お彼岸の中日、お墓とお寺参りを済ませ、再度東那須野公園に行って見ました。
早咲きは峠を越してはいましたが、まだまだ見られます。
梅は満開、水仙も次々開花してきますし、そのうち桜も咲き始めますから、当分は公園も賑わう事でしょう
6月になれば山の東側はアジサイも咲きます。
まだ、こんなにも蕾があります
紺碧の空に映えて咲き初めた我が家の梅
この君子蘭秋の寒さに当てすぎて葉がこの様になってしまいました。
夏を越したミニシクラメン丈夫ですね。
おまけにフキノトウも
漸く写真の材料が出始めました。
他のお花もバッチリ!
カメラの腕を上げられましたね。
これから、公園もいろいろな花が咲きそうですので、地元の情報発信源として、がんばって
kosumosuさんお早う御座います。
ひと雨ごとに春の足音が聞こえて来る様ですね。
東那須野公園水仙・梅今盛りですね。
カメラの腕が上がりとても良く撮れてますね。
此れからは次々咲く花に、カメラの出番が多くなりますね。
楽しい春を謳歌しましょうね。
今回もまた駄目かと思いながら挑戦してみたんです時々ストを起こすんですね、厄介な機械ですその様な時は逆らわず少し時間を置いてからの方が良いかもね
写真も撮るものが見えて来たので何でも撮りまくって居ます、chimamanonさんにお褒め頂きうれしいで~す
eikoさんに腕はあがったなんて言われると何だか嬉しいやら、おはずかしいやらで~す
写真を何枚も入れるときは、やはりeikoさんの様なスライドショーに限りますね、何と言っても見やすいですから。 いつもお越し頂きありがとうね
明日からまた寒くなるようですねお気をつけて。
いろいろ綺麗に、カメラの撮り方も、素晴らしい。ですね。沢山の花すばらしいですね。
これからも、見せていただきますね。
お寒い所ようこそお出でくださいまして有難うございます。たまーにですけど何時でもおうぞ
いいえ歩きでは有りませんよ
グリコの近く国道下の方です。
お花が沢山咲いて・・・温かくなってきましたね~と言いたいところですが、夕方細かい雪が降り、辺り一面真っ白です。春の雪ですからすぐ消えてなくなるでしょうけれど。
温かくなるこれからが最も楽しみな時季ですね。
またまたブログの掲載をお待ちしております。
只今ブログはマイペース投稿になってますが、掲示板の方でおしゃべりしてますので、どうぞおいでくださいませ。ハンドルネームをクリックしてくださいね。
最近毎日寒いですね、今日も風が冷たく雪でも降りそうです那須の山々は雪かも?
前の方の八溝山系(福島栃木茨城)はよく見えます。
ブログも忘れた頃に掲載しますのに良く見つけてくれましたね有難うございます。
掲示板の方も見させて頂いていますのにコメントも出来ずご免なさいね。