幸にしき通信・ちょこっと小話

日舞に関する日常の出来事や日記など載せる予定です

打上げ

2009-08-18 13:09:50 | Weblog
松鸚会が終了し、急いで仕度をして打ち上げ会場に行きました。
打上げは、幸四郎御一家も参加され、終始和やかな楽しい一時となりました♪

ホテルのラウンジだったので、マイクなどはなく、ゆっくりお食事が楽しめました☆

御宗家である幸四郎師がたまたまお一人でいらっしゃるところをパシャリ♪
いつどこにいらしても、絵になるところが素晴らしいですね。

ヘアメーク

2009-08-17 18:12:32 | Weblog
今回のヘアメークは、通常の日舞のものとは違い、舞台風な斬新なヘアメークとなりました♪

メークは事前に講習会があり、自分たちでやりました♪

ヘアに関してはプロのヘアメークアーティストのAKANEさんが基本的にお一人で担当されたのですが、その裏はとっても大変っ!

当初の予定より通し稽古の時間が1時間も押してしまった為、午後にへアをお願いしていた分が押し押しになってしまったのです。。。

私も午後だったので、仕度がぎりぎりになりましたー。。。
それでもさすが、プロ。プログラムと同じ素敵な髪型に出来上がり☆

AKANEさん、どうも有難うございました♪♪♪


記事が☆

2009-08-16 17:23:23 | Weblog
松鸚会の記事が新聞に載りました。
今回は、ご宗家・お家元の御一家が出演されるということで話題になったようでした。
そして何よりお家元の長女薫子ちゃんの初舞台♪
とても可愛らしい歌声と姿を披露して華を添えて下さいました。


松本流一門として、私たちももっともっと躍進して参りたいと思います☆

無事終了

2009-08-16 12:15:11 | Weblog
昨日の会は大盛況で、出演者の皆さんも怪我もなく無事に終えることが出来ました。
また、今回も沢山の方々からお花や色々なものを頂戴しまして、本当に有難うございました♪
すべては紹介しきれないのですが、一部のお花を載せたいと思います☆



どれも素敵なお花ばかり♪♪♪
早速玄関などに飾らせて頂きます。

忙しい中、お越し下さいました皆様も本当にどうも有難うございましたm(..)m

松鸚會当日

2009-08-15 11:23:04 | Weblog
只今、国立大劇場の楽屋入りをしたところです
いよいよ本番
緊張感の中、舞台美術も着々と仕上がり、これから衣装を着て場当たり稽古です
さて、どうなりますことやら。。。
またご報告させていただきます

本番前日

2009-08-14 16:36:39 | Weblog
早いもので、いよいよ本番前日となりました
明日の準備と振りの確認とetc・・・
明日は場当たりと通し稽古をしてから本番
支度を含め長い一日になりそうです

雨は降らなそうなのでよかったぁ

下浚い

2009-08-13 17:11:46 | Weblog
昨日は松鸚會の下浚いでした
昼からヘアメークをし、先ずは本番用の衣装を着てお家元に見ていただきました
そのあと浴衣に着替えて自主練習!
そして夜は御宗家や紀保さんたか子さん、金太郎くん薫子ちゃん、全員揃っての通しリハーサルが行われました
広い場所でのお稽古はこれが初めてでしたので、立ち位置などの細かい確認をしながら終了
長い一日でしたがようやく私たちも全容が解った感じです
今夜は最後の稽古日
頑張ってきます

江戸本番&お稽古

2009-08-12 07:52:12 | Weblog
昨日は疲れていたのに頭が興奮していたのかあまり良く眠れず。。。
今日は松鸚会の下浚い!長い一日なので頭脳が持つかしら・・・

なにはともあれ、昨日のご報告

まずは江戸博物館の歌舞伎体操披露の本番

皆さん、小学校低学年とは思えないくらいしっかりしていて、一生懸命にやってくれました
昼からの位置確認。本番前の仕度で結構疲れたんじゃないかなーと心配していたのですが、皆ハイテンション
本番は、練習以上に元気良く楽しそうにとてもじょうずに踊ってくれました
観ていた私達のほうが感激してしまったくらいなので、きっとお越しになられたお客様達は楽しんで帰られたことではないかと思います
お子様達、そしてずっと付き添っておられた保護者様。親切にしてくださったスタッフの皆様、本当にお疲れ様でした楽しい時間を有難うございました


さてさて、私達のやることはまだまだ続きました・・・
自分たちの出演する松鸚会まであとわずか
夜は下浚い(リハーサル)前の大事なお稽古がありました。

位置や居所の確認、振りの確認etc・・・
それぞれのパートでまったく出入りが違うので自分がしっかりしていないと出遅れることになってしまうんです
とにかくしっかり頭に入れて、今日は大きい稽古場での下浚いとなりますので、不備ないよう頑張りたいと思います

稽古とリハ

2009-08-10 17:01:08 | Weblog
昨日は松鸚會のお稽古
今日は江戸資料館のリハーサルがありました
昨日の稽古は立ち位置や出入りなど今まで解らなかったところを練習しました
江戸資料館のほうは明日が本番です
子ども達もとても元気に頑張っています
今日は舞台での稽古で、無事に終わりましたので明日も楽しみです

さすがに疲れが出たので明日あさっての為に今夜はゆっくり過ごします

氷 宇治金時

2009-08-08 12:37:56 | Weblog
このところの暑さでずっとカキ氷が食べたかったのですが、なかなか叶わず。。。

しかも例年は氷と言ったら氷ミルク(練乳)しか口にしない私でしたが、今年はずっと宇治金時が食べたかったんです。

昨日やっと念願の氷宇治金時を口にすることが出来ました♪
阿佐ヶ谷の甘味屋さんで♪
細かいカキ氷、上の乗った白玉と宇治シロップ、下に入っている小豆のバランスが絶妙で、本当に美味しかったです(^^)
また暫くは口に出来そうにないのですが、また食べたいな~

今日はゆっくり、と思っていましたが、常磐大学の講義の資料を送らなければならず、その最終確認の為、コンビニのおにぎりを買って一日事務作業に追われております・・・;