(持ってる)
ちなみに内容についてはほとんど書きません( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

(´-`).。oO(誰と会話してんだよ!)

思い出としては最終巻である4巻がなかなか出なかったなぁと( ´-)y-~~

(´-`).。oO(マジで内容と関係ないのな)

ボクシングを軸としたラブコメかな( ´ー`)

(´-`).。oO(これで読みたくなる人いるのか?)


第3位!



◎森川ジョージ/はじめの一歩(持ってる)

本格的ボクシングマンガを読みたければお勧めできるけど( ´-)y-~~

(´-`).。oO(けど?)

長いしまだ完結してないから買うのは辛いです(´・ω・`)

(´-`).。oO(マンガとしては面白いよね)

まぁ100巻超える大作だからファンは多いだろうね( ´-)y-~~


第4位!


◎森田まさのり/ろくでなしBLUES(持ってる)

不良のケンカ成分が多めで、あんまりボクシングの印象はないけど( ´-)y-~~

(´-`).。oO(これは全巻集め終わった後、読んでないのでは?)

だな( ´-)y-~~
だから内容をほとんど覚えてない≧∇≦ブハハハハハ

(´-`).。oO(じゃぁ何故4位?)

また読みたいという気持ちがあるから面白かったんだろうと(´・ω・`)


第5位!



◎小山ゆう/がんばれ元気(欲しい)

これも本格的ボクシングマンガかな。
なんとなく「MAJOR」に流れが似てる印象( ´-)y-~~

(´-`).。oO(歴史的に言えばこっちの方が古いんだけどね)

これぐらい古くなると入手が困難だね(´・ω・`)
ちなみに「アッパーストレート」は覚えてるな( ´-)y-~~


第6位!



◎ちばてつや/あしたのジョー(1回読めればいい)

大まかなストーリーは超有名だからみんな知ってるよね。

(´-`).。oO(そだねー)

お前は「LS北見」か!( ゜Д゜)ドルァ!!
( ゜д゜)ハッ!
流行語大賞は

「もぐもぐタイム」

だね(≧∇≦)b 

(´-`).。oO(忘れた頃にぶっこんで来たけど飛躍し過ぎ!)

そだねー( ´-)y-~~

(´-`).。oO(お前に言われるとなんかムカつく!)


第7位!



◎野部利雄/のぞみ・ウィッチィズ(読みたい、出来れば欲しい)

もう、幻のマンガかも(´・ω・`)

(´-`).。oO(BOOK・OFFでも見かけないね)

うろ覚えだけど主人公は天才。
のぞみが激しく可愛い。

(´-`).。oO(ザックリしてるな)

ラブストーリーだったかな?
嘘かもしれないのでごめんなさい。


第8位!



◎今泉伸二/神様はサウスポー(買いそびれた)

900円で全巻セット売ってた時に買えばよかった('A`)

(´-`).。oO(お前の後悔なんてどうでもいいし)

内容は全く覚えていない≧∇≦ブハハハハハ
どうしても「空のキャンバス」と混同しちゃって背中に怪我してるイメージが払拭出来ない('A`)

(´-`).。oO(なんで覚えてないのが8位なんだよ)

下位の奴は持ってる奴だから(´・ω・`)


第9位!



◎あだち充/KATSU!(持ってる)

僕が何度も読み返す事で有名なあだち漫画だが( ´-)y-~~

(´-`).。oO(しらねーし)

これと「虹色とうがらし」だけは読み返していない(´・ω・`)
僕の好みじゃないのです。

(´-`).。oO(好みは人それぞれだから、これが好きな人もいるぜ)

そうだね( ´-)y-~~


ラスト!



◎石渡治/B・B(持ってる)

大昔。
まだBOOK・OFFがない頃に町の古本屋で全巻セットを500円で買ったんだ。
500円の価値は十分にあった( ´ー`)

ボクシングだけだったらもっと好きだったなぁと(´・ω・`)

(´-`).。oO(なるほど)

「天敵」という言葉をくれたのは大きいけどね(≧∇≦)b 

(´-`).。oO(世間には通じないけどね)

( ゜д゜)ハッ!
流行語大賞は

「天敵」

じゃね?

(´-`).。oO(大賞の前に流行ってないだろ・・・)


以上、僕が読んだ事のあるボクシングマンガのテンでした( ´ー`)

(´-`).。oO(雑だったね)

そだねー( ´-)y-~~
さて。
ボクシングから何を連想する?( ´-)y-~~

(´-`).。oO(え?( ´ロ`)連想復活するの?)

する。
今日の1曲につなげるために( ̄ー ̄)ニヤリ

(´-`).。oO(( ゜д゜)ハッ!なるほど・・・ち、チャンピオン!)

そ、そんなドストレートを・・・
ボクシングだけに?ストレート打ってみたってか?( ̄ー ̄)ニヤリ

(´-`).。oO(なんか(/ω\)ハズカシーィ)

正解は「リング」でした( ´-)y-~~

(´-`).。oO(だからそれはお前の匙加減だろ・・・)


リングと言えば・・・今日の1曲!

(´-`).。oO(嫌な予感しかしない・・・)



◎松田聖子/ハートのイアリング

(´-`).。oO(やっぱり・・・)

名曲だね(≧∇≦)b 
嫉妬させるために自分で買った「イカリング」で自滅するというね。

(´-`).。oO(そんな曲だった?)

「背中を見送って そっと外したイカリング
 道に捨てれば雪がかくすでしょう
 春になる頃 あなたを忘れる」

作詞が松本隆なんだけど・・・
この部分は色々とダサさが(ー'`ー;)

(´-`).。oO(何が?)

まず、ゴミを道に捨てちゃーいけない( ゜Д゜)ゴルァ!!

(´-`).。oO(ゴミって言ったらイアリングに悪いだろ?)

なに?( ´ロ`)



◎ハートのイカリング

じゃないのか?( ´ロ`)

(´-`).。oO(コレの前振りだったの?)

10分で作ったからいつにも増してクオリティが≧∇≦ブハハハハハ

(´-`).。oO(無茶するな・・・)

あ、でも歌詞のダサい所はまだあるんだ( ´-)y-~~

(´-`).。oO(ダサいって言うなよ)

「春になる頃 あなたを忘れる」

って早くね?
2,3ヵ月で忘れられるぐらいなら嘘ついたり小芝居したりしないでさっさと別れればいいのに(´・ω・`)

と思ってしまうのだけど、この曲は大好きなんだよね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

(´-`).。oO(壊れちゃったのでこの辺で)


後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。


ではでは。

平穏すぎた一日の巻

2019-10-25 00:08:51 | マンガは高度な芸術
寒かったけどね(´・ω・`)

(´-`).。oO(それは「平温」とかかってるのかい?)

うん(´・ω・`)

(´-`).。oO(寒かったら平温じゃなくね?)

DA.YO.NE(´・ω・`)


やるべき家事を済ませてもまだ時間があったのでマンガを1冊読んだよ。



◎河村拓/事情を知らない転校生がグイグイくる。(4巻)
先日書いた通り、今僕が新刊を心待ちにしてる3作品のうちの1つだ。
これはギャグマンガというより「ほのぼのハートウォーミングマンガ」だね。
読んでいて気持ちがいい。
誰にでもお勧めできるマンガだなぁ。

内容を書かないとこれぐらいで終わってしまう(´・ω・`)
なんかネタない?( ´ロ`)

(´-`).。oO(俺に言ってんの?)

