翌日はmama叔父のお見舞いで古川へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/19033c4849f0fc1582d8f0735036431d.jpg?1696566231)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/8f2c508336af8866afd965c129ad3f58.jpg?1696566286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/7aca07973642cd6dc52ea0a4e0169af2.jpg?1696566333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/27e59dd1c3c641ed54a1507774a3c822.jpg?1696566469)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/a3d1ccaade6ca11939e34d7e0e29c45a.jpg?1696566536)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/0038c980b157ee88be7d2c8671121c7b.jpg?1696566608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/bf89252ab2cde511cfdf30515dbff0ab.jpg?1696566646)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/e8b4427c100c197cad822e5d6e58a1c1.jpg?1696566675)
高山から程近い町。
高山に観光客を取られがちなんだけど
ここ、素晴らしいんだよね。
てか、飛騨高山は総じて街がキレイ。
なんでもない路地まで清潔。
住んでる方々の意識が高いんじゃないかな〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/19033c4849f0fc1582d8f0735036431d.jpg?1696566231)
その、古川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/8f2c508336af8866afd965c129ad3f58.jpg?1696566286)
やっぱり鯉が泳いでる。
高山の川にもいたし
なんか理由があるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/7aca07973642cd6dc52ea0a4e0169af2.jpg?1696566333)
古川では鯉の餌が売ってた。
父の奥にある小さな古屋みたいなのがそう。←100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/27e59dd1c3c641ed54a1507774a3c822.jpg?1696566469)
ちょっと怖いくらいにでかい鯉たちが
われ先に食べにくるのは若干コワイ![](./img_emoji/namida.gif)
![](./img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/a3d1ccaade6ca11939e34d7e0e29c45a.jpg?1696566536)
そして、まじで怯えるボウヤ( ̄∀ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/0038c980b157ee88be7d2c8671121c7b.jpg?1696566608)
お祭りで叩く太鼓を体験で叩けたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/bf89252ab2cde511cfdf30515dbff0ab.jpg?1696566646)
酒蔵だったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/e8b4427c100c197cad822e5d6e58a1c1.jpg?1696566675)
五平餅や飛騨牛コロッケなんかも食べれたりする古川。
駅前に無料駐車場もあるので
近くにきたら是非‼️
冬場は越冬するために近くの池へ移動して
又、春になると川へ戻すために引っ越し作業をするのですが、
その数、1000尾というからすごいですよね~!
大きな鯉だと10㎏ぐらいはあるそうで
地元のボランティアさんたちも手伝って、春の風物詩となっていますよ♪
ホップちゃんの怖がり方が可愛いです(笑)!
あ、なんかそんなこと言ってました。
あんなデカい鯉を引っ越しさせるとか、ホント大変だと思います。
マグロは言い過ぎですけど、イサキくらいの大きさはあったよーな気がします。
いろんな春の訪れがあるんですねー
ちょっと見てみたいかも‼️