金子のインギンナイッ画像から始まる今回は1月17日、久しぶりにしこたま F・Cが3人集まっての釣行レポート!
集合できたのは0時、平塚のかめやで餌や仕掛けを購入。
平塚のかめやは24時間営業だから助かるゼ。
車に乗り込みいざ真鶴港へ!
西湘バイパスを越えたあたりから強烈な寒さとともに雪が散り始める。
マジか。
やる気が2段階くらい落ちながらも真鶴港到着。
おにぎり食べながら外を見ると、もう広瀬香美聴きたいくらい降っちゃってる。
車内でタックル組んで気合いで外へ。
俺としんちゃんはメバリングとカサゴ掘り、金子はタラシング。
開始間もなくシーバスライズ。
どうやらベイトはいるみたいだ。
ジグワームを引いてくるとベイトにコツコツ当たるのがわかる。
可能性はある。
ただ腕がない。笑
タラシングの金子に多少のアタリがあった程度で全くのノーバイト。
軽めの吹雪の影響もあり一時車内で作戦会議。
真鶴港向かって右手、遊覧船乗り場付近への移動が決定。
ここはかなり実績がある場所だからね。
ただ干潮ブリブリ。
まずは係留されてる船の脇を通すと明確なアタリ。
小メバルがつついたんかな。
ワームにはそれ以降反応なし。
ただ、ここでついにタラシングの金子にファーストフィッシュ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/9ef7d2b5bddea809310e5199f8dc6b1c.jpg)
手の平よりはデカいメジナゲッツ!
結構いい引きしてたみたいだゼ!
それを見て俺もジグワームをやめてアオイソタラシングにシフト。
もう必死。
アタリがあるものの、アミメハギがついばんでるような感じ。
……………。
……………。
俺としんちゃん、車内で気絶。
Mr.ストイックのしんちゃんの気絶には驚いたけどそれ以上に驚いたのが金子のタフネス。笑
気絶なしのフィッシングオールナイト。
しかも2人が寝てる間にキッチリメジナをプラス。
(この間、毎回出場のハオコゼが2尾あがってる事は割愛させていただきます)
んん~、タフだ。
やっぱビール飲んでないほうがイケイケなんだな。笑
俺は2時間寝て満潮前に起床。
タラシングに励むも朝マズメを逃しアタリは皆無。
ここで作戦会議。
当然のようにとりあえずガストでケーシーじゃね?的な流れになり、二ノ宮にあるガストへ。
モーニングメニューを食べてカプチーノ飲んだあたりから眠気がMAX。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/05/d84f573148b302f65423a9f1e6a938a4.jpg)
しんちゃんは眠くても爽やかさは保ってるな。
俺は変な時間帯に突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/ebf31fa7e3802e65a636a4935ba841ad.jpg)
ガストで爆睡する前『鯉なら釣れんじゃね?』みたいな流れで決まった次なる狩り場、相模川上流へ。
もはや清流と呼んでもいいくらい澄んだ水には鯉の魚影がバッチリ。
コンビニで8枚切のパン買ってパンプカ釣法。
反応なし。
残ったアオイソにも反応なし。
てか川でアオイソって。笑
一時間くらい粘ったけどノーバイトで終了。
次はは茅ヶ崎を流れる小出川に出撃。
この移動中、ついに金子が気絶。
小出川に着いてみるとなかなかの減水状態と悪臭。
釣れる気がしないゼ。
予想通りのノーバイト。
真鶴で雪の中ボーズ、相模川で冷たい川風の中ボーズ、小出川でもボーズ。
このままじゃ釣りが嫌いになってしまいそうだ。
てことで禁じ手とも言える釣り堀へ。笑
なんとしてもお魚さんを釣るんだとゆう気持ちがなんとも気持ち悪いな。
向かったのは寒川町にある湘南釣堀。
最寄り駅は相模線の倉見駅かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/e01c027630098d7224cfb68ccea5a06b.jpg)
この釣り堀は海水魚、淡水魚の他に、金魚、伊勢海老まで釣れる。
淡水プールには雷魚やキャビアでお馴染みチョウザメもいる。
釣れないけど超クッサいアルマジロもいるよ。
さぁこっからが本番だゼ。
海水プール1時間勝負!