(゜Д゜)ノ ァィ

(´-`).。oO(無い!たまには短くてもいいんじゃない?)

なるほど( ´ー`)

では〆の今日の1曲!



◎井上陽水/少年時代
ドラえもんじゃねーか!
ってツッコんでもいいです(´・ω・`)
これまたいい曲が思い浮かばなかったもんで。
この歌詞は井上陽水じゃなきゃ書くことも解読も不可能だから何も書けない。
今日は手も足も出ないで終わる一日。

手も足も
でないと僕が
言ったから
10月24日は
亀の記念日 (手も足も出ないだけに)

(´-`).。oO(本当に「亀の記念日」だったら見事だったんだけどな)

DA.YO~.NE(´・ω・`)


後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。


ではでは。

実際のスポーツは観る気になりゃしないけどマンガなら読むの巻

2019-10-19 00:01:28 | マンガは高度な芸術
今日の献立を聞かれたよ( ´-)y-~~

(´-`).。oO(献立とは食卓に並べる料理の種類や順序のこと)

短いな( ゚Д゚)

(´-`).。oO(だな)

我が家は奥さんがお仕事の時は食べる時間が異なってくるのです。
お休みだと外食になりがちですが( ´ー`)

今日は奥さんがお仕事だったので奥さんのは真面目に作って僕のは・・・



◎たいの尾頭付き焼き

(´-`).。oO(何からツッコめばいいのかわからなくなったぞ)

何なりと( ´-)y-~~

(´-`).。oO(「尾頭付き」という修飾は必要か?)

嘘は書いてないべ?
その方がカッケージャン( ´ー`)

(´-`).。oO(めんどくせー)

放棄か?( ´ロ`)

(´-`).。oO(栄養価は大丈夫なのかよ)

飲み物として栄養満点のゼリー飲んでるから大丈夫(≧∇≦)b 

(´-`).。oO(そっちが食事なんじゃね?)

アレは飲み物だ( ゜Д゜)ドルァ!!
主食はたい焼きだ( ゜Д゜)ゴルァ!!

(´-`).。oO(自分で言っちゃったよ)

( ゜д゜)ハッ!
まぁ、茶番はこの辺にして(夕飯がたい焼きなのはリアル)マンガの話をしよう。

今日は「ダルい」以上「ヂルい」未満の絶好調な状態だったので読んだった!

(´-`).。oO(それで絶好調なの?)

まぁな( ´-)y-~~

(´-`).。oO(夕飯がたい焼きだからダメなんじゃね?)

そうかもしれないけど、美味しく感じる範囲が若い頃を100とすると0.02ぐらいしかなくなっちゃったんだよ(´・ω・`)
だから、お菓子みたいな物とかジャンクな物を体が欲するのです( ´ー`)

(´-`).。oO(それは体が欲してるんじゃなくてお前が食べたいだけジャン!)

まぁその辺が僕の美味しいゾーンのど真ん中だな( ´ー`)
てゆーか人の食生活を詮索するのは「はしたない」ぜ( ´-)y-~~
「献立何?」とか聞くのは下品だよ。
聞かれたら困る人だっているだろうし。

(´-`).。oO(お前は困らないの?)

僕は堂々と「たいの尾頭付き」と答えられるから!

(´-`).。oO(堂々としてないのに気がついてないのかな?)

え?( ´ロ`)マンガの話だね!
2冊読んだよ!
両方ともスポーツ系の奴だ。
内容はネタバレになるから書かないけど。



◎森川ジョージ/はじめの一歩(126巻)
今回の主役は「鷹村守」でした。
カッケーな。
間柴の次にカッケー。

(´-`).。oO(独特な感性だな)

表紙に宮田っぽいのが書いてあるけど宮田なのかなって感じです。

(´-`).。oO(ちょっと何言ってっかわかんねーっす)

あ、あと久しぶりに千堂が出てきた。
終わり方がまさに「期待して待て!次巻!!」って感じの引っ張りかただな。
引っ張ると言えば一歩の復帰はいつ頃?



◎満田拓也/MAJOR2(17巻)
吾郎が出てくるとギャグ要素が増えて面白いな。
吾郎は子供たちに「おとさん」と呼ばせてるのが泣ける(´;ω;`)ウッ…

(´-`).。oO(そこで泣くのお前だけだよ)

内容を少し書くと相変わらずのMAJOR的野球展開です。

(´-`).。oO(なんだよそれ)

ネタばれないように書く技術を持ち合わせてないのでこんなもんで('A`)


およげたいやきくんじゃねーぞ!今日の1曲!



◎センチメンタル・バス/Sunny Day Sunday
イントロが「巨人の星」と全く同じなのでイントロクイズに使えないヤツ。
センチメンタル・バスって好きなユニットだったんだけどなぁ。
2人とも神奈川出身だし。

「39度のとろけそうな日
 炎天下の夢 Play Ball Play Game!」

20年前の曲なんだけどさ。
気象庁のデータを調べたところ「1999年8月の最高気温は33.8℃」
まだ今みたいに暑くない時代にこの気温を予想してたのがすげーなと。

(´-`).。oO(そこに感動するポイントあるの?)

あ、この曲を選んだ理由は野球繋がりです( ´ー`)

「芝生の上を転がるボール
 ただ目で追うよ Sunny Day Sunday
 いつもの日曜日
 君をただ見つめてる
 ゲームの行方よりずっと君が気になる」

彼氏が草野球バカの女性の目線だね。
僕もプロ野球を観に行くとゲームの行方より選手が気になるタイプだった。
彼が現役でいた時代は(´;ω;`)ウッ…




◎俺の木塚(使いまわし)
木塚が出てきたらずっと写真撮ってたからなぁ( ´-)y-~~

(´-`).。oO(前、これを貼った時「最後かもしれない」とかほざいてなかった?)

あくまで「かもしれない」だからね( ´-)y-~~
「木塚敦志」はこのブログがある限り永久に不滅です!

(´-`).。oO(「永久に不滅」って「頭痛が痛い」に近い物がない?)

(´-`).。oO(不滅とは「永久になくならないこと」)
(´-`).。oO(直訳すると「永久に永久になくならないこと」だな)

一応余談ですが。

(´-`).。oO(永久とは「いつまでも限りなく続くこと」)

です。

注:意見には個人差があります。


後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。


ではでは。

恩師と呼べる教師が存在する方が素直に羨ましいので妄想するの巻

2019-10-14 00:12:38 | マンガは高度な芸術
20年近く学生生活をおくってきたな~って振り返った時に。

僕に勉強以外の素敵なことを教えてくれた教師っていない!

という事実に気が付き少し寂しくなった(´・ω・`)

唯一、思い出的な何かがあるのが高1の時の担任である



◎腐れ外道野郎
だけ(´・ω・`)

この人とはホントに「水と油」、「オッサンと学生」って感じでね( ´-)y-~~

(´-`).。oO(「オッサンと学生」ってなんだよ)

「全く関係ない様」・・・だな( ´-)y-~~

(´-`).。oO(一応担任だったんだろ?)

そうなんだよなぁ。
こいつが担任じゃなかったら「英語を勉強するのをやめなかった」んだよ。
すると少し未来が変わっちゃうね。
僕は英語が出来なかったおかげで奥さんに巡り合えたわけだから1周回って恩師かも?

