19日は秋のお彼岸の入りでした。
毎年同じ様に茶飯 又は栗ご飯でお迎えしています。
お彼岸前にお墓掃除に行き、お彼岸には泊まりに来て下さい。
お待ちしていますとお参りして来ますので、
心を込めて今年も栗ご飯を炊きました。
お昼はマクドナルドの「月みバーク」を供えました。
夕食は、仏様の好きだったさつま芋を煮て供えました。
こんなお彼岸の入でした。
最新の画像[もっと見る]
-
新年おめでとうございます 1ヶ月前
-
新年おめでとうございます 1ヶ月前
-
ご挨拶 1ヶ月前
-
師走 2ヶ月前
-
師走 2ヶ月前
-
八手の花 3ヶ月前
-
ランチバイキング ピザ サルパトール ザ.バアー店 4ヶ月前
-
ランチバイキング ピザ サルパトール ザ.バアー店 4ヶ月前
-
ランチバイキング ピザ サルパトール ザ.バアー店 4ヶ月前
-
ランチバイキング ピザ サルパトール ザ.バアー店 4ヶ月前
ご苦労されたと思いますが、爽やかな素晴らしいHPです。
アパート経営ですか、これ又素敵な外観で
アパートに見えないお洒落な造りですね。私も
主人が不動産業(自営)の為、現在も
借家業?も
続けております。しかし、全てに於いて
コスモスさんの様に穏やかで余裕のある
上品な生き方は羨ましく感じております。
テレビ出演、動画で見せて欲しかったです。
コスモスさんは私とは真逆の、上品で穏やかな
恵まれた人生を歩んで来られた方だと
感じております。病歴も拝読しましたが
どうぞ、これからもお身体を大切に
お元気で愉しい日々をお過ごし下さいませ。
決して恵まれた人生ではなく、小説より奇なりと言うくらい苦労があって、
笑顔を忘れた時期もありましたが、
それも若い時でその苦労のお蔭で幸せな
現在の人生を続けていられるものと、
その苦労に感謝したくなる時があります。
アパート業は息子と一緒にやっています。
私も頑張って手伝って、空き部屋が出ても
すぐに決まります。不動産屋さんにメールで
空き室の募集のお願いから始め、
パンフレットを作って不動産店に
更にアピールしてまわり、
その後も様子伺えに回ったりしています。
早く決まる時は、退去前に決まります。
退去後のお部屋のクリーニングになりますが、
お金は掛けます。新築のようにピカピカの
お部屋で入居者さんを、自信をもって
向かえています。大変ですが、
何部屋もありませんので、楽しく思っています。
アパートを経営しているオーナーさんとも友達が
出来て、情報交換と言うより、
私の方が教える?ほうかな?。
感謝されて、いい気になっています。
可笑しいでしょう!
HPご覧いただき有難うございました。
稲を火鉢の中で作ったことも懐かしい思い出です。
sinkiさんのお体が元気になります様に心から
お祈りいたしています。
「必ず良くなる大丈夫」とお祈り下さいませ。
「ぼた餅」と「おはぎ」違いがあるのでしょうが、よく分かりません。辛党ですが、甘いものもイイですネ。
このお彼岸には作らないで買って来てお供えします。
お孫さんが喜ばれてお爺さんお婆さん。嬉し事と
思います。ご家庭は円満で繁栄で!素晴らしいです。
私午前中はLINEのスタンプ作りで時間を使いました。
コメントありがとうございます。
差し支え無ければ、作り方を教えて頂けませんか?
LINEのスタンプは購入したり、無料のものを
使っておりますが、自分で作れるなら是非作りたいと
思います。宜しくお願い致します。m(_ _)m
が、絵が上手く書けないので苦労していました。
自分の顔写真でも2種類作りました。
「おはよう」などは便利に使っています。
何人かの友人が買って使ってくれていますが、
人に勧めるような素敵なスタンプではないので自分で使っています。
ひょんな事で又作って見ようと思って昨夜から
はじめたのですが、きれいさっぱり忘れいじくりま
わしている状態なので、
教える所までは行きませんです。
悪しからず。
5年前に比べると大変楽に作れるようになって
います。凄い変化で驚きました。
作ってからLINEに申請をしなくてはいけません。
申請してから承認されるまで待ちます。
承認されると売る事が出来ます。使う事も出来ます。
簡単なのですが難しいとも言います。
こんな流れで作ります。
sinkiさんさんipad使っておられますか?ipadで
スタンプを作ります。携帯はアイホンですが
アイホンでも作れると思いますが、画面が小さい
のでipadをつかっています。
明日朝画像がボケていますが作ったスタンプ貼って見ます。
長々と失礼いたしました。
PCで検索してみましたが、矢張り難しそうで私には無理かと
半ば諦めております。教えて頂いたWordでのお絵かきも
未だ完成せず、(-o-;) なので、コスモスさんの作成された
スタンプを見せて頂くのを、楽しみにお待ちしてます。
PCでの作り方も分かりませんので
しかたがないですね。
チャンスが来て何方かが、お教えてくれる日を待ちましょう😀