オキアミをつけて仕掛け投入。
魚たちは激スレ状態、唯一食い気マンマンなのが餌取り名人のカワハギってことでかなりの難ゲーム。
和気あいあいとした雰囲気が一変、金払ってボーズになってたまっか的な殺気に包まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/82/88d3f493408cd821c1ed59ca63f02d4a.jpg)
最初のフィッシュは俺!
ついにキタっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cc/30a263cc64540d1deb3f86e7fb9104c5.jpg)
イシガキダイだゼ!!
いやぁ、長かった。
釣行開始から約12時間後でやっと1尾。
この1尾はデカイな。
続いて金子がメジナ連発。
この釣行で金子は河豚神からメジナ神になったな。
俺もメジナを追加。
ここでまたまた金子が神がかり的にカサゴをあげる!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/45e55704cc72fba8ea1558203e577185.jpg)
今日はなんだかスゲェな。
時間いっぱいまで粘ってここで終了。
短時間で遊ぶならこんな釣り堀も悪くないゼ。
このあたりで全員の心が同時に折れて解散。
しんちゃんは丸一日通してのボーズ決定。
次誘ったら引退してるかもしれないな。笑
2012年最初のしこたま F・C釣行はこれにて終了。
帰宅後は疲れきった体にムチをうち心琉とイチャイチャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/bafb3a48ae29c621f60b7c2be48ae364.jpg)
んん~、疲れとれちゃうね。
[日時]
2012年1月17日(火)
[場所]
真鶴港~相模川~小出川~湘南釣り堀
[釣果]
メジナ、ハオコゼ、イシガキダイ、カサゴ
[総評]
久しぶりに3人揃っての釣行で楽しかったゼ!
雪降っちゃってロマンテックさもバツグンだったな。
またすぐ集まるべ!
我が妻が帰宅後に『たまには普通に飲みにでも行けば??』って呆れてたぞ。
あと男だけだから焚き火して冬キャンプしてこいとも言ってます。
冬キャンプ、焚き火しながら肉食べてビール。
これ結構アリじゃね??
集合できたのは0時、平塚のかめやで餌や仕掛けを購入。
平塚のかめやは24時間営業だから助かるゼ。
車に乗り込みいざ真鶴港へ!
西湘バイパスを越えたあたりから強烈な寒さとともに雪が散り始める。
マジか。
やる気が2段階くらい落ちながらも真鶴港到着。
おにぎり食べながら外を見ると、もう広瀬香美聴きたいくらい降っちゃってる。
車内でタックル組んで気合いで外へ。
俺としんちゃんはメバリングとカサゴ掘り、金子はタラシング。
開始間もなくシーバスライズ。
どうやらベイトはいるみたいだ。
ジグワームを引いてくるとベイトにコツコツ当たるのがわかる。
可能性はある。
ただ腕がない。笑
タラシングの金子に多少のアタリがあった程度で全くのノーバイト。
軽めの吹雪の影響もあり一時車内で作戦会議。
真鶴港向かって右手、遊覧船乗り場付近への移動が決定。
ここはかなり実績がある場所だからね。
ただ干潮ブリブリ。
まずは係留されてる船の脇を通すと明確なアタリ。
小メバルがつついたんかな。
ワームにはそれ以降反応なし。
ただ、ここでついにタラシングの金子にファーストフィッシュ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/9ef7d2b5bddea809310e5199f8dc6b1c.jpg)
手の平よりはデカいメジナゲッツ!
結構いい引きしてたみたいだゼ!