(´-`).。oO(まわりくどいね)

まぁ嫌い。
大嫌い。
そもそも尊敬に値しない奴が教師なんかやっちゃいけない。
こいつ、英語の教師なんだけどさ。

(´-`).。oO(知ってる)

2週間ぐらいアメリカから短期留学生が来た時があったんだけども( ̄ー ̄)ニヤリ
こいつの英語が全く通じなかったんだよね!≧∇≦ブハハハハハ
ダサかった~!激しくダサかった!!
そんな奴が若者に学問を教えるんじゃねー( ゜Д゜)ドルァ!!

と、そんな愚痴を言ってても面白くない。
現実の世界の「素敵な教師」は知らないけど「マンガの世界」には沢山いるよね。

という訳で、今日は僕が持ってるマンガの中から素敵な教師を集めて1クラスしかない高校を妄想してみようかと。

(´-`).。oO(現実逃避かな?)

そうともいう( ´-)y-~~
名前の表記の仕方だけど。

「本名@あだ名(出典マンガ)」

としてあります(例外はあります)

まずは鬼門の「英語教師」だ( ゜Д゜)ドルァ!!



◎本名不明@温泉マーク(うる星やつら)
マンガの性質上、生徒と敵対せえざるを得ない立場だがいい教師だと思う。
ただ、今回の個性派ぞろいのメンバーに入るとやや影が薄いか?
個人的には大好きなんだけどね。
高校の担任がこの人だったら人生確実に変わってた。

(´-`).。oO(あくまでもフィクションですよ~~)

お次は「数学教師」


◎佐渡正敬@ワセダ(女子高生の無駄づかい)
自己紹介の時に「私は女子大生派だ」と宣言し皆を引かせたが、話が進んでいくにつれ生徒思いの素敵な教師だという事がわかってくる。
友達が多い「バカ」より孤立したがる「ヤマイ」をしっかりフォローしているのがいい。
ボカロPなのでその辺の教えも乞いたい。

順番は適当だ「国語教師」



◎伊狩増代@伊狩コング(3年奇面組)
あの奇面組の担任を出来たのだから精神的にも肉体的にもタフでしょう。
なにより面白みがあるね。
作中で結婚して苗字が変わったり、中学から高校へ「進学?」する珍しいタイプ。

理科は2分野入れてみました「化学教師」



◎宮内妙子@女帝(ちはやふる)
女帝の異名をとる体育会系の人物だが「かるた部」にも熱心に取り組む、どちらかと言えば部活系の教師。
授業をしているイメージが無い・・・

理科2人目は多分「生物教師」



◎落合静香(め組の大吾)
説明は「理科教師」だったけど、最終的に昆虫博士になるのだから生物だろう。
この人は元教え子と結婚するんだった。
美人だしね。
「当学園の人気ナンバーワン教師」ではなかろうか。

(´-`).。oO(当学園って、ヤベー匂いがプンプンするぜ)

名前つけた方がいい?( ´ロ`)

(´-`).。oO(いや、そういう意味ではないです・・・)

(。´・ω・)ん?

主要5教科の残りは「社会教師」



◎鬼塚英吉@Great Teacher Onizuka(GTO)
破天荒が売りの童貞教師。
「ポイズン」の呪文が得意。

(´-`).。oO(それはドラマじゃね?しかも歌詞だし)

勉学というより人生を教えるタイプかな。
「社会」という教科ではなく「社会そのもの」を教えるという( ´-)y-~~

(´-`).。oO(上手いこと言ってる風だけどダセーからな)

ライバル多数いた中勝ち抜いた「体育教師」



◎荒井一市@ピン(君に届け)
この人も一見ハチャメチャだけど、教師としてのポリシーをしっかり持っている。
鬼塚と同じ学校に居たらケンカしそうだけど。
上の「下心だって心なんだから持ってて当然」という教え。
感動した~。

(´-`).。oO(お前は「下心」しかないけどな)

( ゚Д゚)ハァ?
純粋な面もある好きな教師だ。

僕は男性教師に会ったことがなかった教科である「音楽教師」



◎山中さわ子(けいおん!)
好き。

(´-`).。oO(理由のクセが凄い!)

当学園では「落合静香」のせいで3の線になってしまう運命。

(´-`).。oO(当学園って、ヤベー匂いがプンプンするぜ)

名前つけた方がいい?( ´ロ`)

(´-`).。oOだからそういう意味じゃないって・・・)

(´-`).。oO(あとこの人、元々3の線の気がするよ)


何の教科かわからなかったけど是非加えたい「将棋教師」

(´-`).。oO(将棋教師って何?)



◎林田高志(三月のライオン)
将棋大好き。
孤立する生徒をなんとかしようとするのはワセダと同じか?
ただこの人の場合「無料でプロに将棋を教わりたい」という下心が・・・
それも心だからあって当たり前だ( ´-)y-~~

(´-`).。oO(え?( ´ロ`)ピンは前振り?)

今まであげてきた教師の中では1番人間味があるよね。

(´-`).。oO(それはマンガ自体の世界観のせいだろ)

名言だけドンドン独り歩きする「先生じゃない先生」

(´-`).。oO(じゃぁ先生じゃねージャン!)



◎安西光義@白髪仏(スラムダンク)
顔より吹き出しの方が有名という( ´-)y-~~

(´-`).。oO(そんな事ねーだろ)

最後にこれらをまとめ上げる「校長」



◎校長(うる星やつら)
懐の広さ
物腰の柔らかさ
眼鏡
3拍子揃ったリーダー格!

(´-`).。oO(バカにしてない?)

そんな事無いよ。
ないのは頭頂部の毛髪ぐらいだヽ(´∀`)9 ビシ!! 

(´-`).。oO(やっぱバカにしてんジャン)

バカにしてたら、同一マンガから2人も選出しないって( ´-)y-~~

(´-`).。oO(ところで・・・)

ん?( ´ロ`)

(´-`).。oO(誰が担任やんだ?)

考えてなかった(´・ω:;.:...


今日の1曲!



◎Finger5/個人授業
歌ってるのがお子様系だから惑わされるけどエロい曲だよね。
1番はまぁ「小学生が先生に憧れてるのかな?」ですむけど・・・
2番がぁぁぁ

「はやりのドレスをいつも
 しゃれてきこなしてるひとよ
 けっこうグラマーなことも
 ぼくはきがついてるんだよ
 あなたはせんせい
 今度の休みになれば
 部屋をたずねることにしよう
 ちょっぴりと大人のふりで
 愛のことばなどを持って
 あなたはせんせい」

部屋を尋ねちゃまずいだろう。
「映倫」に引っかかっちまう( ゜Д゜)ドルァ!!

(´-`).。oO(何を興奮してるんだよ!)

(´-`).。oO(そもそも映像じゃねーから「映倫」は関係ねー!)

じゃぁ「譜倫?」( ´ロ`)

(´-`).。oO(そんな言葉は無い!)


後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。


ではでは。

昨日した釣りの話と今日読んだマンガの話の巻

2019-10-11 00:49:23 | マンガは高度な芸術
昨日したと言っても、実際に釣りをした訳ではなくカリスマ美容師との話題です。

gooから「10月10日は釣りの日だぜ!」って来たので。
本当は昨日書こうかと思った話だったんだけど残しておいて丁度良かった感じ。

カリスマ美容師は僕が好きなタイプの「食べる派」の釣り人。
僕も小学生の頃は「ナンハマの魚紳さん!」なんて呼ばれてたんだ( ´-)y-~~



◎鮎川魚紳(あゆかわ ぎょしん)



◎外伝があったりする!(読んでみたい!)

