先日浦安で行われたRSPでいただいた
グリーンアーチさんのまきのはティバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/2c663aed860aa1de4b35b5cf754de87e.jpg)
こちらのお茶は
合組と呼ばれる何種類かの荒茶をブレンドする作業をしていないお茶だそうです!
静岡県牧之原市の農協で製造された荒茶を仕上げたもので
深蒸しといわれる製法の中でも
さらに蒸し度を濃くした特蒸しといわれるものなんだそうです。
お茶の葉の限界まで蒸しあげることで
濃い緑色と濃厚な味を引き出しているそうです。
宝石のような濃いキレイな緑色で、濃厚なお味!
とってもおいしく頂きました
お茶で有名な静岡県の中でも
特に、お茶畑の面積が多い「牧之原」のお茶だそうです。
全国茶品評会でも1等を受賞されているとか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/3044f12820ae111c35feb5b238895940.jpg)
こちらのティーバッグ
これだとお茶の成分が出やすいですよね
水出しにすると薄くなりがちなのでうれしいお心遣いですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/ea45cdc8ac2f2a66fdb9663c97c3aa7a.jpg)
早速水出し緑茶作ってみました。
この画像だとキャラメル色なんですが
実際の見た目はきれいな黄緑色なんです。
お茶には、殺菌作用があると聞いた事があるし、
これからインフルエンザの対策にもなりそうですね。
ありがとございました☆
グリーンアーチさんのまきのはティバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/2c663aed860aa1de4b35b5cf754de87e.jpg)
こちらのお茶は
合組と呼ばれる何種類かの荒茶をブレンドする作業をしていないお茶だそうです!
静岡県牧之原市の農協で製造された荒茶を仕上げたもので
深蒸しといわれる製法の中でも
さらに蒸し度を濃くした特蒸しといわれるものなんだそうです。
お茶の葉の限界まで蒸しあげることで
濃い緑色と濃厚な味を引き出しているそうです。
宝石のような濃いキレイな緑色で、濃厚なお味!
とってもおいしく頂きました
お茶で有名な静岡県の中でも
特に、お茶畑の面積が多い「牧之原」のお茶だそうです。
全国茶品評会でも1等を受賞されているとか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/3044f12820ae111c35feb5b238895940.jpg)
こちらのティーバッグ
これだとお茶の成分が出やすいですよね
水出しにすると薄くなりがちなのでうれしいお心遣いですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/ea45cdc8ac2f2a66fdb9663c97c3aa7a.jpg)
早速水出し緑茶作ってみました。
この画像だとキャラメル色なんですが
実際の見た目はきれいな黄緑色なんです。
お茶には、殺菌作用があると聞いた事があるし、
これからインフルエンザの対策にもなりそうですね。
ありがとございました☆