とりあえず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fe/97511d0335df83460f9c2b8b7dc05303.jpg)
この人は鉄板だろう。
新沼が
嫁に来ないか
言ったから
8月10日は
鳩の記念日 (そうなのか?)
新沼謙治以外にも鳩で盛り上がっている街があるよ。
それが「ジ・いざ鎌倉」だ。
(´-`).。oO(「いざ」はいらんだろ、「いざ」は)
京都と言えば八つ橋。
伊勢と言えば赤福と同じ様に。
(´-`).。oO(無視かよ)
鎌倉と言えば鳩サブレーだ!
(´-`).。oO(なぜか洋風だよね)
そんな鳩サブレーの製造元である豊島屋が125周年だそうで。
特別な物を売っていたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/3b07d2ddf92902f45dba727b6d9952f8.jpg)
◎とりあえず外袋
鳩が土下座してて可愛いね!
(´-`).。oO(土下座じゃねぇだろ)
中身はね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/91/7ccb7776ac94655cc02d851cb8e157ac.jpg)
◎鳩サブレー型の缶
土下座してないけど、可愛いね!
(´-`).。oO(折角でてきてやったのに、また無視かよ)
じらして裏は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/ee7e22eb437bca67df0c1fa58a51e751.jpg)
◎125周年推し
この鳩は何を掘りに行ってるのだろう?
鳩だけに「豆」かな?
(´-`).。oO(埋めてある豆を掘り出したら怒られるだろ)
この缶の正体は!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/bb8e6585d5c364254951e0ef8e18b0e9.jpg)
◎鳩サブレーケース
なのだ。
ジャストフィット!
これでもう携帯しても割れる心配はないね!
食べる時に割るのだけどね・・・
(´-`).。oO(意味ないジャン・・・)
でもカワユス。
あと、もう1つ鳩サブレーの缶を買ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/18cdcacc45099f849db1c6e403822b92.jpg)
◎豊島屋本店を模したデカい缶
店員が鳩だったら気持ち悪いのはおいといて。
(´-`).。oO(それはおいとけない問題だろうよ)
この缶には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c7/e6aeb0a98c510d0eb28cceb177b21d86.jpg)
◎ディスプレー用のマグネット
が付属されておるよ。
上の豊島屋缶に貼り付けて遊ぶ用。
勿論買い物客も鳩さ(-。-)y-゜゜゜
(´-`).。oO(オッサンが1人いるけど社長なのかな?)
豊島屋の社長をオッサン呼ばわりするなよ!この吹き出し野郎がぁ!
(´-`).。oO(何、いきなりキレてんのさ・・・)
かいつまんで話すとさ。
空気も字も読めない鎌倉市が「材木座」「由比ヶ浜」「腰越」の3つの海岸の
命名権を売りやがったんだよ。
2014年頃かな?
「湘南ゲートウェイ海岸」とかつけるバカがいたかもしれないジャン。
この海岸を愛する人々は戦々恐々としてたんだよね。
そこにこの豊島屋が名乗り出、買い取り
「名称はそのままで」
ときたもんだ!
カッコいいったらありゃしない。
僕にとっては「材木座海岸」が親父で「由比ヶ浜海岸」がお袋の様なものなのよ。
もう痺れたよネ。
だから、年に10枚は鳩サブレーを食べると誓ったのだよ。
(´-`).。oO(10枚って少なくね?)
数の問題じゃねーんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/03e13c4bd92db41e296ba4aa08d41b72.jpg)
◎鳩の群れ
とりあえず今日はこんだけ買ったし。
もっと食ってるのは間違いないけど、謙遜だよ謙遜。
わかれ。
(´-`).。oO(ハイハイ、どうもすみませんでした)
そんな訳で豊島屋って鎌倉に無くてはならない企業なのですよね。
勿論、鳩サブレーも本物の鳩よりうまいし。
(´-`).。oO(比べるもんじゃないだろ)
鳩喰った
それ新沼が
聞いたから
8月10日は
ピーー記念日 (「ピーー」には新沼謙治の気持ちを入れてください)
まぁ、僕が鳩サブレー&豊島屋が好きだというお話しでした。
ついでと言っては何ですが、鳩っぽい曲のご紹介でも。
「鳩」「はと」「ハト」「バト」で検索して鳩っぽいのは丁度7つでした。
槇原敬之の「ハトマメ ~Say Hello To The World.~」というのもあったのですが
これは鳩じゃなくて鳩豆を食べちゃってる外国人が主題かな?
という事で除外しました。
今日はリストからご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6d/89490c24bb8dd76bc2d542d0f2262217.jpg)
◎ハトセブン
各曲、簡単に内容を。
◎aiko/鳩になりたい
人間は窮屈だ!って感じかな。
実は鳩になりたいのは最初だけで、虎、なまずと変わっていくスタイル。
鳩だけでは気持ちを網羅できないのだ。
◎Chicken Garlic Steak/廃墟の鳩
オリジナルはザ・タイガースの曲だね。
オリジナルは持っていないスタイル。
1羽の白い鳩を見て人間というものの愚かさを知りやり直す曲。
そうとらえていいのかな?
◎ダ・カーポ/鳩の詩
落ち込んでいる自分を鳩に見立てて飛べと奮い立たせる曲。
そう解釈していいのかな?
◎伊藤多賀之/ハトの落としもの
まず前提として「伊藤多賀之」はご存知でしょうか?
いわゆる「ブリーフ&トランクス」の「細根誠」じゃない方。
どっちかと言えば目立つ方ですな。
「ブリーフ&トランクス」はご存知でしょうか?
「さなだ虫」「青のり」「ペチャパイ」と言った名曲を生み出している男性デュオ。
僕は勝手に「黒いゆず」と呼んでいる。
ハーモニーは綺麗なんだけど歌詞が「ゆず」と比べると「黒い」イメージ。
あ、「ハトの落としもの」は・・・
かいつまんじゃうと、鳩の糞をもっとかけてってMな人の曲だ。
(´-`).。oO(かいつまみすぎ・・・でもないかも)
◎伊藤多賀之/ヤマバト
まず前提として「伊藤多賀之」はご・・・
ウザいね。
ヤマバトって鳴き声は聴こえるけど姿を見たことがないねって曲。
ざっくりいうとそんな感じ。
確かに僕も見たことがない。
鳴き声は綺麗だし気持ちいいよね。
「ホ~ホ~ホッホホ~~」
◎陣内大蔵/ハトのように
サビで
「ハトの様に素直にさ 生きてみたい」
とくるんだけど、すぐさま
「ヘビの様にかしこくさ やってみたい」
「ヘビの様にかしこくさ やってみたい」
となる。
鳩単体になりたい人はなかなかいない。
◎椎名林檎/白い小鳩
自分を白い小鳩だといっている。
完全に鳩一色だ。
ミミズもオケラもカエルも出てこない。
鳩!
そして逃げたいと言っているね。
鳩ってやっぱり自由の象徴なんだねぇ。
結構雑になっちゃいましたすいません。
最後に今日の1曲を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/197d670e87d4754a39f3c666dd89ed4e.jpg)
◎ブリーフ&トランクス/長靴をはいた僕
ブリーフ&トランクスの中で恐らく1番好きな曲です。
あ、僕のブリーフ&トランクス人生は彼らがお休みに入る前までですが。
お休み中の伊藤多賀之ソロをチョコチョコ買ってたりしますが
復活してからはご無沙汰なんです。
原因は秘密です。
この曲はタイトルの通りです。
聴いてみて「くす笑い」が出れば僕も幸せです。
後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。
ではでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます