-
朝陽に羽ばたく
(2023年01月02日 05時27分34秒 | 野鳥)
二日は親父の命日です。 去年は二人だけでしたが長男が帰省しているので三人で墓参... -
一年間ありがとうございます
(2022年12月31日 18時53分55秒 | 年末年始)
一年間、ブログ交流いただきありがとうございます。 当ブログにお越しくださった皆... -
遠出して寝台特急サンライズ出雲と特急やくもを写す
(2022年12月30日 09時20分26秒 | 鉄道)
去年はできなかった年賀状を23日に投函して、今日はしめ縄と鏡餅を飾ります。 ... -
野暮用の合間に
(2022年12月28日 13時40分17秒 | 鉄道)
12月の電気料金が30,557円、去年が14,666円と比べ2倍以上になっていま... -
クリスマスの贈り物
(2022年12月25日 18時34分42秒 | 鉄道)
長女の方の孫のクリスマスプレゼントは恐竜の着ぐるみとウサギの着ぐるみを頼まれたの... -
雪のオシドリ小屋
(2022年12月23日 08時22分41秒 | 野鳥)
昨日は打ち納めをし、柚子風呂に入り、カボチャスープを飲みました。 クリスマス寒... -
新雪を踏む
(2022年12月20日 11時08分36秒 | 鉄道)
冬期道路気象情報システムのライブカメラを見て、昨日、隣県に行ってきました。 目... -
新築祝い!
(2022年12月14日 16時22分19秒 | 野鳥)
近所の溜め池に30羽はやって来ていたオシドリを2020年12月を最後に見ていませ... -
鉄分補給は雨やどりして
(2022年12月12日 12時03分42秒 | 鉄道)
今日は漢字の日と言うことです。 漢字一字なら「命」ですかね。 個人的には去年... -
すがすがしい朝かな
(2022年12月05日 18時48分05秒 | 釣り)
寒い日が続いていますが、寒さに慣れるための一週間らしいです。 明日の未明はサッ... -
落ち葉くるくる
(2022年11月29日 17時15分16秒 | 紅葉)
去年は行けませんでしたが、当市の大きな溜め池にミコアイサ(パンダガモ)とトモエガ... -
瀬戸内海国立公園の白日
(2022年11月25日 16時09分14秒 | 日記)
土曜日に真鯛釣りに行きましたが、翌日はその場所を俯瞰することになりました。 日... -
身体はガタガタ竿はシャンシャン
(2022年11月23日 05時00分14秒 | 釣り)
昨日から小雪に入りました。 静かに冬の到来を告げてくる時季ですね。 昨日は良... -
我が家の紅葉
(2022年11月20日 09時54分32秒 | 紅葉)
連れ合いがブルベリーの葉がきれいなので撮っといて言うので、面倒くさいですが裏庭に... -
紅葉二番煎じ
(2022年11月12日 12時27分17秒 | 紅葉)
今年二回目の紅葉狩りです。 前回行った場所よりスケールアップしています。 県... -
ポッと赤らむ月が
(2022年11月11日 07時25分08秒 | 天体観測)
月食は見ることができる機会は多いですが、今回は満月が地球の影に完全に隠れる皆既月... -
紅葉事始め
(2022年11月08日 07時45分30秒 | 紅葉)
昨日7日は立冬でしたがまだ冬の気配は感じられません。 ... -
紅葉解禁の伯備線
(2022年10月31日 15時13分28秒 | 鉄道)
母の一周忌法要を終えました。 孫たちが10人ひ孫11人、総勢25人が集まりまし... -
不思議な蝶
(2022年10月17日 14時17分16秒 | 昆虫)
秋の七草のひとつであるフジバカマの花の香りに誘われて今年もアサギマダラが南下して... -
秋の七草と渡りの蝶
(2022年10月12日 22時40分23秒 | 昆虫)
秋の七草であるフジバカマは万葉の昔から日本人に親しまれてきた花のようです。 「...