平成から令和へ 2019-04-30 14:57:45 | 日記 平成最後の日。今日は雨降り。少し寒い。 ちょうど2年前に行った皇居の御苑の様子。 藤の花が満開。 シャガや躑躅(つつじ)も満開。 新元号になっても変わらぬ美しい景色を見せてくれますように。
柳緑花紅 2019-04-29 17:44:46 | 日記 紫蘭の咲く季節となった。 この時が待ち遠しかった。 柳緑花紅 やなぎはみどりはなはくれない 自然のままの姿に真理が宿る という意味。 すっと立った紫蘭の姿に自然の偉大さを見たような気がした。
柏餅 2019-04-25 13:37:14 | 日記 公園近くを歩いていると鶯(うぐいす)が側で鳴いている。近くだと鋭い声だ。すぐ横の木に止まって鳴いているらしい。すると1匹の鳥が木から飛び立った。鶯だ。色は茶色。 初めて近くで見た。とても嬉しかった。 柏餅の時期。 柏餅の歴史は新しく,16世紀中頃から江戸で5月節句に使われたらしい。 それに比べ,ちまきは歴史が古く,延喜式にも載っている。そして,つばき餅も古く,源氏物語にみえる,ということ。どちらが源流か明らかではないということ。