それを見て俺もジグワームをやめてアオイソタラシングにシフト。
もう必死。
アタリがあるものの、アミメハギがついばんでるような感じ。
……………。
……………。
俺としんちゃん、車内で気絶。
Mr.ストイックのしんちゃんの気絶には驚いたけどそれ以上に驚いたのが金子のタフネス。笑
気絶なしのフィッシングオールナイト。
しかも2人が寝てる間にキッチリメジナをプラス。
(この間、毎回出場のハオコゼが2尾あがってる事は割愛させていただきます)
んん~、タフだ。
やっぱビール飲んでないほうがイケイケなんだな。笑
俺は2時間寝て満潮前に起床。
タラシングに励むも朝マズメを逃しアタリは皆無。
ここで作戦会議。
当然のようにとりあえずガストでケーシーじゃね?的な流れになり、二ノ宮にあるガストへ。
モーニングメニューを食べてカプチーノ飲んだあたりから眠気がMAX。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/05/d84f573148b302f65423a9f1e6a938a4.jpg)
しんちゃんは眠くても爽やかさは保ってるな。
俺は変な時間帯に突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/ebf31fa7e3802e65a636a4935ba841ad.jpg)
ガストで爆睡する前『鯉なら釣れんじゃね?』みたいな流れで決まった次なる狩り場、相模川上流へ。
もはや清流と呼んでもいいくらい澄んだ水には鯉の魚影がバッチリ。
コンビニで8枚切のパン買ってパンプカ釣法。
反応なし。
残ったアオイソにも反応なし。
てか川でアオイソって。笑
一時間くらい粘ったけどノーバイトで終了。
次はは茅ヶ崎を流れる小出川に出撃。
この移動中、ついに金子が気絶。
小出川に着いてみるとなかなかの減水状態と悪臭。
釣れる気がしないゼ。
予想通りのノーバイト。
真鶴で雪の中ボーズ、相模川で冷たい川風の中ボーズ、小出川でもボーズ。
このままじゃ釣りが嫌いになってしまいそうだ。
てことで禁じ手とも言える釣り堀へ。笑
なんとしてもお魚さんを釣るんだとゆう気持ちがなんとも気持ち悪いな。
向かったのは寒川町にある湘南釣堀。
最寄り駅は相模線の倉見駅かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/e01c027630098d7224cfb68ccea5a06b.jpg)
この釣り堀は海水魚、淡水魚の他に、金魚、伊勢海老まで釣れる。
淡水プールには雷魚やキャビアでお馴染みチョウザメもいる。
釣れないけど超クッサいアルマジロもいるよ。
さぁこっからが本番だゼ。
海水プール1時間勝負!
オキアミをつけて仕掛け投入。
魚たちは激スレ状態、唯一食い気マンマンなのが餌取り名人のカワハギってことでかなりの難ゲーム。
和気あいあいとした雰囲気が一変、金払ってボーズになってたまっか的な殺気に包まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/82/88d3f493408cd821c1ed59ca63f02d4a.jpg)
最初のフィッシュは俺!
ついにキタっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cc/30a263cc64540d1deb3f86e7fb9104c5.jpg)
イシガキダイだゼ!!
いやぁ、長かった。
釣行開始から約12時間後でやっと1尾。
この1尾はデカイな。
続いて金子がメジナ連発。
この釣行で金子は河豚神からメジナ神になったな。
俺もメジナを追加。
ここでまたまた金子が神がかり的にカサゴをあげる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/45e55704cc72fba8ea1558203e577185.jpg)
今日はなんだかスゲェな。
時間いっぱいまで粘ってここで終了。
短時間で遊ぶならこんな釣り堀も悪くないゼ。
このあたりで全員の心が同時に折れて解散。
しんちゃんは丸一日通してのボーズ決定。
次誘ったら引退してるかもしれないな。笑
2012年最初のしこたま F・C釣行はこれにて終了。
帰宅後は疲れきった体にムチをうち心琉とイチャイチャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/bafb3a48ae29c621f60b7c2be48ae364.jpg)
んん~、疲れとれちゃうね。
[日時]
2012年1月17日(火)
[場所]
真鶴港~相模川~小出川~湘南釣り堀
[釣果]
メジナ、ハオコゼ、イシガキダイ、カサゴ
[総評]
久しぶりに3人揃っての釣行で楽しかったゼ!
雪降っちゃってロマンテックさもバツグンだったな。
またすぐ集まるべ!
我が妻が帰宅後に『たまには普通に飲みにでも行けば??』って呆れてたぞ。
あと男だけだから焚き火して冬キャンプしてこいとも言ってます。
冬キャンプ、焚き火しながら肉食べてビール。
これ結構アリじゃね??