スマンドス、夢の広島・島根の演奏旅行のご報告
広島のウパシクマ佐伯さんからお誘いいただき、3月19日から21日まで、スマンドスは広島・島根へ!!
朝6時過ぎに家を出て、車、電車、高速バスを乗り継いて、広島に到着したのは、午後3時でした。
私は初めての広島。長崎の平和公園との規模の違いにびっくり!!
のどかに広がる平和な公園の真ん中にある原爆ドームは、「忘れてはいけない!」と訴え続けていました。音楽ができる幸せをしっかりと意識しながら、生きていきたいと、気が引き締まりました。
まずは、OTIS!へ。
OTIS!の佐伯さんが今回の演奏旅行を企画してくださいました。
リハーサルの後、まずは腹ごしらえということで、早速佐伯さんおすすめのお店へ。
「まぜ麺」。汁が少なくて、混ぜ合わせて食べます。とっても美味しい!演奏前なので、麺は少なめ。
初日は、OTIS!で。憧れのウパシクマさん。ロマンチックな佐伯さんのオリジナル曲に、うっとりです。
スマンドスも、厳選20曲を一気に演奏しちゃいました。
お客さんも一緒にサンポーニャ 右から二番目の方が、今回の演奏旅行を企画してくださったウパシクマの佐伯さん
翌日は、広島お好み焼きからスタート!!これまた、佐伯さんのおすすめのお店。
行列ができている人気のお好み焼き屋さんを予約してくださっていました。カウンターの鉄板から直接ヘラで食べるんです。お皿もお箸もなくて・・・。びっくりしていると、「こんなん、あたりまえ!!」と。スマンドスの広島国籍大阪人Nさんに一喝されてしまいました・・・
麺も入っているんです。外側はパリッ!!これが、広島お好み焼き 美味しかったです。
レンタカーを借りて、早速島根へ出発です。
途中のサービスエリアで、またまた佐伯さんおすすめのソフトクリーム。美味しかった!!
さあ、現れました!日本海。色が違うんです。遠くの濃紺から、いくつもの蒼色の帯を重ねて、足元の透明のあおへ。ふんわりと風に乗って海藻の香り。
ああ、気持ちがいい
遠くに来たね・・・
2日目のコンサート会場は、島根県浜田市井野のライブハウス・アンデルセン。
「希望の歌実行委員会」の企画、佐伯さんがコーディネイト、早野さんの素敵なご自宅でのコンサートです。
ウパシクマさんの演奏。
そしてスマンドス。
電気屋さんをされている大森さんがPAを担当してくださいました。PAの腕がいいと、とっても演奏が気持ちよくなるということを、初めて体験しちゃいました。まるで、PAの大森さんと共演しているような感覚でした。大森さん、ありがとう!!
前から3列まで高校生です。すごいでしょ!!嬉しいでしょ!! 大型タクシーで駆けつけてくれました。広いホールも後ろまでいっぱいです。
このコンサートは、子供たちにいい音楽を身近で聞かせたい、感動を実感させてあげたいという強い想いで作られています。年に1・2回、日本中から素晴らしい演奏家を招いています。
これまでのコンサートの数々。こんなにすごい演奏を、こんなにすごい田舎で聴けるなんて、井野の方々、子供たちはなんて幸せなんでしょう。
私たちが雪浦で行っている雪小ロビーコンサートと通じるものを感じ、ジーンとしました
早野さんご夫婦は、大阪から子育てをする場所を求めてこの井野に移住をされたそうです。私が雪浦に移住をした理由に、また通じるものがあり、またまたジーンと。
井野の小学校はつい最近閉校したという話を聞き、私たちの雪浦小学校のことを話しました。早野さんも、小さな小学校が子供たちにとってどんなにいいものなのかを実感されていて、「雪浦に小学校を残すように頑張ってください」と手を握ってくれました。またまた私たちの想いと通じるものがあり、ジーンを通り越し、涙が出てきました。今回の井野への旅は運命だったように感じます。
ここには、素敵な仲間がたくさんいました。早野さん、大森さん、進行をしてくれた加藤さんとかわいいかずきくん。そして、名古屋から移住してきた青年もいました。井野を愛し、楽しいことをここでしたい!という熱い心をもった、優しい優しいひとたちでした。ここでの出会いに感謝します。
さてさて、細かい失敗はありましたが、井野の皆さんと心通わし、やり切った達成感で開放されてしまったスマンドスは・・・
打ち上げで・・・お酒が入って・・・
お腹も満たされて・・・第2部、第3部と勝手に演奏しまくり・・・
最後は、楽器を置いて踊りだしちゃったんです。凄いことになってしまっていたようですが、既に私はあまり記憶にありません
音楽に乾杯です
翌朝は、高原の美味しい空気のなか、早野さんの心のこもった綺麗なきれいな朝食をいただきました。
けっこう飲みましたが、二日酔いもなく、爽やかな朝でした。
でも、残念ながら、すぐに帰らなくてはなりません。
井野の空です。
名残惜しくて、車の中からも何枚も写真を撮り続けました。
ありがとう。井野はいーのー もう一度会いたいなあ。
さあ、広島に帰ってきました。そして、最後にまた佐伯さんおすすめのお店。
おしゃれな和風のラーメン屋さん。
美味しかった!広島は、汁が少なくて、混ぜて食べる麺が多いんですね。佐伯さんは、とってもグルメでした。美味しいものばっかり食べさせてくれました。
これで終わりかと思ったら・・・最後の締めで・・・
音楽と美味しいもの。これぞ人生の醍醐味
佐伯さん、ウパシクマの皆さん、そして、井野の友人たち。ありがとう。