(´-`).。oO(鮎川魚紳は三平が釣り大会が行われた三日月湖で出会った釣り師で「風来坊釣り師」として名を馳せており、三平から兄と慕われるほどの仲となる)

お前はウィキペディアか!
てゆーか、省略し過ぎだろ( ゚Д゚)

(´-`).。oO(なげーし・・・それより小学生なら「三平」狙いじゃね?)

だって一緒に釣りに行く友達はみんな小学生だし(´・ω・`)

(´-`).。oO(( ゜д゜)ハッ!)

それに魚紳さんってカッケーくね?

(´-`).。oO(確かに・・・でも今それ関係なくね?)

( ゜д゜)ハッ!
DA.YO.NE(´・ω・`)

そうそう、カリスマ美容師との話ね。
僕が「ハゼを大量に釣って天ぷらで食べるのが美味しかった」と振った時の事。
美:「ハゼってハラワタとるよね?」
僕:「ええ、頭取って内臓は出しますよ」
美:「だからいいんだよね・・・」
僕:「なんですか?」
美:「ワカサギ釣りに言った時なんだけど、エサが「サシ」だったんだよね」
僕:「はいはい」
美:「ワカサギって内臓とらないでそのまま天ぷらにするじゃない」
僕:「( ゜д゜)ハッ!」
美:「みんな美味い美味いって喜んで食べてたけど、俺食えなかったんだよね(笑)」
美&僕 ≧∇≦ブハハハハハ

(´-`).。oO(笑い事じゃねーだろ)

「知らぬが仏」って言葉もあるだろ?

(´-`).。oO(まぁ生餌あるあるなのか・・・)

「死人に口なし」って言葉もあるしね( ´-)y-~~

(´-`).。oO(え?( ´ロ`)誰か死んだの?)

「サシ」を数匹喰ったぐらいで死ぬ程、人間やわじゃないさ( ´-)y-~~

(´-`).。oO(DA.YO.NE(´・ω・`))

誰かが釣ってきたって言う魚はできるだけ内臓は取り除いた方が良いですな。

という「昨日した釣りの話」でした。


今日のメインはこっちだな。
今日読んだマンガ2冊の話。
今月の集英社の新刊で僕が集めてる奴。



◎ワンピース(94巻)
毎度のことだが、93巻までの話をよく覚えてないので・・・
「( ´_ゝ`)フーン」
で終わってしまう・・・

(´-`).。oO(脳系のアレはアレだね)

僕は元々脳だけ生きるスピードが違って早かったんだと思うんだ。
だから中学生のときのIQはかなり高かったんだよ。
担任がビビってたからね( ´ー`)

(´-`).。oO(今は?ナウ?)

35ぐらいじゃね?

(´-`).。oO(それは偏差値でも低いぞ・・・)

ずーっと理系で進んできたけど今は国語力がものすごく欲しい。

(´-`).。oO(英語力は?)

(゚⊿゚)イラネ



◎有害指定同級生(3巻)
今僕が発売を待ち焦がれる3つのうちの1つだ。

(´-`).。oO(あと2つは?)

「女子高生の無駄づかい」と「事情を知らない転校生がグイグイくる。」

だ( ゜Д゜)ドルァ!!

(´-`).。oO(何ィィ!言い切りやがったΣ(・ω・ノ)ノ!)

この3つは分類としては「ギャグマンガ」かな。
今僕がマンガに求めているのは「笑い」なんだ( ´-)y-~~
その中でこれは「下ネタ」担当なんだけどね。

(´-`).。oO(一番好物の奴だね)

うん、描写はそんなにエロくなくて言葉で笑わせてくれるセンスがいいんだ。
でも今回はこのマンガの中にあった下ネタではないギャグのスリーを紹介しようかと。
ギャグというよりはパロディか。

(´-`).。oO(パロディも好物だもんな)

うん。
では。
第3位!



◎雷を怖がっている時のセリフ(だったと思う)

(´-`).。oO(もう忘れちゃったのかよ)

うん(´・ω・`)
まぁいいや。
これは勿論



◎強いDIO
実際、弱いDIO見てみたいなぁ( ´ー`)

これはわかりやすいからこの辺で。


第2位!



◎銭湯に一緒に行こうとしてる時のセリフ



◎戦闘力5
コレのパロディだね( ´-)y-~~

「銭湯力」を思いつくセンスもすごいし。
返しも「クソダジャレでなじられた・・・」ってのがいいよなぁ。
「なじられた」ってJKは使わなくね?

(´-`).。oO(俺に聞かれても)


第1位!



◎ヨーロッパ流のキス的な挨拶の仕方を教えようとしている

驚愕!!今のJKの「ジダン」の認識は「頭突きする人」!

(´-`).。oO(いや、描いてるのJKじゃないし・・・)

あれはリアルタイムでテレビを観てたんだよ。
2006年のドイツ大会。
僕はイタリア代表を応援してたんだ!

(´-`).。oO(何故イタリア?)

そりゃーもちろん



◎カモラネージ
が好きだったからだぜ(≧∇≦)b 

(´-`).。oO(マウロ・カモラネージはアルゼンチン・タンディル出身の元イタリア代表の元サッカー選手で現役時代のポジションはミッドフィールダー)

いや、カモラネージも好きだったけどやっぱり



◎ブッフォン

(´-`).。oO(ジャンルイジ・ブッフォンはイタリア・カッラーラ出身の元イタリア代表のサッカー選手でポジションはゴールキーパー)

ブッフォン最高(≧∇≦)b 
この人より好きな選手は恐らく現れないだろうな( ´-)y-~~
2006年はメンバーも脂乗り乗りですごく楽しかったな!
優勝したし!
ちなみに決勝トーナメントの
チェコ戦
オーストラリア戦
ウクライナ戦
ドイツ戦
フランス戦
は2006年のどっかに書いているっす。
カテゴリが「何かを見た!」でタイトルに「にわかファンが騒ぐ」になんかついてる感じかと。

(´-`).。oO(誰も読まねーって)

DA.YO.NE(´・ω・`)
それはともかく、「ジダンの頭突き」だ( ゜Д゜)ドルァ!!







◎頭突きするジダンとぶっ倒れるマテラッツィ
そして




◎レッドカード
その後・・・彼を見たものはいない・・・

(´-`).。oO(勝手に殺すなよ)

この頃はまだスポーツを見るパワーがあったんだなぁと( ´-)y-~~


まとまりがない中での、今日の1曲!



◎橋本潮/ロマンティックあげるよ
ドラゴンボールから引っ張ったけどさ。
サイヤ人が出てくる時はもうこの曲じゃないよな。

(´-`).。oO(多分な)

ワンピースの曲をなんか持ってればよかったんだけどねーし。
ジョジョ・・・は弟に借りた奴があるけどやっぱこの曲でいいや。

「大人のフリして あきらめちゃ
 奇跡の謎など 解けないよ
 もっとワイルドに もっとたくましく
 生きてごらん」

この部分を僕への応援歌と勝手に受け取って終わりにしたいと思います。


後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。


ではでは。

面白かった最近買ったマンガのツーの巻

2019-09-28 00:23:32 | マンガは高度な芸術
BOOK・OFFではない普通の本屋で新たに買ったマンガを2冊読んだよ。
とても面白かったのでご紹介してみるスタイル。

あと、熱望していた銀だこが最寄り駅近くに出来たので



◎普通の銀だこ
をつまみながら読マンガ。

(´-`).。oO(マンガが汚れるぜ?)

