国の重要文化財 旧朝倉家住宅見学
東急東横線代官山駅を初の下車をして、
旧朝倉家住宅の見学に行って来ました。(徒歩5分)
一般100円、小中学生50円、年間観覧料500円
60歳以上の人、障害のある人と付き添いの人は無料
旧朝倉家住宅は、東京府議会議長や渋谷区議会議長を歴任した
朝倉虎治郎氏によって、 大正8年に建てられたそうです。
建物内は→に従って番号順に見学ができます。
庭園内は沢山の石が敷きつめられています。また石灯篭も多く配置されています。
茶庭に設置されるつくばのようなものが?沢山設置されていました。
お茶室はなかったのに?何に使ったのか?と思いました。
それはお庭で草取りなどした時に手を洗う所とお聞きしました。
小川がある訳でもないし、池がある訳でもないので、
工夫して手洗場所を沢山設置したのでしょうね。
こちらをご覧くださいませ。
写真撮影も楽しかった。
なぜか気持ちが落ち着き、安らぎを感じた住宅でした。
秋の紅葉の時期の見学は素敵だろうと感じました。
お暇な時、見学なさると良いです
コメントありがとう😊
今度朝香邸へ行ってみたいと思います。
お知らせ有り難うございました。
最後の2枚の写真が素敵です。
写真お褒め下さってありがとうございます。
約一年前からスマホで撮ってブログにアップしています。カメラ2台とも主人に占領されてしまいました。
スマホからPCに写して保存しています。
維持方法も大変でしょうね∻∻
夢があり落ち着いていますね。
見学金も安いしやっていけるんですかね∻∻
そちらの方が心配に成ります
良い所をみれて幸せでしたね。
管理が良いので、そんなに古くは感じませんでした。
絨毯のお部屋があったので、座って一休みしたい
気持ちでしたが、コロナの事もあり、長くは座らないで下さいと言われ、座るのは止めました。
贅を凝らした建物ではなかったです。
コメントありがとうございました。