ipad教室はまだお休みなので、ZOOMで自宅からのお勉強でした。
先生ともに6人でした。内容はipadの中にあるiMovieでの動画の
作り方でした。いろいろ説明を聞いている内40分が経過して
(無料時間)終わりとなり、先生がZOOMをまたすぐ始めて下さって、
ピクチャインピクチャー作成のお勉強と続きました。
私はピクチャーインピクチャーの作成はマスターしていますが、
知らない事もあるだろうとしっかり聞いていました。
それぞれ皆さんが質問等なさっている、声を聞いたりお顔を
見ていると、お教室中のようでした。
昨夜26日夜、私が初のホストで、ZOOM会議をお二人にご協力を
頂き始めました。
今までは招待して頂き会議に入っていましたが、
昨夜は招待するホストの経験をさせて頂きました。昼間の内に
ホスト役の設定を先ずしました。
(なぜか超初心者になっていてメールや、パスワードの入力間違えを
したりで、設定に手間取りました。)
メールで9時開催と招待メールが送信されます。
(時間はお二人のご都合が良いと思う午後9時としました)
9時にホストの私が開始をタップして始まります。
お二人が出席して下さりオンライン会議が始まり、初のホスト
経験をさせて頂き感謝の夜でした。
40分で終わりとしました。
大変勉強になった初体験でした。
zoomはオンライ型のミーテングとしてスマホ対応で作られているそうです。
お母さまとスカイプでお話が出来て良かったですね。
私の母は103歳で亡くなり、95~6歳の時スカイプで話していましたが、だんだん耳が不自由になり出来なくなりましたが、楽しい思い出となっています。
杉やんさん何でもご存じですので、今のままで宜しいのではと感じます。
ここまで入力して、用事のある方がいらして、
お昼が過ぎてしまいました。zoomでは
作り方を順を追ってサラッとの説明でしたのでした。
初めての方は、理解しなかったのではと感じました。
矢張り一緒に同じ画面を出して教わりながら進む方良いですね。
ゆっくさん何でも詳しいですね。お仕事と、ピアノとブログ、お野菜と、お忙しくご活躍素晴らしいです。
コスモスさんは何にでも挑戦されて、またそれをマスターされて羨ましいです。
こちらは、山の育ちで田舎人です。街へ出れば教室もあるようですが、今、その街へ出るという勇気は薄れてきています。
コロナで在宅時間が長いので、IT関連の勉強をすればいいのでしょうが・・・。
ピクチャーインピクチャーのお勉強でしたね。
コスモスさんは、マスターされているので、
おさらいですね。
まぁ、小窓の位置や大きさを変えたりも有りましたか?
小窓の位置を変える事でイメージも変わります。
左上とかです。
ZOOMは、使用したことがありませんが、使うのは
Google meetです。有料盤なので、時間無制限です。
同じような機能ですから、便利な機能ですね。
後、パワーポイントなどで、説明することも出来ます
共有化を使用します。
また、ピクチャーインピクチャーをアップしてください😀