偶然に甲南中高のラクビー部の活躍を紹介するサイトに出会いましたので
かぶとRC
青い文字をクリックするとサイトに飛ぶように
リンクを張っています
とてもすばらしい母校のラクビー部の活動を紹介するないようです
一期会の会員の皆様画像も多く楽しい内容ですので
一度ご覧ください
特にラクビー部関係の方には1押しです
甲南ラグビー部BOのためのサイトです
今回の内容は
9月6日(土)、阪神リーグ第2戦 対芦屋高校戦 (関学G 16時KO)
春以降ご無沙汰しておりましたが、久々にライブで観戦させて頂きました。
試合の結果は以下の通りで、甲南が勝利しました。最終戦の尼崎工業高校
に勝てば、次年度はAリーグに昇格します。
前半 7-10
甲南 後半 43- 0 芦屋
合計 50-10
感想:主力選手の怪我などでベストメンバーではなかったし、一部ポジションも変更しての試合だった。
前半は、芦屋の早いディフェンスにペースが掴めず、受け身になる悪い
パターンで、1トライ1PGを献上するも、前半終了間際に1トライを取って後半へ、
後半は、FWの強力なコンタクトプレーからペースを掴むと、BKも相手の早いディフェンス
にも対応、ショートパスやオフロードパスがうまく機能して怒涛のトライラッシュとなった。
芦屋は、後半疲れから足が動いていなかったのも勝因の一つ。
何れにしろ、後半の完封は見事だったと思います。
その他 中学の活躍も
関学第2フィールドで、中学の秋季大会(兼近畿大会予選)が、行われました。
相手は、灘+助っ人チームです。(灘が定数に満たないため、関学から助っ人を補充)
試合の結果は以下の通り、甲南が圧勝しました。
(前半)
甲南31(5T3G)/灘0
(後半)
甲南21(3T3G)/灘5(1T)
[合計] 甲南52vs灘5
イヤ頼もしい後輩たちの活躍を紹介するサイトに出会い
うれしく思う 変・酋長 デ。愚痴です
なに!! 他人のふんどしで楽をしようとしている魂胆が丸バレ!!
ホンマのことやから なんもいえません 失礼いたしました