それは細心の注意を払ってガードするさ。
例え僕がソースと青のりとかつお節とマヨネーズまみれになったとしても( ´-)y-~~

(´-`).。oO(たこ焼き体に落としたのか?)

うん(´・ω・`)
洗濯ものが増えたよ( ・ω・)ノ――――@ ショボボーン

マンガの内容については詳しく書かないので気になったらご購入を。
(注:僕にマージンは入りませんよ、もちろん)
では。



◎ビーノ/宇宙とかと比べたらちっぽけな問題ですが(1巻)
「女子高生の無駄づかい」の流れから買った1冊。
やはりギャグマンガ。
この人はキャラクターにハンパねー個性をつけさせたら世界一かも。
その個性のぶつかり合いで巻き起こる面白さがいいね。
滅茶苦茶面白いっす(≧∇≦)b

もう1冊は・・・



◎椎名軽穂/君に届け 番外編 運命の人(1巻)
僕の大好きな胸キュンマンガであるところの「君に届け」の番外編という事で概要も知らずに買ってみた。
この表紙と番外編と言う事で全く知らないキャラの話なのかとドキドキしたが・・・
「君に届け」の続きだったヽ(´ー`)ノ
そして激しく面白い。
僕もワセダと同様、JDとなると恋愛対象に足がかかってくるスタイル。

(´-`).。oO(お前結婚してんジャン)

結婚してるからこその2次元なんじゃないか( ゜Д゜)ゴルァ!!
マジモンのJDと知り合う機会などないしな( ´-)y-~~

まぁ、「君に届け」を読んでた人は読んでるだろうから新たに読みたいと思った方がいた場合だ。
素敵なのはこれを読む前に「君に届け(30冊)」を読む。
ただそれは結構敷居が高いからなぁ(ー'`ー;)
でも前提を知ってた方が面白いのは間違いないです。
僕は最高に面白く読めました(≧∇≦)b

今日は短めで。

最後に今日の1曲!



◎flumpool/君に届け
「君に届け」の映画版の主題歌だ。
王道のラブソングで「君に届け」の主題歌って感じはする。
ただ1つだけ。
最後のサビの冒頭の歌詞。

「届け 今 届け 君に言えずにいた「I love you」」

好きな人に「I love you」なんて言う日本人は僕は苦手だ( ´-)y-~~
風早翔太が「I love you」なんって口走る奴だったら僕はこんなにハマっていない!
と、ぉもぅょ。
もし言ってたらごめんなさい。 

この曲は好きだけどね。


後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。


ではでは。

アニメ「女子高生の無駄づかい」が残すところあと1回という事でなんか書くの巻

2019-09-16 01:39:29 | マンガは高度な芸術
激ハマりしている「女子高生の無駄づかい」
初めて、連続物のアニメのBlu-rayが欲しくなったぐらいです。
1巻あたり9K(税別)で4巻あるのでおよそ40Kという富豪のたしなみなので断念しましたが。

僕の大失敗は1~6話をHDDから削除してしまったことだ。
今のところはAmazon Primeで視聴可能だからとりあえず観まくっておる。

そんな「女子高生の無駄づかい」の僕が主要キャラだと思う9名についてなんか書いてみる(あまりネタバレにならないように頑張る所存です)
まぁ、僕ごときの浅い知識でどこまで書けるかわからないけど。

僕の立場を17歳独身まで巻き戻します。
それでもじぇじぇじぇじぇ、JKとお付き合いすると淫行になる可能性があるのですかね?
ちなみにリアルな僕はじぇじぇじぇじぇ、JKには全く興味がありません。
17歳の僕から見てこのキャラはこういう立場にいて欲しいというものを書いてみようかと。

(´-`).。oO(前置きが長いぜ)

だな( ´-)y-~~

あ、紹介するのは「あだ名」のあいうえお順です。
では早速。


◎最優秀一緒にバカ騒ぎしたいで賞



◎バカ(田中望)
僕のイメージでは「彼氏が欲しい」「すごい事」をいつも考えている子だな。
とにかく明るくて前向き。
ワンピースで言うならば「ルフィー」的な感じ?
この子の「欲しい彼氏」は「イケメン」なので僕は余裕で範囲外になるからいい友達になれるんじゃなかろうかと。
好きなエピソードは自分のルックスを「中の上」と言ったところ、ロボ(後述)に「自分の事を、中の上と過大評価しているのに驚いた」と言われややへこむ場面(カワユス)と、ヲタ(後述)とファミレスにいる時にヲタがトイレに行ってる隙にヲタの飲み物に激細工をするところ。
この飲み物をヲタが飲もうとしてる時に笑いをこらえるのに必死で震えているのがリアルだなぁと。

(´-`).。oO(既にネタバレ要素が噴出しているが・・・)

これだけは書きたかったので許しておくれ。
話を戻して( ´-)y-~~
僕もいたずらは好きだったので友達と中華料理屋に行った時に友達のお冷に酢を投入した良い思い出。
入れすぎると臭いでバレるし、少ないと気づかれないというなかなか加減が難しいいたずら。
これを友達が飲もうとしたときバカと同じ様に笑いをこらえるのに必死で震えてたなってのを思い出した。
一緒にいて1番楽しい子だと思う。


◎最優秀からかいたいで賞



◎マジメ(一奏)
ニノマエという苗字はSPECを思い出させるね。
この子はトコトン真面目で優等生なのだけど何処か抜けているというか可愛い。
高校受験に失敗して、この高校に入ったのだが失敗した理由がハンパねーので観て欲しいポイント。
あと、服装に無頓着というか私服は男子中学生の様な服しか持ってない。
また、今だからあえてのルーズソックスだったらナウい。
可愛いから、からかってみたくなる存在です。


◎最優秀部屋に入れて欲しいで賞



◎マジョ(九条翡翠)
人見知りでコミュ障なのでまず友達になるのが大変そう。
この子の部屋には大量のホルマリン漬けがあるのと恐らく実寸大の真実の口があるのが素敵。
何のホルマリン漬けなのかわからないので教えてもらいたい感じ。
あと真実の口で「ローマの休日ごっこ」をしたい。
占いの名手で謎のカードで占う。
最終回もそのカードが絡んでいるっポイ。知らないけど。
違う学校に双子の妹(琥珀)がいる。
琥珀がドラミちゃん、翡翠がドラえもんのようにいい成分は全て琥珀に行ってしまったとか。
キャラ的に大好きです。


◎最優秀ヤベーアイテムをプレゼントしたいで賞



◎ヤマイ(山本美波)
言動はヤベーが素直ないい子だと思う。
アニメの中では1番担任のワセダ(後述)にマークされている雰囲気。
1人で降りられないくせにすぐ木に登るのがライフワーク。
包帯とか眼帯とか絆創膏とかを身にまとうのが好きっぽいのでそういうアイテムを沢山あげてわけわからなくしてあげたい。
とりあえずブロッケンJr.の



◎帽子
をあげたい。
似合うと思うし気に入ると思うので気を許したところで、バッファローマンとモンゴルマンの



◎肩当て
を両方プレゼントして両肩の動きを鈍くさせる。
あとは額の包帯の中に「肉」と書けば完成だ( ´-)y-~~

(´-`).。oO(何が完成なんだよ)

