先日の水曜日、埼玉医科短期大学3年生への講義が行われました。
1年・2年生に続き、これが最後の講義とあって錦も気合十分で望みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/ef818133375eee7658bbc3e219a96c8d.jpg)
まずは、自己紹介と講義内容から。。。
前回に引き続き、日舞サークルの顧問の霜田先生が説明etc、色々とご協力下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/234a73dbe2dec0e25d58e18350c20fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/c6d482e1caab9ab3d2573b156d027edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/e8581a14c415406bc0940a0a15db94dd.jpg)
こちらはセリフの練習。
歌舞伎舞踊から取った、結構難しい言い回しのセリフでしたが皆さんとても上手だったようですよ。
最後は女性男性それぞれのパートに分かれて掛け合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/03/e31a77026c6019d938104506ec5118ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/e0cef934a6272609ea3f5c6923b79b6d.jpg)
こちらは錦が考案した、車椅子など、座っていても出来る手踊りです。
3年生は看護実習の最中だそうで、実習にも役立てるよう、真剣に取り組んでいる姿が伝わります。
きっといつか役に立つ日があると信じての講義でしたが、こちらも大変勉強になりました。
行方不明の高齢者が多いと報道されている昨今。若い方たちが和の文化を通して少しでもコミニュケーションがとれるようになれば、1人でも2人でも数は減ると思います。
そんなこれからを担う生徒さん達、大変と思いますが頑張ってくださいね☆彡
皆さん是非、日舞サークルにも興味を持ってくれると嬉しいです♪
お手伝い戴きました先生方、本当に有難うございました。
1年・2年生に続き、これが最後の講義とあって錦も気合十分で望みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/ef818133375eee7658bbc3e219a96c8d.jpg)
まずは、自己紹介と講義内容から。。。
前回に引き続き、日舞サークルの顧問の霜田先生が説明etc、色々とご協力下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/234a73dbe2dec0e25d58e18350c20fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/c6d482e1caab9ab3d2573b156d027edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/e8581a14c415406bc0940a0a15db94dd.jpg)
こちらはセリフの練習。
歌舞伎舞踊から取った、結構難しい言い回しのセリフでしたが皆さんとても上手だったようですよ。
最後は女性男性それぞれのパートに分かれて掛け合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/03/e31a77026c6019d938104506ec5118ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/e0cef934a6272609ea3f5c6923b79b6d.jpg)
こちらは錦が考案した、車椅子など、座っていても出来る手踊りです。
3年生は看護実習の最中だそうで、実習にも役立てるよう、真剣に取り組んでいる姿が伝わります。
きっといつか役に立つ日があると信じての講義でしたが、こちらも大変勉強になりました。
行方不明の高齢者が多いと報道されている昨今。若い方たちが和の文化を通して少しでもコミニュケーションがとれるようになれば、1人でも2人でも数は減ると思います。
そんなこれからを担う生徒さん達、大変と思いますが頑張ってくださいね☆彡
皆さん是非、日舞サークルにも興味を持ってくれると嬉しいです♪
お手伝い戴きました先生方、本当に有難うございました。