お昼に起きる

2005-05-14 14:09:01 | travel
時差ボケというのはあまり経験がないのですが、今回は結構大変でした。
普段の生活をしていれば昼に起きて明け方寝るというのはヨーロッパ時間ではカナリ健康的な生活で(笑)旅行にもピッタリなのですが、イタかったのは出発3日前まで原稿を描いていて、アシさんに追いつかれないために少し早起き(9時起き)していたことと出発時に早朝起きなくてはいけなかったこと…それですっかりリズムが狂ってしまったのでしょう。現地に行くと夕方異常に眠くて友人と2人で公園や広場で座るとウトウトしたりしていました

しかしいつもながら旅行に行くといい天気で毎度毎度日焼け止めのお世話に
それでも日焼と時差ボケに悩まされながら何箇所かスーパーを回り、フィレンツェでは夕方になると公園で集うジジィの集団をほほえましく観察(笑)
昼はワレワレとしては高額な2人で50~60ユーロの食事をして、夜はスーパーで買った生ハムやチーズやサンドイッチでビールを飲み、そこそこ楽しく過ごしました

昨日は朝、成田に到着帰ってくると眠くて夕方マレンが打たれるのを聞きながら寝てしまい(爆)夜の10時とかに目が覚めて巨人の敗北を知りまた朝の6時に寝てお昼に起きました
なんとかこのまま1日起きていたいところですが……どうでしょうか

イタリア帰り(^-^)

2005-05-14 02:39:14 | travel
ただいまですーー
いやーー、長かったーー(笑)
物凄く久しぶりの添乗員付き団体ツアーで、団体行動に向いていない私は、旅行では経験がないほど疲れてしまいましたがでも楽しかったです。
沢山パスタを買ってきたし、チーズも買って帰れるというのでスーバーでモツァレラを買ってきました

それに、実は低カロリー人口甘味料マニアでもあるワタシ(爆)
アメリカではequalという甘味料が安くてsweet n lowとともに公共の場所などにおいてあったのでそれを大量に買ってきて使っていました。
去年オーストラリアでもequalを購入。
しかしあまり安くなかったのでちょっと不満に思っていました
で、今回はホテルや空港をリサーチした結果(笑)サッカリン系のdietorというのとmividaというのが出回っていてそれを求めてスーパーに。
しかしmividaは売っていなくてdietorを購入。
ところがその後行ったスーパーにアスパルテーム系のristoraというのを発見
しかもすっっごい安い
なので更に大量に購入(爆)
いやー、楽しかったです(笑)

毎日昼から酒を飲み毎日苦しいと言いながら希望していたものを食べて帰ってきました。
またおいおい報告しまーーす