ちなみに声だけ出演している母親の怒声が怖い。


◎最優秀近寄れないで賞



◎リリィ(染谷リリィ)
転校生なので最初にバカが全員にあだ名をつけた時には存在しなかった。
だからあだ名が名前そのままなのかな?なんて思ってしまう。
この子は男性アレルギー持ちなので男性に触ると全身にボツボツが出来てしまう。
ヤマイに言わせればそれはドラゴンの紋章らしい。
ちなみにバカに触ってもアレルギーが出るのでバカ=男説が僕の中で浮上した。
バカ=ゴライアスガエル説も浮上した。
僕はそんなに好きじゃないしこの子も男性アレルギーなので接点は一生ないだろう。

(´-`).。oO(そもそもフィクションだから・・・)


◎最優秀憧れるスタイルで賞



◎ロボ(鷺宮しおり)
感情がほとんど表に出ない。
バカ、ヲタと3人でつるんでいることが多いが立ち位置が素晴らしい。
完全無欠なので攻められることはないのだがどちらかが攻められている時に凄い一言をブチかませる笑いの天才でもある。
モノマネも上手いしつかみどころがない。
サウイフモノニ ワタシハナリタイ ( ´-)y-~~

(´-`).。oO(宮沢りえか!)



ボケが雑( ゜Д゜)ドルァ!!

(´-`).。oO(新沼謙治か!)



やっぱりロボにはなれないなぁ( ´ロ`)



◎サウイフモノニ ワタシハナレナイ

(´-`).。oO(諦めるなよ~)

お前のせいだろが( ゜Д゜)ゴルァ!!


◎最優秀肩に乗せたいで賞



◎ロリ(百井咲久)
バカがいつもやっている、ナウシカがテトを肩に乗せるポーズ。



◎乗らねーよ!
一緒にやりたい。
いつか乗ってくれたらと思うよ。

身体も幼いけれど精神はもっと幼い感じ。
純真無垢とはこの子の事を指す言葉だなと。
・サンタクロースの存在を信じている
・子供の作り方を知らない
等々
なめられない様に悪めの口調でしゃべることもあるがやる事は純粋に善。
全キャラで唯一



◎筋斗雲
にのることが出来る!

(´-`).。oO(言い切って大丈夫か?)

多分大丈夫( ´-)y-プルプル~~

イジメられている小学生を助けたりする勇気もある。
1度だけ悪いことをしたのはチョコバットの件かな。

(´-`).。oO(ほらぁ)

1個だけならいいんだよ!

ただ、僕が17歳だとしても子供っぽ過ぎるから視界に入らないだろうなぁ。


◎最優秀笑わないで賞



◎ワセダ(佐渡正敬)
担任。
本当は違う賞があったんだけどネタバレ成分が高めなのでやめました。
この人が言ってたこと。
・成人男性が女子高生と関係を持つと淫行の罪に問われる。
・結婚を前提としたお付き合いなら大丈夫。
変な法律( ´-)y-~~
日本って年齢制限の基準がマチマチでおかしいと思う。
まぁ立法機関が狂ってるから仕方ないのだろうけど。
この人はロボより笑わない。
と思うがどうなんだろう?自信はない。


◎最優秀一緒にBOOK・OFFに行きたいで賞



◎ヲタ(菊池茜)
1番まともっぽい。
けどやっぱりまともではない。
漫画家志望だけど膝が曲がらない病がある。
BL好きだから一緒にBOOK・OFFに行っても別行動になるな。
ボカロPである「低所得P」のファンだが僕はボカロPの作品を聴いたことがない。

(´-`).。oO(ダメじゃん)

バカにバカにされる役割になりがち。
たまに眼光が



◎ジャンクマン
みなくなって怖い。

(´-`).。oO(キン肉マンネタ多いな)

この子が小学生の頃に書いた猫が可愛いんだ( ´-)y-~~


そんな感じでざっと流してみました。
やっぱり、ネタバレはあるなぁ。


最後に、今日の1曲!


◎田中 望(CV:赤﨑千夏)、菊池 茜(CV:戸松 遥)、鷺宮しおり(CV:豊崎愛生)/青春のリバーブ
お金がなくて悶えていたんだけどさ( ´-)y-~~
メルカリが「メルペイ登録したらポイントやるよ」って言ってきたもんだから登録したった。
そのポイントで



◎新品のCD買えた
メルカリってほとんど使わないけど、たまにポイントくれたりするから素敵。

これ、両A面と言っても過言ではない程どちらも素敵。
どちらかと言えばでこっちを選んだスタイル。
メッチャ歌詞が目・・・じゃなくて心に染みますよ。
マジでいい曲です。


後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。


ではでは。

高校野球という不思議なものについて書くの巻

2019-08-19 01:10:26 | マンガは高度な芸術
今日(8月18日)は「高校野球の日」だそうで。
 
「なんか書いてみろよ!」的な挑戦状が来たので書いてみるよ。
 
まず前提だけど。
僕はNHKで放送される「全国高校野球選手権大会」というものが好きではない。
 
その辺は
 
 
ついでに
 
 
で語ってるので興味があれば読んでみてください。

朝日新聞と高野連が主催してるのに何故NHKが放送するのか?
直接聞いたけど、だんまり決めこまれたんだよね。

実際のところ・・・
高校球児が悪いんじゃなくて、高野連とNHKが嫌いなだけなんだ。
神奈川県大会とかははんぶん不思議ぐらい。

ちなみに1967年のこの日にあの甲子園のヒーローである



◎清原和博
が生まれているのは運命なのかな。
桑田真澄とのKKコンビは大好きだったなぁ。
(まだ僕の心が汚れていなかったからかな)

そんな高校野球にうさん臭さを感じている僕だけどフィクションなら話は別腹。

いわゆる高校野球漫画だ。
これについて何を書こうかなと考えた結果、内容だとあらすじになっちゃうので
僕の好きなピッチャーベスト3を甲子園出場経験有無別で合計6名書いてみる。
何でベスト3になったかは高校野球マンガで持ってるのが限られてるから。
作家で言うと、あだち充、満田拓也、水島新司しかないというね。
やっぱりアンチ高校野球なのだろうか?
それぞれの作家から1名ずつ×2を選出しました。

では、甲子園に出ていない僕が好きなピッチャーから。

第3位!



◎西村勇(あだち充:タッチ)
タッチにおける名脇役だね。
甲子園に出ていない=脇役になりがち(新田の存在は無視)
この人は人気が高いのかMIXにも序盤から出てるしね。
後ろにいる女の子は結構キーパーソンだと僕が思う西村の幼馴染。
初めは浅倉南を追いかけてるんだけど、この人の優しさとカッコよさが最後に出る。
カッコいい所はいっぱいあるんだけど



◎この顔
カッコいいね。
絶対新田より西村の方が素敵だと思うんだな。


第2位!



◎不知火守(水島新司:ドカベン)
史上最強の引き立て役と言うべきか。
高校野球マンガ史上もっとも運が悪い人(僕の独断と偏見です)
超高校級の実力を持ちながらVS明訓に5戦5敗。
この人が凄ければ凄いほど「山田太郎」の株が上がるという。
上のセリフがそれを物語ってるね。
不知火が明訓に入ってたら里中は背番号10だったんじゃない?(僕の独断と偏見)

不知火のアレ。



◎最初はハエがとまっていなかった
ハエがとまるようなスローボールを織り交ぜてくる。
超遅球って言ったかな?



