1ヵ月ぶりの「こばな詞」のお時間とあいなりました( ´-)y-~~
脳の機能低下が著しくて何も思い浮かばねー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
って状態に陥ってしまいました(´・ω・`)
それでもなんか書けばリハビリになるかなと思い「世界観を拝借する」という手段に出てみました(´・ω・`)
曲の世界では「アンサーソング」とかカッケー言い方があると思いますが僕のは「こばな詞」なので・・・
「返しこばな詞」
とでも言えばいいのかな(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/bc9b7c78ad1dfd87bf2b1b077fed43e1.jpg)
◎「こばな詞」にランドセルは出てきませんが・・・
とりあえず「こばな詞」をどうぞ( ´ー`)
--------------- キ リ ト リ ---------------
「11年遅れの初恋」 詞 Kosuke Yamada
「11年遅れの初恋」 詞 Kosuke Yamada
小学校一年生の時代まで遡ると心くすぐられる
甘酸っぱい思い出の話
国語の授業の終わりに
「好きな人について」ってテーマで
作文の宿題が出たんだ
ありがちかどうかわからないけど
僕は「先生が好き」って見た目の事ばかり
作文用紙にビッシリ書いたんだ
しばらくして先生に職員室にお呼ばれされる
子供が考えがちな期待をし無意味に照れてた記憶があるよ
先生が出したのは君の作文だった
「僕のことが好き」と赤面しちゃう事が書いてあったよ
でもなんで先生はこれを僕に見せたのかな?
それが大人の逃げ方だと学んだのはだいぶ後の話だね
甘酸っぱい思い出の話
国語の授業の終わりに
「好きな人について」ってテーマで
作文の宿題が出たんだ
ありがちかどうかわからないけど
僕は「先生が好き」って見た目の事ばかり
作文用紙にビッシリ書いたんだ
しばらくして先生に職員室にお呼ばれされる
子供が考えがちな期待をし無意味に照れてた記憶があるよ
先生が出したのは君の作文だった
「僕のことが好き」と赤面しちゃう事が書いてあったよ
でもなんで先生はこれを僕に見せたのかな?
それが大人の逃げ方だと学んだのはだいぶ後の話だね
6歳でも男だから女の子に好きだって思われてる事実を
知れば嫌でも意識しちゃうよね
だけど照れ屋で人見知り
君に話し掛ける事なんて
空を飛ぶより難問だったよ
ありがちかどうかわからないけど
三年生になった時に違うクラスになり
離れ離れの教室になったんだ
会えなくなってしまうと僕の心の中に居た君は
どんどん小さくなってしまって卒業する頃には居なくなってた
先生に抱いてたホワッとする気持ちと全然違ってた
君を思うとドキドキしんだ
小学一年の甘酸っぱい気持ちを
勿体ないことに僕は心の奥に
閉じ込めちゃったんだよな
時は流れ 大学の入試を受けた帰りに立ち寄ったレコード屋さん
何気無く棚を眺めていたら
目というより直接心臓に飛び込んで来たその名前
僕はすぐにそのCDを購入し
ポータブルプレイヤーで聴きながら
凍えそうな道を歩いたんだ
ジャケットの君の笑顔は
かなり面影が残ってると
言ったら失礼なほど綺麗だよ
閉じ込めていた気持ちか何かが
僕にペンを握らせたけど
11年経って 今さらファンレターなんてダサいよな
君はもう僕の事を覚えていないかもしれないけど
耳に溢れる温かい声で僕は確実に気が付いたんだ
結局一度だって話も出来なかった君の瞳(め)君の顔
そして胸が苦しかった事
当時はこの気持ちが何かわからなかったけど
11年間僕の中で眠ってた初恋だったんだって
--------------- キ リ ト リ ---------------
小学一年の甘酸っぱい気持ちを
勿体ないことに僕は心の奥に
閉じ込めちゃったんだよな
時は流れ 大学の入試を受けた帰りに立ち寄ったレコード屋さん
何気無く棚を眺めていたら
目というより直接心臓に飛び込んで来たその名前
僕はすぐにそのCDを購入し
ポータブルプレイヤーで聴きながら
凍えそうな道を歩いたんだ
ジャケットの君の笑顔は
かなり面影が残ってると
言ったら失礼なほど綺麗だよ
閉じ込めていた気持ちか何かが
僕にペンを握らせたけど
11年経って 今さらファンレターなんてダサいよな
君はもう僕の事を覚えていないかもしれないけど
耳に溢れる温かい声で僕は確実に気が付いたんだ
結局一度だって話も出来なかった君の瞳(め)君の顔
そして胸が苦しかった事
当時はこの気持ちが何かわからなかったけど
11年間僕の中で眠ってた初恋だったんだって
--------------- キ リ ト リ ---------------
お借りした設定は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/7f5b4a9500b511a5d2ebcec842fd7b5b.jpg)
◎井上昌己/1976年のラブレター
作詞が井上昌己ではないので本人の思い出ではない可能性が高いけど、井上昌己を相手の女性とイメージして書いてみた次第。
こういうのってもっとカッコよく書かねばならないなぁと痛感しました(´・ω・`)
後述になりましたが、敬称略スタイルでお送りしました。
ではでは。
ではでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます