双極性障害はじめました

やっぱり言われた

仕事の作業スピードが遅すぎて…ペアの人に迷惑をかけてしまった


まだまだ試用期間中だからみんなのフォローが入るんだけど


出荷時間に間に合うかどうかの時に焦って欲しいと言われた

私は焦ると余計に手間取ってしまうから焦らないようにしている

その結果作業が丁寧になるから遅くなる


でも、言われたときはその事が言えなくて

すみません😣💦⤵️と謝るのみになる


これが誤解を生むのにまたやってしまった


工場系はスピードを求められるからある程度は速くないとやっていけないかも


他にも箱詰めの時にもう少しスピードをあげて欲しいとも言われた


結局さ、今までの職場でも同じことを言われてたことをやっぱり言われたってことなんだけど


過去、作業が速くて頭が冴えていたのは若さと躁状態だったからなのかなって言うくらいキャラが違う


今は遅いのが私なんです~って大分思えるようになってきてるから、今回の事も前職の時よりは受け止め方が激しくはない


けど、凹んだから
友達に今回は愚痴としてLINEしてみた


2人とも最終的には私を見失わないように
無理をしないように伝えてくれた


ありがたいなぁと感じた


溜め込んでしまう前に鎮火できた気がする

後は、仕事のスピードをあげるための要領を皆に聞きまくるかなぁ

コメント一覧

kosumosu-yureru39
こんにちは
自身も大変な時にコメントありがとうございます
こういうところがHSPなんでしょうね私も…そうなんですよね
見た目は変わらないし、仕事できてる感じだからサボってる様に見えてしまうみたいですね私は
ハローワークにたまたま行った時、相談員の人が私はひとつひとつ確認しながら作業してしまうので時間がかかってしまいますって言っていいって言われました
伝えることが大事なんですよね
言えるかどうか不安だし、いいわけに聞こえるんじゃって言うのが1番気になるところですがえいっと乗り越えられるように機会があったら話してみようと思いました
応援ありがとうございます
aoisora725
おはようございます。
コメントしようと思いながら遅くなってしまいました😓
私の場合は、鬱を伴う適応障害とおそらくHSPもあると思います。
いろんな事を敏感に感じ取り過ぎて疲れてるので。
今回、私が精神疲労を起こして、朝2時間、昼から5時間と職場を変えて働いているんですが、昼からの職場で疲労して、ここでの仕事を休んでいます。
朝の2時間は同じ仕事ですが環境も違い、時間も短時間なので、なんとか行けるだろうと思って行っています。
でも疲労した状態で行っているので、ちょっとした事でイラっとしたりため息ついたりします。
これではダメだと思って、一緒に働いているおじさんに事情を話して、こんなだから迷惑かけてたと思うけど、これからはしんどい時は今日は調子悪いです って言うので
よろしく頼みます って。
周りに理解してもらえるかどうかは考えないで、自分がこんなふうになる時があるって事を伝えて、少し楽になりました。
私自身もこうならないように気をつけてるんですが、今回はダメでした😮‍💨
以前同じようになった時があって、移動して行った職員に『空さんとは話をしないことにする』と言われて、凄く悲しかった事がありました。
理解してくれとは思わないけど、腫れ物を触るように気を使わせてしまうのも、私も嫌だったので適応障害の事は言ってなかったんです。
でも極端すぎるその人の態度に、壊れないように気をつけなきゃ!ってまた頑張ってしまう自分、、、
仕事が出来ないほどの状態ではないし、生活もなるので仕事をするけど、こうなった時に
周りの理解がないと続けられなくなってしまいます。
辛いですよね、、、
私も何度も転職しました。
出来るなら事情を聞いてもらって、配属先を変えてもらったり、何か方法を考えてみてはどうでしょう。
なった事のない人には理解するのは難しいと思いますが、伝える事で何かが変わることもあるかもしれないですから。
応援してます📣
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る