◎江川卓
のスローカーブみたいなものかな。
もっと遅いっぽいけど。
超速球派はそのストレートと遅い球が1つあればかなり活躍できるんだよね。
江川も好きだったなぁ。
江川は甲子園に出てるけどね。


第1位!!



◎茂野(本田)吾郎(満田拓也:MAJOR)
この人の場合、高校野球云々じゃないからアレだけど。
普通にしてれば甲子園なんて余裕で出れた立場を捨てて厳しい方に身を置く。
常に自分が成長できる方(厳しい道)を選ぶカッコよさ。
本当の野球馬鹿だね。



◎子役上がり
小さい時に父親を亡くしたり(すでに母親も他界している)
右利きなのに小学生の時点で右肩を壊したり。
そういうことを不幸だと思わずに前に進める強さにしびれるんだな。
野球云々じゃなくて、漢吾郎に惚れているスタイル。
そう、主役なのに甲子園に出ていない珍しいタイプ。


では甲子園に出ている方を。

第3位!



◎犬飼了(水島新司:ドカベン)
悪い奴感がハンパなくて好き。
基本的に明訓は好きじゃないんだよね。
ならば弁慶高校から選ぶべきじゃね?



◎義経光
なんかピッチャーとしてはクセがなさすぎなんだよね(僕の独断と偏見)
それならまだ里中の方がアンダースローだし・・・

話を戻すよ。



◎改造アンダーシャツ
こんなの着てくるような奴がリアルな甲子園に出てきたら一発アウトだろう。
高野連は頭が固いからね(僕の独断と偏見ではないと思いたい)

第2位!




◎眉村健(満田拓也:MAJOR)
本格派。
かなりの実力だけど「MAJOR」というマンガは吾郎の破天荒さが売りなので
あんまり目立たない(僕の独断と偏見)



◎こんなこと言っちゃえる奴は自信満々であります
実際、バントをさせなかったんじゃないかな。
そんだけの自信と実力の持ち主だけどさ



◎嘘か真か!?実はビビり
こんなこと言っちゃうんだよね。
そんなところが可愛かったりします(注:僕はホモではないですよ)

いよいよ第1位の発表ですよ!
予想ついちゃったかな?

では、第1位!!



国見比呂(あだち充:H2)
予想を裏切っちゃったかな?
上杉達也も上杉和也も国見比呂の前では小者(僕の独断と偏見)
このセリフを言った時もマジカッケー。
話としても「タッチ」より「H2」の方が100倍好き(僕の独断と偏見)
特にヒロインの高低差があり過ぎて耳キーンなるわ。
浅倉南と古賀春華を比べたらスッポンと月でしょう(僕の独断と偏見)
注:ここからはさらに根深い僕個人の独断と偏見です

浅倉南ってさ、
「カッちゃんは南を甲子園に連れていく役目!
 タッちゃんは南をお嫁さんにする役目!!」
なんて平気で言いそうだから怖いんだよね。

偏見を吐き終わりました。



◎ただただカッケー
話が変な方にそれたけど国見比呂は素直にカッケー。
これはマンガを読んで頂いた方が絶対にいいね。
本当に面白いマンガです「H2」は。
結構長いけどね。


少しひねくれた感じで「高校野球の日」を書いてみました。
主に「独断と偏見」ですが。
しかも2日続けて「マンガネタ」ですが。

ひねくれ者かもしれませんがお許しを。

終わるとみせかけて、今日の1曲!



◎岡村孝子/虹を追いかけて
なんとなく選んでみたスタイル。
岡村孝子は他に好きな曲が沢山あるんだけどね。
この人も「ファンハウス」がきっかけで知ったんだよな。
アレには「夢をあきらめないで」と「はぐれそうな天使」という名曲が収録されてる。
それでも永井真理子に走った僕は・・・
曲に触れないで終わるのもたまにはいいでしょう(たまにか?)


後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。


ではでは。

ひとりぼっちの日は洗濯後に音楽を聴きながらマンガを読めれば至福

2019-08-18 00:26:24 | マンガは高度な芸術
今日はマンガザッピングが出来たのでそれをネタに。

その前に腹ごしらえで食べた




◎ビスカウト(チョコレート)
横浜銘菓(だと僕は思っている)の美味しいヤツ。
神奈川のお菓子という点では鳩サブレーより上位に君臨するな。
厳密にいうと
ビスカウト(ピーナッツ)>ビスカウト(チョコレート)>鳩サブレー>>ビスカウト(レモン)
って感じなんだけどね。
基本5枚セットでピーナッツ2、チョコ2、レモン1という組み合わせ。
まぁレモンが好きな人も多いだろうから仕方ないよな。

まくら話終わり。
で、読んだマンガのお話を。



◎新沢基栄/フラッシュ!奇面組(3巻)
1,2巻で3年及びハイスクール時代の主要メンバーの紹介が終わって新展開が
始まり出したところで途絶えてしまったスタイル。
巻末にも1~3巻と表示されているから当時は続く予定だったのだろう。
(完全に終わったのは、全〇巻と表示されているからね)
新沢基栄の腰って相当悪いんだろうね。
ただ僕としてはなんか不思議なんだけど完結しなかったおかげで寂しさがない。
マンガの最終回って読むと寂しくなるんだよね。
さらに言うとハイスクール奇面組の最終回が夢オチ的なものだったから
完全にこの世から消えた感があって滅茶苦茶寂しかったのを覚えている。
変な話なんだけど途切れたことによって奇面組たちはまだ「そこ」にいるんだ。
そう思う事が出来るんだよね。
だからこの3冊は僕にとって読んでよかったマンガでした。
面白かったし懐かしかったしね。



◎とある魔術の禁書目録(5巻)
なんか恋愛要素がふんだんに盛り込まれてきた印象。
まだどんな話か見えていないのでボーっと読んでいる。
だから忘れちゃうのだと思った次第。
面白いから読めるんだけどね。
つまらない奴は1冊読破できないから。



◎あだち充/MIX(15巻)
新刊。
タッチの世界観を引き継いでるからこれからいろんな展開が期待できるよね。
既に記憶喪失で出ている原田正平の役割とは?

注:ここから僕の妄想なので本気にしないでね。

上杉達也と新田由加の子供が甲子園に出てきたりとか。
浅倉南はどうしたんだ!
と思ったら柏葉英二郎と結婚してたりして。
でもその子供は実は浅倉南の前の夫で癌で亡くなった新田明男の子供。

(´-`).。oO(そんな夢を壊すような展開になる訳ねーだろ)

ハイ重ね重ね妄想なので怒らないでください。
西村勇の子供はタッチの時と同じ役回りになりそうな雰囲気だよね。
あだち充の集大成になるのだろうか?
あだち充の野球漫画は軽くて面白いので今は1番読みやすいな。

ラストです。



◎江口夏実/鬼灯の冷徹(2巻)
まだ2巻しか読んでないけどさ。
面白いね、このマンガ。
この2巻の中で僕がリアルに吹き出してしまったところを紹介したい。

まず、普通にペーストしちゃう。




ちょっと読みづらいけどそれぐらいがいい。
とにかく下の奴の右上のコマが僕の爆笑ポイント!

