紅白だるまの毎日@東京、光陰矢のごとし編

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

主婦コレ!エヌ・ティ・ティ・ドコモ・キッズケータイ

2013-03-16 | お気に入りのものたち
主婦コレ!でとっても参考になったのが
エヌ・ティ・ティ・ドコモ・キッズケータイのお話!
我が家にも小学生がいるのでタイムリーなお話でした☆





キッズ用携帯って進化していますね~!



我が家も震災後、PHSを持たせています。
とは言え、学校では電源を切るように言われているので
息子からしか使わないように家でのルールを決めました。



子供に携帯を持たせる時期は小学校入学とか、習い事を始める時期、
6歳くらいから8歳くらいが多いんだとか!



でも、心配することもありますよね~





壊したりしないかも不安です。



そして、犯罪に巻き込まれないか、本当に心配です。



もしもの時は
ドコモでは「イマドコサーチ」に加入していれば、
ママがパソコンや携帯で、居場所を確認できちゃうの、便利ですよね~



また、防犯ブザー付きです。
会場で実際に音を聞きましたが、ものすごい音がしてびっくりです。

あんな大きな音が鳴ったら安全だし、アルソックのお兄さんが駆けつけてくれるサービスまであるんですって。
もちろんママにも自動的にメールが来るのもものすごく安全でいいですね♪



料金もお財布に優しいこと希望します!





キッズ携帯を卒業したら・・・



でも一番大切なのが
携帯にはお金がかかること、危ないことがいっぱいあることなどの話し合いを
家族でしっかりして







ルールを作ってほしいとのことでした♪







ちなみにキッズ携帯に関して、ケータイ家族「もばみ」で検索するともっとよくわかるみたいです。





実際ブーズで携帯触ってみましたが、かわいいのに機能も充実していて
小学生におすすめの携帯だと思いました。



我が家でも息子と一緒に安心して使うための携帯ルールを話し合おうと思いました。



<石川県>本醸造 ほまれ 1800mlのモニター10名様募集!