完全に不要な解説を入れてみるよ(蛇足なので嫌な人は ワープしてください)


まず、前提
桃太郎のお供だった犬(シロ)、猿(柿助)、キジ(ルリオ)たちが
休日の鬼灯(閻魔大王の第一補佐官の鬼、主人公)の部屋を訪ねてるところ。
2日間徹夜で仕事(地獄だけにブラックなのか?)をした鬼灯は休日で寝ている。
全然起きないので仕方なく帰ろうとするのだが去り際に子守唄を歌うシロ。
まずこれが小ボケで前振り



◎チェッカーズ/ギザギザハートの子守唄
ルリオがツッコんでいる通りもはや昭和のボケ。
だがルリオが代わりに歌ったのが



◎中島義実、ヤングフレッシュ/にんげんっていいな
をルリオが歌って大ボケをかます(ルリオってボケるんだって思った)
これに対しシロがそれはエンディング!ってツッコむね。
子守唄は2の
◎花頭巾/にっぽん昔ばなし
の冒頭の「坊やよい子だねんねしな」だね。
だが次のコマでシロが「つられてしまうっ!」ってフッた後の

これだぁ!



間違えた
これだぁ!





◎柿助の表情がツボ過ぎて息ができなくなった
僕はパロディが大好きなんだよね。
パロディって元ネタを知らないと全く面白くないけど知ってたら100パーウケる。

(´-`).。oO(100%は言い過ぎだろ)

まさに諸刃の剣なんだけど、この鬼灯の冷徹にはふんだんに盛り込まれている。
僕がウケるんだから作者の江口夏実は同年代だろ!
って思ったら10程度も若いお嬢さんだったという驚愕の事実。
僕のキモチが若いのか、はたまた江口夏実が老k・・・

(´-`).。oO(言わせねーよ!)

言わねーし。
とにかくこんな面白いマンガが部屋に置いてありながら読んでいなかったとは・・・
全く理解があいどんしんく。

(´-`).。oO(無理やり英語っぽいのぶち込んでごまかそうとすると恥かくよ)

だね。
絶対にThinkじゃないよな。
とにかく



◎このコマ
には、ここ数か月で1番笑わせていただきました。
笑う事は健康にとてもいいらしいので感謝です。
ありがとうございました。
すぐ3巻読みますよ。


では、今日の1曲!



◎CoCo/はんぶん不思議
ちょいとメジャー志向に日和った感があるけど名曲なのでね。
コレのサビを1人で歌うのはしんどいよね。
僕はカラオケは1人でしか行かないので歌うとなるとやるしかないんだ。
そしてコーラス部分が心の声・・・
アレだね、シュガーの「ウエディング・ベル」と同じか。
あとこの曲を選んだ理由がもう一つあって



◎ダサいTシャツ屋さん
前にも紹介してるかもしれないけど僕が忘れているのですみません。


あとがき
昨日書いた「残暑好き」に沢山のリアクションをいただきありがとうございます。
「続き希望」も頂いたので頑張る活力になります。

「こばな詞」を
したためしたため
舌鮃

俳句チャレンジというのが来てたので唐突に詠んでみたスタイル。
季語はもちろん「舌鮃」ですよ。
夏の季語です。
今の季節にピッタリ?今はもう秋?

舌鮃
ムニエルにすると
言ったから
8月17日は
ビラメ記念日 (ビラメってなんだよって感じ)

僕はやっぱり「サラダ風短歌」が好きだな。
これもパロディだしね。


後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。


ではでは。

僕の青春を薄紅色に彩るきっかけを作ってくれたマンガとの偶然の再会

2019-08-06 00:12:20 | マンガは高度な芸術
かなり前の話ですが。
BOOK・OFFを物色していた時の話。

マンガのセット売りのコーナーを見ていたら

「ハイスクール奇面組」

がセット売りされていたのです。
ビックリしたのは意外と値段が高かった事。
よく見ると「全29冊」と書いてあるのだ。

僕が知っているのは
「3年奇面組」の全6巻
「ハイスクール奇面組」の全20巻
だけ。

「なんか多くね?」時になったのでそのセットを引っ張り出してみたら
「フラッシュ!奇面組」なる物が後ろに3冊ついていたのだ。

ジャンプ黄金期のマンガによくある続編なのかな?
と気になったので色々と探し回ったのだがバラでは見つからずじまい。
流石に26冊は持ってるのにセットを買うバカではない。

そもそも「ハイスクール奇面組」の最終回っていわゆる夢オチみたいなもの。
続きなんてあるのかなぁ、なんて思いつつも読みたくて読みたくて
必死に探し回ったのです。

「もう新品でも構わない」とマンガの在庫が豊富な本屋にも行ってみたけど無し。

諦めていたのだけど先日ネットで発見!
3巻セットで1000円と中古としてはハンパねーたけー金額だったけどね。
躊躇などしないさ。
ポチるの一手。

そして



◎新沢基栄/フラッシュ!奇面組(全3巻)
が届いたよ!

まだ2巻の途中までしか読めてないけど滅茶苦茶懐かしくてなんか心がすげー。
面白くて、懐かしくて、あああああ。
何より、夢オチではなくちゃんと存在してたんだというのが嬉しかったのです。
変な喜びだけど、リアルタイムで最終話を読んだ時のショックはね。
「もうね、何も言えないね」状態だったのでね。

少しだけネタバレを。
中3から始まるのでホントに続きだと思う。
時代を反映してか、唯&千絵&その他大勢のスカートが短くなってる。
御女組だけは長いままなので素敵。
絵はいい意味で全然変わってないのが素敵。

なんか色々書こうと思ってたんだけどね。
とにかくウレシス。

僕にとって何故、この「ハイスクール奇面組」が特別なのか。
読んでくださってる方はわかると思いますが
アニメ化にともない



◎うしろゆびさされ組
が結成されたことが僕の青春の3大トピックの1つなのですよ。
他の2つは内緒ですが。

 
うしろゆびさされ組に関しては以前に書いた
この記事を参照していただけるとウレシス。


上の記事はシングル以外なのでシングルについて僕が好きな順番だけ載せます。


◎シングルの好きな順
「かしこ」の順位が低いの解散が滅茶苦茶悲しかったからです。
6曲中5曲がオリコン1位を獲得という時代の流れに乗ったアイドルだね。
まぁ、ビジュアルが最高だし歌声も最高だから当たり前なんだけど(←恋は盲目)
いや、恋をしていたというより憧れ、本当に僕のアイドルだったんだよね。
マジで恋をしたのは永井真理子です。


何回も出てくる「うしろゆびさされ組」ですが
僕は基本後ろを向いて生きているのでずっと視界に存在するんだよね。
だから何度も出てくるのです。


ネットで買ったのでずっと欲しかった本を一緒に買いましたよ。
サラダ記念日ではないです。



◎さまぁ~ず/さまぁ~ずの悲しいダジャレ
勿論、まだ読んでないです。
たぶん、今年の人間ドックの時に持っていくと思う。
人間ドックって長いからマンガだと、もたないんだよね。
そういう時はこういうのが役に立つでしょう。

人間ドック!
三村のツッコミ
そのままだから
8月5日は
悲しいダジャレ記念日 (もはや原型がなんだかわからないスタイル)

「鬼灯の冷徹」と「とある魔術の禁書目録」と「フラッシュ!奇面組」を
並行して気分次第で読んでいるので僕の脳はだいぶ混乱しております。

今日は何とも中途半端な話題でしたがこの辺で。


後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。


ではでは。